dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Yahooのルーターですが
セットアップメニューで
NATを無効にしました
でも有効のときと何も変わりません
パソコン1から2、3、4、どの差込口にLANケーブル挿してもNAT有効のときと変わりません
何かが変わってるんでしょうけども、表向き変わりが見えないこの機能は何のためにあるのでしょうか?

あとポート転送設定の「WAN側ポート番号」と「LAN側ポート番号」「転送先IPアドレス」
転送先IPアドレスは、まあ分かるのですが前者2コはどこで確認したら良いのでしょうか?

 追伸
パソコン1の差込口だけNAT機能ON
パソコン2の差込口はNAT機能OFF
というようにはできないのでしょうか??

A 回答 (1件)

NATの設定は、接続するルータのLANポートの位置に依存するものではありません。


WAN(インターネット側)からのソケット通信のポート番号の通信をLAN側の特定のPCに送るように割り当てをするものです。
ポートとい言う言葉をルータのLANの接続ポートと思われているのでしょうか?
ここで言っているポートというのは、ソケット通信での通信目的によって使い分けるソフトウェア的な通信の口のことを言っています。

参考URL:http://www.salut.ne.jp/wmh/seminar/sc004/index.h …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!