
市役所に勤めている者です。
4月より異動で未経験の固定資産税課の家屋担当になりました。1ヶ月経ちましたが、あまり理解ができず、つきっきりで教えてくれる人の指示でなんとか最低限の仕事をしている状況です(仕事をしている時もなぜこうやるのか分からないことも多く操り人形のような感覚)。図面も見るのが初めてで悪戦苦闘しています。
今までは1ヶ月くらいすると少し形がみえて来た感覚があったのですが、今は大海原を一人彷徨っている感覚で、自信喪失しています。
同僚からは「全然大丈夫!焦らなくてもいい。最初から出来るわけがないから」
「段々家屋評価を重ねていくとわかる様になってくるよ、慣れだよ、慣れ。」
と言ってくれていて本当申し訳ないというかありがたいのですが、半年後でも自分が出来る様になる想像がつきません。
固定資産税の実務経験がある方、未経験で実務に入った時どうでしたか?
どうやって乗り越えましたか?
もしくは公務員が悩みを吐露できる専用掲示板があったら教えてください。
よろしくお願いします。
今、ちょっと辛いです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
そんな短期間で理解やめどがつく仕事ばかりではないでしょう。
特に税金は、難しいこともあるでしょうし、年間通しての仕事でしょう。1日や一カ月でサイクルになる仕事ではないということです。
家屋調査ともなれば、いろいろな家屋についていろいろなルールで評価していくものです。ごくまれに市役所の職員でも課税誤りをおこしています。
私は、役所の方からすれば面倒な人間かもしれませんが、異議申し立てをしたことがあります。その時は土地の課税評価についてでしたが、専門家を集めた会議などを行った結果、私の指摘の一部が正しく、課税誤りということで税金の還付を受けたこともあります。
税務課市民税課の方に、どうしてそんなに詳しいのか、どうやって勉強したらよいのかと聞かれましたが、納税側と課税側では勉強の仕方も違うし、固定資産税は申告納税ではなく賦課決定での課税ですから、市民に聞くことかと思ったこともあります。職員の方も悩まれているのでしょう。
先輩職員も年単位での仕事で理解してはいても、それを効率的に短時間で説明なんて難しいのではないですかね。
No.1
- 回答日時:
昔、固定資産税課の家屋担当で家屋調査をやってました。
まあ、1年のサイクルが過ぎれば大丈夫です、2年目から新人を連れて回ってました。
未登記家屋なんかは巻尺を持って測ってました。
占有屋のいる怪しい物件とか、組関係の物件とかも行きましたね...
今は楽だと思います、設計図書を見せてもらえれば、現場でデジカメやスマホで撮影すれば書き写すことなく持ち帰れます、ちゃんとしたHMなら仕上げ材料や建具も全て記入されています。
家屋評価も現在はPCで行うと聞いています、昔は、間取り図も手書き、評価も電卓で手計算でした。
>もしくは公務員が悩みを吐露できる専用掲示板があったら教えてください。
よろしくお願いします。
異動で現職場に配属されたということは新卒ではないんですから、前職場の同僚とか、同期採用の職員とか悩みを相談できる人は多くいるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 相続・譲渡・売却 登記済みの家屋を増改築した家屋が変更登録されてない場合の相続登記申請等について 4 2023/08/26 10:07
- 財務・会計・経理 一括償却資産のメリットについて 2 2022/10/15 21:58
- 相続・譲渡・売却 固定資産の名義変更を行政書士に頼むと費用はどのくらいかかりますか。 近いうち土地や家の相続で名義変更 3 2022/10/01 07:55
- 大人・中高年 異動先、辛い、ご意見、応援お願いします。 2 2022/07/19 00:28
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
農地から、固定資産税や相続税...
-
遺産相続での土地権利について
-
大至急、回答お願いいたします...
-
固定資産税 残りをまとめて支払...
-
4m×3mのテント式物置の固定資産...
-
私は30代の独身です 決して自慢...
-
確定申告 住宅控除について 去...
-
築30年の家の固定資産税につ...
-
固定資産税
-
固定資産についてです。コンテ...
-
固定資産税の口座引き落としの...
-
分譲マンションでも一国一城の...
-
古家付き土地の処分について
-
コンクリート住宅の固定資産税
-
■ 自民森山幹事長の未登記住宅...
-
未登記の建物
-
一括償却資産と少額消耗品費、...
-
東京都新宿都税事務所から通知...
-
【固定資産税】固定資産評価額...
-
確定申告についてなのですが、 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大至急、回答お願いいたします...
-
固定資産税 減免申請
-
4m×3mのテント式物置の固定資産...
-
■ 自民森山幹事長の未登記住宅...
-
市税に係る相続人代表者指定届...
-
固定資産税の引き落とし 共同住...
-
確定申告出来ないのですが、脱...
-
固定資産税の仕事が分からない...
-
固定資産についてです。コンテ...
-
皆さんは、固定資産税いくらぐ...
-
不動産売買時の固定資産税の清...
-
世帯主の夫が亡くなり妻の私が...
-
中古漁船購入 固定資産税と減価...
-
東京都新宿都税事務所から通知...
-
固定資産税って意味不明じゃな...
-
未登記の建物
-
今まで無税だった300坪弱の土地...
-
実家の家と田畑を売りたいので...
-
土地の固定資産税を6分の1に...
-
固定資産税納税通知書をなくし...
おすすめ情報