
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
1固定資産税課税通知に課税明細書は添付されているものです。
2固定資産税評価証明書は、不動産の登記時の登録免許税の計算資料として法務局に提出する用途と、相続税贈与税の申告時に固定資産税評価額を示すために添付あるいは提示するものです。
3既述事項
固定資産税課税明細は「1」のとおり課税通知に添付されているものですので、その明細を所有している人は「固定資産税の課税通知」を受け取った者つまり不動産の所有者か、その所有者から何らかの委任を受けた者という推測が可能です。
業者にとっては、不動産登記簿を法務局で確認するとか、登記済証(俗に権利証と言われるもの)の提示を求める事をしなくても不動産評価手続きに入れるわけです。
売買契約時には登記簿謄本や登記済み証の提出、固定資産税評価証明書などが必要となりますが、それはあくまで「売買金額に納得がされ、買い手が見つかってから」の話なので、現段階では「固定資産税課税明細書」の提示提出があれば必要充分なのです。
たいへんわかりやすい丁寧なご説明、ありがとうございます。業者の意図するところと、固定資産税課税明細書がどう使われるのかがわかりましたので、見積もりを進めてもらおうと思います。
心から感謝致します。
No.5
- 回答日時:
1,業者にとっては固定資産税評価額が売買価格の要素となるので知りたい。
逆に固定資産税評価額も知らないで値付けする業者などは信用できない。
2,業者が知り得た固定資産税評価額など他人が仮に知り得ても、何をどうすることもできないし、業者が他人様の不動産の固定資産税評価額を赤の他人に教える必要性もないし、業者倫理として受け取ってそのままゴミ箱にすてるような事もしません。
3,「お宅の固定資産税が高すぎるようだから、市に掛け合ってあげる。その報酬はいくらですので前払してくれ」という詐欺はありうるかもしれないが、そもそも所有者以外の人が市に掛け合っても相手にしてくれない。ばか丸出しの詐欺です。
4、「誰でも見れるもの」という回答があるようですが、誰でも見れるものではないです。この回答者は法務局の不動産登記簿と勘違いされてるのでしょう。
5結論
危険な事などない。逆に固定資産税課税明細書は原則本人が所有しているものなので、提示できないと真に所有者か(あるいはその家族か)疑われる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
贈与税の納税義務者は贈与を受けた者ですが、あげた方に対して何かの支払い義務は発生しますか?
相続税・贈与税
-
確定申告をするのを忘れててしまいました。。こんな紙が届いたので急いで書いているのですが、源泉徴収額は
年末調整
-
確定申告したのですが、還付金が戻ってくると思いきや還付額と同額の支払い命令のハガキが届きました。 こ
法人税
-
-
4
死亡後、未凍結の口座の入出金の相続税申告に関しまして
相続税・贈与税
-
5
義理の弟が、一戸建ての家が、他人名義なのに、固定資産税の請求が来ると怒っているのですが、どの様な事が
固定資産税・不動産取得税
-
6
遺産相続での土地権利について
固定資産税・不動産取得税
-
7
死期が近い父親の銀行口座凍結について
相続税・贈与税
-
8
ガソリンスタンドで給油をしたのですが、支払方法はクレジットカードを選択し、デビットカードを使いました
クレジットカード
-
9
自動車税の支払いについて コンビニなどで支払うと捺印を押してもらい証明書をもらいます。(車検に必要)
自動車税
-
10
仕事で社保加入ではなくなり 国保になりました。 年89000で月に11000円って高い方ですか?
その他(税金)
-
11
テレビで見かけたんですが、自給自足している方は市民税とか社会保険とか、どうしてるんですか?払っている
その他(税金)
-
12
住民税の納税通知が来ました。 なんと全期で15万円とは! ふるさと納税を6万しているので、それを入れ
減税・節税
-
13
【年金受取人】今年退職したおじいさんが年金が25万円貰える。満額貰えると言っていまし
厚生年金
-
14
相続税の申告
相続税・贈与税
-
15
贈与税について。祖父母の口座から孫の口座に300万入金したとします。学費などの目的でないのでこれは贈
相続税・贈与税
-
16
支払調書を税務署に出さなければ・・・
その他(税金)
-
17
税務署 大切な書類
その他(税金)
-
18
固定資産税というものはその土地に家が建って無ければ払わなくて良いものなのでしょうか? 新しい土地を手
固定資産税・不動産取得税
-
19
相続税確定申告
相続税・贈与税
-
20
キャッシュカードの暗証番号間違い
クレジットカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
市役所と消費税
-
インボイスで支払う消費税は、...
-
エクセルで課税、非課税を自動...
-
EXW渡しでの輸出時に消費税を相...
-
運転代行の消費税について教え...
-
課税売上高ってどの部分を指す...
-
デザイナーの事業区分
-
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
ヤ○○トが免税なら給料よこせと...
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
運転代行業の預り消費税額について
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
収入印紙は、必要ないのかな?
-
有料ゴミ袋と消費税
-
駐車場の消費税
-
アマチュア団体の出演謝礼に税...
-
消費税(10%)の計算方法
-
エクセルで税込金額の中に含ま...
-
被課税とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
市役所と消費税
-
だれか税作文みせてくれる人い...
-
エクセルで課税、非課税を自動...
-
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
インボイス制度
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
エクセルで税込金額の中に含ま...
-
ヤ○○トが免税なら給料よこせと...
-
市民税の督促手数料は非課税と...
-
駐車場の消費税
-
インボイス以外の書類について
-
運転代行の消費税について教え...
-
有料ゴミ袋と消費税
-
デザイナーの事業区分
-
消費税の区分について
-
建設業者が工事保険をもらった...
-
運転代行業の預り消費税額について
おすすめ情報