
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「savvy」
You're so savvy. あんた、通だね。
She is [so] savvy about [something]. あのひとは[○○]について[かなりの]通ですね。
「通」がなにかを「よく知っている」という日本語の決まり文句としたら、「savvy(現代英語)」「sabe(スペイン語)」などはなにかを「よく知っている」という意味でピッタリだと思います。そこからさらに説明を加えるなら、他のご回答のとおり、「know」を使った文章をくわえれよいでしょう。もちろん、はじめから「know」を使った文章で説明してしまえば、「savvy」という言葉は必要ではないかもしれません。
でも、「知ってる」ことをあえて一言で「通」といいたいのなら、「savvy」をその一言にできると思います。新聞やニュースなどで、見出しに「savvy」と一言で(あるいはハイフンをつけて「○○-savvy」とか)かいてあることがよくあります。それは日本語の「通」の意味だ、とわたしは解釈しています。
No.3
- 回答日時:
私も職業柄外国人の方と日本料理店に行くことがありますが、「通だね」という言い回しはどのぐらい知っているかによって言い回しを変えたりします。
例えば、旅行者で日本人と同じ程度の知識を持っている人に対してならば
You really know about Japanese cuisine, do you?
You know a lot about Japanese food.
「本当によく日本食についてご存知ですねえ」
ですが、私でも不勉強だったり意識していないところまで知っているような人であったら
Wow, you are Japanese food expert. Thank you for letting me know....
「あなたは日本食のエキスパートですよ! 〇〇を教えてくれてありがとう」
なんて言い方に変えます。
expertという単語は「よく知っているねえ~」というジョークとしても(いい意味にも悪い意味にも)使われます。
No.2
- 回答日時:
例えば日本料理などに精通している外国人に対し、「通だね」といった言い回しは英語ではどのように表すのですか?
→口語英語大辞典(朝日出版)という分厚い辞書にとてもよい説明がありますので、そこから一部割愛して引用します。
英語にも1語でconnoisseurあるいはauthorityと「通」にあたる言葉はある。しかし、前者は「(食べものやワイン、芸術などの)通」に使うのが普通。「知識が豊富で、味わい方や鑑賞の仕方を心得ている人といった意味である。
後者はやや硬い言い方で、「通」というより文字通り「権威」の訳がふさわしい。
また、aficionadoも「熱心なファン」「凝り屋」だから「通」には違いないが、「知っている」ことよりは「好きである」ことに重きを置いた言い方と言えよう。
「~について知るべきことはすべて知っている」の意味できわめて会話的な言い方は know all there is to know about. . .
例)
Let's invite John along when we go to Kamakura. He knows all there is to know about Buddhist art.
以上引用
また、直接相手に向かって、なかなか日本酒通ですねと言うなら
You really knows your sake!
という例もあります。
日本料理であれば
You really knows your Japanese dish!
You know all there is to know about Japanese food.
ということになりましょう。
以上、ご参考になればと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google 翻訳 日本語→英語でGOOGLE翻訳で訳した英語は外国人に通じるんでしょうか? 7 2022/11/17 14:26
- カップル・彼氏・彼女 入国管理局の窓口スタッフの対応 2 2023/05/10 17:13
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- その他(海外) 海外で、受験に日本語必要な国ありますか?日本は、小学生から大学まで、英語、英語、、 2 2022/11/28 02:43
- その他(言語学・言語) 欧米系の外国人に対して英語で話しかける人が多いのはなんでですか? 英語は国際的に共通言語だからという 3 2022/06/14 17:34
- 仕事術・業務効率化 (初体験)中日英通訳の悩み 2 2023/08/09 09:07
- 中国語 鍼灸経穴精国 の意味 1 2022/06/27 08:47
- 英語 英語についてです。 日本のアニメとかよく外国人でもわかるように 字幕みたいなのがあるじゃないですか? 7 2022/11/27 12:41
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
approximatelyの省略記述
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
今時の英語教育について
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
agree withとagree that
-
数学に関して
-
ムカつくを英語でなんといいますか
-
半角のφ
-
ビジネス英語:所属する部署を...
-
勉強するにはドイツ語とイタリ...
-
revert
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報