重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ポートの設定について質問です。
機種はBuffaloのWZR-HP-AG300Hで、有線で使用します。
マニュアルは見ていますが今ひとつわからないところがあります。
Buffaloのサポセンは電話もメールも返答がありませんので、お力添えいただけると助かります。
Bufflaの個人向けルーター一般としてのご回答でも全然構いません。

質問です
1)ポート解放の設定で「incoming」と「outgoing」各々の設定は可能なのでしょうか。
incoming8080とoutgoing80をポート開放の設定をする=outgoing8080とincoming80はポート開放していない?というような設定です。
2)ポート解放ではなくポートフォワーディングの設定は別に存在するのでしょうか。

A 回答 (1件)

「ポート解放」というのは、ローカルネットワーク内にあるサーバを、外部(インターネット)に対して公開するときに、使う言葉です。



具体的な例を上げると、ローカルネットワークに置いたWebサーバ(80番ポート待ち受け)を、外部に公開するときには、

「ルータのWAN IPに届いた80番ポートへの通信を、ローカルWebサーバ(指定IP)の80番ポートに、転送する」

という設定をします。

そうすると、インターネット上からの「http://(ルータの外部IP)/」というアクセスにより、自宅LAN内のWebサーバを参照させられる、すなわち、Webサーバを公開できたことになります。

このことをまとめて、「80番ポートの解放」と言います。
ですから、「解放」っていうのは、incoming方向のみに適用される言い方です。

「outgoing 80番ポートの『解放』」という言い方は、デタラメで、無意味ということになります。

----

外向けのポート転送設定も、可能ではあります。※「解放」ではありません。「ポート転送」です。

例えば、こんなポート転送設定が出来ます。

「送信元IP:(LANのIP)、ポート:ANY(何でも)、宛先:ANY(何でも)、ポート:80番 というアクセスを、74.125.235.191(www.google.co.jp の1つ)、ポート80番に、転送する。」

こうすると、LAN内にある機器から、どんなWebページへアクセスしようとしても、このポート転送設定により www.google.co.jp サーバへのアクセスに変換されてしまい、Google検索の画面しか出てこなくなります。

まあ、実用上の意味はありませんが、そんなポート転送設定も出来るということです。


参考) http://www.akakagemaru.info/port/faq-openport.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご回答ありがとうございます。

設定をなんとか頑張ってみます。

お礼日時:2014/02/26 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!