重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

閲覧ありがとうございます!大学生活はサークル活動に熱中しており、四年生の最後になって悲しい気持ちが湧いてきて、卒業生が最後に後輩に話すという際に泣いてしまいました。
その時に、愛している人が死んだときとかもこんな気持ちになるんだろうなと思いました。
最後に感謝の気持ちを伝えるには遅いような気もしました。常日頃感謝の気持ちを伝えるにはどうしたらよいのでしょうか?回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

今の当たり前を奇跡と思い、後悔しないように毎日を過ごすことでしょうか。


私は感謝を表すとき、必ず相手方とハグをしてますよ。
言葉より、触れ合うことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉よりふれあいですか!なるほど!
回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/03/10 10:04

答えは既にあなたが書いていますように、常にこれが


最後と思って接することでしょう。
「一期一会」とういう言葉の通りです。

明日、また、会えると思うのが常ですが、これで最後と
思って人との出会いを大切にし、過ごす時間を大切に
しましょう。

要は、今の時間はこれが最後と覚悟して過ごす意識で
しょうか。難しいですが・・・。
「ありがとう」の言葉も自然に出ることでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/03/10 10:05

なんかしてくれるたびに「ありがとう」ということ。



いつもやってくれてるなら、「いつもありがとう」ということ。

その時、笑顔を心掛けること。

後は、レストランで料理を出してくれた時も会釈とかではなく、
ハッキリ「ありがとうございます」ということ。

要は言葉に出すことを習慣にすることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉に出す時ははっきり出すと良いのですね!回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/03/10 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!