
最近知り合った27歳の地方公務員をやっている方が税務課で働いているのですが
「公務員の仕事ってブラックだなぁと思った…毎日22時まで残業だし、土日もどっちか出勤だし、明日も祝日なのに出勤。振替休日なんてまったく取れないよ」
と、言ってました。
私は、生保の営業やっていて、なかなかこの仕事って激務だなと思っているので、
公務員の方っていいなぁ…(その分、沢山お勉強されているので安定してるのも納得)と、思っていたんですが、上記の通り実際激務なんでしょうか?
母親は嘱託で行政サービスで働いているのですが、
「公務員なりなさい!」と、ごり押しです。(4月から私は転職するので、転職活動の際言われました)
是非、激務さ、教えて下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
40過ぎのおじさんです。
何と比べて「激務」かは、お答えかねますが貴方のお母さんの
言葉を借りて総称的にお答えすると、、、
先ずは、余程の事(犯罪、病気)がなければ転職、退職が無い。
一般企業のように浮き沈みが無い。ことを言われるのでしょう。
また、細部の話をすれば、税務課は年末からゴールデンウィーク
までが一番忙しい時期です。
また、27歳という年齢で総合職つまり「主事」であれば仕事の
範囲が決まっていて処理数の多少に関係無く一人でこなさなけ
ればなりません。(他人が手伝うと個人情報の漏洩や重複ミス、
空ミスが発生するからです。)
入庁して2~5年目の試練だと考えてあげてください。
税務課はお金を扱うので横領防止の為にせいぜい居ても2年で
課の配置換えをされます。
次の課に行けば、自ずと役職が上がり楽になって来ますので
(その代わり責任も付き纏いますが・・・)もうしばらくの辛抱だと
言って励ましてあげてください。
貴方のデートを優先するよりも、やがて結婚すればあの時の
辛抱が報われる時が来ますよ(苦笑)
ご回答ありがとうございます。
税務課って奥深いんですね。
確かに、デートはなかなかできません(笑)
でも、彼が忙しいのが分かるので我慢ですね。
横領防止で2年で異動とはなんだか金融機関みたいですね!
No.4
- 回答日時:
ANo.1ですが、地方公務員ですから、退職金が億ということはないです。
いま、下がり続けています。それから残業代は貰い放題ではなく、予算の範囲内で分けます。
予算を使い切ればサービス残業です。一応、上司からは「残業手当は出ないから代休にしろ」と言われますが、日付がかわるまで残業する状態で代休は取れませんよね。
それに、今は年功序列ではありません。後輩が上司になっている例はいっぱいあります。まぁ、それを辛抱できれば、馘首されることがないっていうのは、一般企業よりはいいんでしょうか。
「嘱託で行政サービスで働いて」いらっしゃるお母さんは、そりゃいい職場だと思いますよ。
またまたご回答ありがとうございます!
すごくご説明わかりやすいです!
私の知り合いも残業代でないし、代休なんて取れないって言ってましたが、
そういうことだったんですね…なんでだろう?と疑問に思ってました。
公務員の方は課によって全然違うということが分かりました。
母は嘱託でしか働いたことがないので、ほんとに知識もほぼないのですが、
女性にとってはいい環境だと言ってました。
No.3
- 回答日時:
官僚(上級官僚)は、朝2時まで働いてます。
予算編成時期になると、何日も寝ることが出来ません。
それでポストが得られて退官すれば、5年毎の退職金、数億円になるからですね。
頑張っただけの使い捨てがブラック。
頑張れば収入、ポストが得られるのは実力主義です。
No.1
- 回答日時:
激務です。
ただし年中残業続きという訳ではありません。収税の時期は激務ですね。土日、祝日関係ありません。
それに、何も売らずに市民からお金をいただくという課な訳ですから、精神的にもたいへんです。
例えば、税金を払ってくれない、たちの悪い(たいてい怖い人)の所へ「税金はらってください」と「お願い」しに行くんですよ。
「夜でないと会えないよ」と言われれば、夜行く。「日曜しか家に居ないよ」と言われれば日曜に行きます。
同じ市役所でも、サービスする課の方は、まだ精神的に楽な面もありますよね。
若手の多くは、そうした税務課で鍛え上げられます。
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね…親から税金の徴収の話は聞いたことありますが、税務課の方がされるんですね、無知識でした。
確定申告の今の時期とかもお忙しそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- 国家公務員・地方公務員 役所仕事はなぜ、難しく複雑にするのですか? 4 2023/05/27 01:11
- 事務・総務 仕事が決められない 3 2023/02/16 16:36
- その他(就職・転職・働き方) 迷っています。 ①現職 職場まで約1時間、土日祝日休み、定時上がり、 ゆるい仕事、安月給(手取り17 3 2022/09/08 21:55
- 仕事術・業務効率化 残業代について 2 2022/05/26 18:29
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の作文課題に関して質問です。 1 2022/10/22 09:38
- 国家公務員・地方公務員 公務員が副業出来る日はいつ来ると思いますか? 公務員辞めたいです。 やりがいがないし、興味のある仕事 4 2022/11/05 21:46
- 国家公務員・地方公務員 身長187cmです。 電気電子工学科目指している者です。私は公務員電気職を目指しています。市役所、県 1 2022/10/15 01:52
- 事務・総務 2つの事務ならどちらに応募しますか? ①社団法人の事務 175000の給与、ボーナス4.5、昇給あり 4 2023/03/16 12:26
- 統計学 お酒に強い人の割合について 2 2022/09/10 18:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
シティヘブン
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
式典における来賓の紹介方法
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
下線部に適当な言葉を補って文...
-
高校進学の義務化 肯定側
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
私の友人の政治家の、応援候補...
-
『 然るべき対応を取らせていた...
-
コロナと経済の両立をしなけれ...
-
「一個づつ」と「一個ずつ」
-
"≡"の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知識だけはあるが、経験のない...
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
シティヘブン
-
式典における来賓の紹介方法
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
「この場に及んで」といういい...
-
自民党員から退会するには?
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
『尊敬する上司』を別の言葉で...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
子持ちはずるいと思う。子供が...
-
王様 以下の階級名について。
おすすめ情報