dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同窓会的な昼の会食集まりに3歳児0歳児を連れて行ってしまいました

幹事は自分が子育て中ということもありおおらかなで、
子どもも来れるようにと個室だし、ぜんぜんオーケーということで参加してしまいました。

しかし、雰囲気がやっぱり3歳児によってこわされ、
さらに3歳児をほかの人に遊んでもらってしまって後悔しています。
その人にとっても何年ぶりの会で、子どもの相手なんかよりも会話がしたかったはず…

途中から、子どもを連れて散歩に出たのですが…

やっぱり非常識だったでしょうか。

A 回答 (1件)

>その人にとっても何年ぶりの会で、子どもの相手なんかよりも会話がしたかったはず…


  全く,そう思います。
   他の人に遊んで貰って,その間何をしていたのでしょうか?



>途中から、子どもを連れて散歩に出たのですが…
>やっぱり非常識だったでしょうか。

  貴方なりの気配りは出来ていたと感じます。
   非常識ではないと思いますが,やはり,困ったことです。
  
  幹事は,ぜんぜんオーケーは,方便です。
   子育て組がそれなりにいれば良いのですが,あなたの様に後悔する人が出るのは,配慮不足です。会場を選ぶ際に,それなりの,子育て組の居場所となる部屋をキープすべきでした。


結果は,OKだと思います。   (*^_^*)/

みな,大人です。「困ったもんだ」と思いつつ,子どもの相手をしてくれた友人もいると思います。途中から散歩に出た貴方をみて「ホッとした」と思います。 しかし,子どもの面倒を見ていた友人は,「役に立った筈だ。」とそれなりに満足感を持ってもいると思います。

更に,貴方を非常識と思う人は居ないはずです。せいぜい「困ったもんだ,だけど仕方が無い。」人間として当然の子育てという大切な部分を生きているのです。必ず,理解はされているはずです。

晩婚の人が居たら,そのときは,何年か先でも,子守を買って出ては如何ですか?

そのときに言うのです。「私の時は,見てくれるヒトが居てくれて,嬉しかったわ。今日は私が見る役,貰っておく!…」

同窓会のスパンは長いようで短いのです。直ぐに次の同窓会があると思います。そのときは貴方のお子様はうんと大きくなっています。

それで,良いのです。それが,同期生です。  と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
非常識とまではいかず、しかしもっとできることはあったはずで反省です

ありがとうございました

お礼日時:2014/02/23 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!