
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
回答番号:No.2の続きです。
ゲートウェイマシンというのは
異なったネットワーク同士を仲介するマシンです。
分かり易く言えば、パソコンをルーターにするということ。
あれをイメージして頂ければよいと思います。
家庭用のルーターは、LAN/WANのポートがそれぞれあり
LAN側には家庭内のPCを接続し、
WAN側はインターネットに接続されています。
ルーターは、家庭内LANとインターネットの仲介役を果たしています。
判りづらければ、ここに図入りで掲載されていますので
宜しければご参考下さい。
参考URL:http://y-kit.jp/inet/page/gateway.htm

No.4
- 回答日時:
1.ゲートウェイやブリッジとして使う。
2.LANを2重にして見かけ上の大域を2倍にする。
1.のゲートウェイは、ネットにつなけれれる端末と、外部に未公開の端末で、LANのセグメントをポートごとに分離するような使い方です。
2.の多重化はポートもケーブルもスイッチも倍になれば、電車の複線と複々線の違いように伝送路のキャパシティも倍になるという発想です。Trunk機能(リンクアグリゲーション機能)、VLAN Trank、IEEE802.3ad、IEEE802.1qとかよばれてういるものです。
なるほど。
一般家庭のインターネットでは、LANの二重化は現実的ではないかもしれませんね。
よくわかりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiの回線についてお聞きしたいです。 簡単に言うとデスクトップPCをWi-Fiに繋ぐと、Nin 5 2022/03/24 02:43
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- ルーター・ネットワーク機器 添付画像のように、スマホをUSBテザリングして、LANハブで他のPCも接続できますか? 5 2022/06/20 16:52
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- その他(インターネット接続・インフラ) Zoomで「インターネット接続が不安定です」という表示が出る 2 2022/04/26 14:41
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- ネットワーク LANケーブル接続したPCのファイルが見れない 2 2022/08/18 16:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
以前、原因不明のフリーズで悩んでおり、CMOSクリアをして解決したと思
その他(パソコン・周辺機器)
-
USBスピーカにアナログ入力を接続したい
一眼レフカメラ
-
CPU、マザーボードが故障していないか検査する方法
BTOパソコン
-
-
4
【NECノートPC】春モデルを買うか、夏モデルまで待つか。夏モデルはそんなに変化ないでしょうか?
ノートパソコン
-
5
電源が入らないパソコン、買い換えか?
中古パソコン
-
6
電源いれると『NVIDIA Boot Agent。。。。.』.と出て、起動しない
BTOパソコン
-
7
別の部屋にあるパソコンを操作したい
BTOパソコン
-
8
有線LANでつないだPC同士のファイル転送が遅い
ルーター・ネットワーク機器
-
9
液晶の縦線が消えました!
中古パソコン
-
10
ノートPCの天板の交換について
モニター・ディスプレイ
-
11
Windows7とWindowsXPでのプリンタ共有ができません。
プリンタ・スキャナー
-
12
2台のPCでiPhoneの同期
iPhone(アイフォーン)
-
13
タッチパットが急に誤動作し始めました
ノートパソコン
-
14
富士通のPCはダメなんですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
DVD-RでCPRM対応のディスクはPC用にも使えますか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
16
PCなしでDVDからDVDへのコピー方法
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
17
両面プリント基板のランドの修復について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
スピーカーユニットのエッジ交換で音はどう変る?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
19
1つのUSB機器で2台のパソコンを同時に制御したい
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
USBタイプのイヤホンから音が出ない
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
10Gbpsの恩恵
-
外部アクセスする場合のポート番号
-
内部ポート、外部ポートの設定...
-
この2つの商品の違いは何でし...
-
Aterm BL900HWについて
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
ポート「0/1」って?
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
ポート開放について質問です
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
-
pingの逆方向が通らないのですが
-
PPPoE接続グローバルIPアドレ...
-
LANケーブルはパソコンはノート...
-
バッファロー 「無線親機が見...
-
故障?FW問題?障害切り分け...
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
内部ポート、外部ポートの設定...
-
ポート「0/1」って?
-
V6プラス接続してもポート変換...
-
ゲストのパソコンからインター...
-
自宅サーバーに外部からアクセ...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
最近のスイッチングHUBにUplink...
-
10Gbpsの恩恵
-
V6プラスでのFTP開放について
-
任天堂switchのインターネット...
-
マザーボードのデュアルLANの使...
-
192.168.1.1が開けないです。ポ...
-
NASにLANポートが3個あります。...
-
独自ドメインの Let'Encryptか...
-
インターネット高速化について...
-
この2つの商品の違いは何でし...
-
スイッチングハブのオートネゴ...
-
PCとHUBの相性について
おすすめ情報