dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うつ病などで休職中に転職されたかたにお聞きしたいです。

転職先の入社日と現職の退社日はどの様に調整をされたのでしょうか?
例えば4月1日より新しい会社に来てほしいと言われた場合には、現職を3月末日での退職がベストだと思いますが、そのように都合よく交渉できるのでしょうか?
会社に退職の意思を示したら休職中のため、即日退職にさせられそうな気がします。

是非、休職中に転職をされたからかのご意見をお願いいたします。

と言いますのも、私は仕事でのストレスなどでうつ病を発症し、会社を3ヶ月ほど休職中です。有給休暇や病気休暇も全て使いきりますので、来月より傷病手当金を頂く予定です。
症状も回復しており、担当医からも今後の復帰に向けての動きをしていこうということになっております。
ただ、仮に復帰をできても同じ職場で同じ仕事でやっていけるのかが不安です。
また、自分のスキルを考えると今の会社にはついていけないきがします。
そこで、復職に向けて会社との交渉と平行しながら、転職活動も行うと思っているためです。
担当医には相談済みです。

以上、宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

いまの会社の就業規則を確認下さい。

休職できる最長期間が3ヶ月とか6ヶ月決められているはずです。会社はその期間は休職を認めなければならない法律です。
したがってもし「会社に退職の意思を示したら、即日退職にさせら」るとしたら、それは労働基準法違反です。
普通、会社が従業員を解雇するには30日前に通告しなければなりません。ですのでマナーとして、従業員のほうも退職したい30日前には会社に願いを出すものです。
即日解雇とか退職というのは法律上はありえないですね。

なお傷病手当金を当てにされているようですが、これは「働けない人」がもらうもの。担当医がそれを証明した申請書を出さなければなりません。
ですから、傷病手当金をもらいながら求職活動するのは矛盾しています。少なくともハローワークなどに行ってはいけません。(水面下で活動するのは勝手ですが)。
また次の働き先が見つかっているとか働き始めた状態で手当金をもらうのは詐欺になりますのでご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を頂きありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2014/03/06 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!