
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
AT車ならともかく、MT車でシフトロック(車輪をシフトダウンによってロックさせる)をさせるとミッションに負荷が掛かります。
特にFF車のほうが、前に過重が掛かった状態で前輪がロックするので、ミッションへの負担は大きいと思います。当然シフトロックを頻繁に使っていた車と、そうでない車とではミッションの寿命に差が出るでしょうね。レースなんかで、コンマ何秒タイムを縮めたいとか言うならシフトロックさせるのも仕方ないと思いますが、一般車両でそこまでするのはどうかなと思います。
シフトロックさせずに、アクセルで回転あわせてシフトダウンしていれば、問題ないと思いますよ。
No.7
- 回答日時:
以前ローレル2500ccAT5速乗っていましたが、連休の時で高速道路走って、大型トラックが私の前現われって、急ブレーキ掛けると同時にDから3へシフトさせたが(本当に危険でしたから)減速を効率良くできました(追突事故回避できた訳ですから)。
必要な時にエンジンブレーキ使うのは自動車を運転している時の基本で、車もそれに耐えるのは当然。
もちろん無理やりエンジン高回転数で車走らせ、この状態でシフトダウン行うが皆さん話してる様に相当なダメージあるでしょう。
簡単に言えば一般人には車を一般的な使い方すれば、心配事は少ない(安全面でも、維持費の面でも)。
みなさん回答ありがとうございました!エンジンが回すことのできる限界を超えるようなシフトダウン(オーバーレブ)をすると、壊れてしまうということなんですね!そしたら、藤原拓海はどうやっていたんでしょう…オーバーレブギリギリでやっていたんでしょうね(笑)
No.6
- 回答日時:
程度問題ですが一般に正常な運転状態ではないので避けたほうがいいと思います。
AT等はこういう過負荷に弱いのでシフトロックしないようにプログラムされていると書いてある本もありました。またこれも本で読んだ話ですが、MTでもポルシェなどは(スピードが出ていたから?)これ一発で壊れたという話もありました。
No.5
- 回答日時:
皆さんがおっしゃるとおりマンガの世界と言う事で言えば主人公の彼はタイヤの回転数や速度でどれくらいまでのエンジン回転数になるか熟知しているのでオーバーレブの心配は無いという事ですよね。
エンジンもレース用の強化パーツてんこ盛りですし。
実際の所やばいでしょうね。
極々一般的なエンジンで行えばバルブスプリングの動きがピストンの速さに間に合わなくなりバルブがピストンとクラッシュしたりミッション事態の負担やクラッチ、クラッチカバー、プロペラシャフト、シャシに至るまで相当なダメージですね。
ラリー車両のような補強・強化をしていないとほとんど無理でしょうね。
たとえ補強しても普通競技車両は競技のみに使用してもハードな使い方をすれば2~3年で廃車行きです。

No.4
- 回答日時:
「イニシャルD」で、雨の日に拓海君がやってたあれですね?
「大丈夫かどうか」については「大丈夫じゃない」と思います。
「1回で壊れるか」といわれれば、そんなことはないとは思いますが、FRみたいに、駆動輪に重さがかかっていない(トラクションっていうかな?)場合はダメージが少ないかも。
たとえば、100km3速で7,000回転だったとすると、そのまま2速にシフトダウンして10,000回転とかになったとき、エンジンの回転限界(レブリミットっていうか?)が、8,500回転だったとすると、エンジンが壊れちゃう、ってことでしょう。
仮にエンジンが無事でも、クラッチやらミッションやら、タイヤにもダメージを与えるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
最近の(約平成以降?)の車はほとんどATであれば壊れないようにある程度の許容範囲に速度が落ちないとシフトダウンしないシステムになっているようです。
一昔前のATは結構お構いなしにシフトロック?というか
オーバーレブになりました。
例えば昭和61年式EP71スターレット(3AT)
は125kmで2速入ったが、モロオーバーレブしてしまいました、、、、。
No.1
- 回答日時:
今、オートマのスポーツタイプに乗ってるんですが
以前、高速で100Km以上出しているときにD→Lに落としてみましたがエンジンブレーキはかからずに徐々にスピードを落としていったら効き始めました。
リミッターみたいなものが着いてるんだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入バイク 回転合わせのシフトダウン 6 2023/02/21 21:21
- 国産バイク 住宅街でエンジンを高回転まで回して急激なシフトダウンをするのは迷惑ですか? 2 2022/11/14 01:37
- 輸入車 Audi Q3 Quattroに乗ってます。トランスミッションの故障の原因にノロノロ運転やストップ・ 3 2023/08/23 00:32
- 国産バイク 【バイク】ホンダのカブはシーソーペダルでギアのシフトチェンジが踏むだけでシフトアップも 8 2023/06/06 18:22
- 電車・路線・地下鉄 京浜急行の快速特急は品川出て最高で時速何キロ出てますか?青物横丁、雑色あたりを通過、生麦、途中登り下 3 2022/12/11 11:50
- 電車・路線・地下鉄 田舎の列車に(ディーゼル動車)よく乗るですが、シフトダウンがうるさいです、上手い運転士は下り坂でもブ 2 2022/07/12 20:59
- 法学 閉じ込め問題について、家電メーカーは責任を持たないのでしょうか? 9 2023/06/14 11:12
- 国産車 車のエンジンをかけたままロックせずにスマートキーを持って車から離れた場合、第三者がその車を運転できま 11 2023/08/22 12:25
- 事故 この事故によるわたしの過失はあるでしょうか? バイクで30km以下で走っていたさいに横断歩道を渡ろう 3 2022/07/08 19:35
- 車検・修理・メンテナンス リモコンロックができません 1 2023/05/07 19:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
セレナ(12年式 PC24)加速に...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
ダイハツの軽 タントかムーブ
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
教えてください。カラーナンバー
-
2WDと4WDの切り換えを頻...
-
中年のおっさんです 原付バイク...
-
X-TRAILの2500ccとクリーンディ...
-
スズキのティーラーの違い
-
どんな車がいいでしょう??
-
社外品パーツの取り付け。
-
オートマ車のミッションでR(...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
5年落ちの中古車購入の際の走行...
-
ホンダのCB400TとCM400Tのエン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報