
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
頭が悪い。
頭が良い。
良く考えると、これも答えのない禅問答。
この設問はむしろ、「ものごとの考察」の方をあなたに
合わせて切り取ることで解決する気がします。
どんなことにでも通用する考え方、なんてものを考えるより
あなたの「心情的観点」だけを重視して、それで見える世界を
瑞々しく、リアルに写し取り、読み取り、表現する方に、視点を
逆転してみたらどうでしょう。
巨大なものをマクロ、微小なものをミクロと呼びますが、実は
これらは同じものです。
私たちの世界を構成し、いつも目の前にあるのに見えないもの。
そういう捉え方をすれば、同じものなのです。
でも、あなたはとりあえず、この世に一人しかいない。
あなたがあなたの視点だけを頼りに徹底的に自分の心情を
大切に、それを全ての前提にして世界を見れば、あなた独自の
言葉が生まれ、あなた独自の世界観が育つ。
あなたは万人である必要はないと思います。そんなのなれないし。
あなたは、たった一人のあなたであれば、それで完全だと思います。
>あなた独自の世界観
各個人に独自の世界観があり、それに基づいて種々の見解が発生し、その結果心情視点が薄い見解も存在すると思います。○○学を個人視点で細分化するなら人の数だけ○○学が存在し、心情度が多様になるのも当然の帰結であるかと。
であれば、その多様性を認め合い互いに尊重すればよいのに、心情表現が感じられない見解考察に不快を感じこれを罵倒するは、自身の弱さを制御出来ないのみならず、只単に利己的欲望を充足させる社会的殺人と思えます*。
>あなたの「心情的観点」だけを重視して、それで見える世界を瑞々しく、リアルに写し取り、読み取り、表現する
自分の内側では常時心情onになっていますが、外的表現となるとそれはTPOに応じて実行します(上手・下手はともかく)。ただそれを全てに適用することは無理があるようです(それ故のこの質問です)
回答ありがとうございました。
参考;http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8495383.html
No.3
- 回答日時:
「心情的観点」をことさらに取り上げているという事は、
一般的にはそうではない=個人的な心情を離れた
客観的な絶対時空が存在する、と思っているのですね?
全ての存在は量子的な不確定性に基づいており、無限
につめこむと存在確率の山が平らになって、無と等しく
なります。
認識性を除外した存在は、無=無限不確定性になります。
その無限の闇に、認識体の仮定断面の運動を想定すれば、
相対的に無の風は光になり、認識体はその光(量子相互
作用パターン)の向うに、自己の補完(相補的不確定性)と
しての宇宙を認識するのです。
全てのものは、あなたが存在するための(物理的根源に
まで遡った)必要なのです。
この回答への補足
>一般的には… と思っているのですね?
私が思うに、人間が様々な学、数学・文学・科学・心理学・…、を所有する中の一つすなわちone of themとして心情(学)があると思うのです。どれかが絶対的ではなく、必要に応じて各々の出番があると思います。なので、あらゆる考察対象に各種感情(心情)を抱くのは自由ですが、あらゆる考察に心情絶対視からの心情表現絶対条件は適切に非ずかと(そうでないと理数系学は殆どが否定されなければならない)。
>全てのものはあなたが存在するための必要
はい、この論に全く異論はありません。人間が全知全能の神でないからこそ、人間が認識する世界や前述の多数な○○学や人間が持つ五感が必要と思います。
No.1
- 回答日時:
物事を考察するに当たっては分別が必要。
物事を考察するに当たっては前提が必要。すなわち承知しているが必要。これが人にはわかっているつもりが分かっていない。
1. 混沌知
2. 相対知
3. 論理知
4. 人知
人こそ至上。これを迷う事柄はいくつもあります。
>>著しく頭が悪いでしょうか
どんなに、頭脳明晰でも勘違いしているようでは賢くなることは不可です。
感情は育むものです。劣っていると知るべきです。
この回答への補足
回答ありがとうございます
>人こそ至上
人に感情発生が不可避な事は理解出来ますが、例えば土や水を考察するに心情が必ず表現されないといけないのでしょうか。
だとすれば心情が見られない物理学化学等の学問とは馬鹿の極みなのですか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) いろんなことを楽しむには いろんなことに興味を持って楽しめる人はどんな考えをしてるのでしょうか? 最 3 2022/06/07 11:06
- その他(悩み相談・人生相談) 自分にとって聞こえにくい周波数を放つ人間がたまに居ます。 え、今なんて…?と言う瞬間が毎日あります。 6 2023/08/07 06:09
- その他(メンタルヘルス) 適性診断をやったら、 好奇心が強く、意欲や思考力面では長所として、自己向上心が強く努力をいとわない、 3 2022/04/04 21:47
- 哲学 《ア・プリオリ――先験的? 超自然・超経験的?――》とは つくづくややこしい。 3 2022/06/10 21:21
- 哲学 カルト宗教の批判は 成り立ちませんか? 129 2022/10/26 05:12
- 哲学 カルトに憤りを込めて:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 4 2022/09/06 14:38
- 哲学 一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 7 2023/03/13 04:59
- 哲学 一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 1 2023/04/18 13:41
- 哲学 神論です:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 2 2022/06/09 08:58
- その他(悩み相談・人生相談) 私のmbtiって? 1 2023/04/13 17:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
心と体(からだ)
-
人間が認識できない世界がある...
-
世の中の仕組みは何でしょうか
-
自分が宇宙で、自分の内面世界...
-
なぜ何もないのではなく、何か...
-
仮説演繹法を教えて下さい。“既...
-
私が宇宙を創っている?
-
ブータン的な、あまりにブータ...
-
世の中のひとには、他のひとに...
-
時間よ止まれ
-
時間の対義語は何
-
未来の自分が助けに来るという...
-
見解考察について
-
この世=現実=他人は、全て幻...
-
不認識?非認識?
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
通常iPhoneに「hey Siri」と話し...
-
イルミナティーって本当に存在...
-
人の意見は、人それどれ、人類...
-
生きるために死ぬ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
因果律を操作出来るとし出来な...
-
世の中のひとには、他のひとに...
-
永遠も一瞬も同じである
-
必然
-
なぜ正しい答えを出さない
-
不可知世界、形而上学世界はこ...
-
一秒でできる改善の例を挙げて...
-
生きている時間と死んでいる時間
-
♪そうして、愛している人は、誰...
-
宇宙の最後は 有か無か?
-
1週間前に専門家の作った仮説...
-
時間とは何か?
-
未来の自分が助けに来るという...
-
見るもの、聞くもの、創造する...
-
「今」と「未来」どっちを大切...
-
あなたの尊敬する人(人物?)...
-
何のために時間は存在するんで...
-
人間にとって幸せとは何ですか...
-
因果律は絶対のもの?
-
真実の愛と真理の探究が結婚し...
おすすめ情報