dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あと2、3ヶ月したらアメリカへ1年間の留学をしようと思っています。

歯の矯正をしたいな、と最近考えているのですが、日本ですべきか、アメリカですべきか迷っています。
1年間だけだったら歯の矯正の期間は終わらないので、日本ですべきでしょうか?(アメリカにまた行く可能性がゼロではないですが)
それとも、安いと聞くアメリカでやったほうがお得?

矯正と一言で言っても色々な種類があると思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

1年間のアメリカ留学期間中にアメリカで矯正治療しても大丈夫かという質問としてお答えします。


アメリカで矯正治療を受けるべきではありません。絶対にです。
矯正治療は治療期間が長いです。それは歯を動かしている期間だけでなく、並んだ歯列を維持する期間(保定といいます)、保定後の経過観察の期間などもかかってくるからです。これらを考えると矯正治療を受けるには、矯正歯科に安定して通える状態であるかどうかが大事なポイントになります。転医を繰り返すとコストも高くなり、治療も迷走しかねません。また言葉の壁も大きいです。ある程度の会話ができても専門用語やニュアンスなどが伝わりにくく、きっちりとした信頼関係を築きにくくなります。そういった意味でも留学での矯正治療はよほどの長期でない限り行うべきではないです。
矯正治療を行うには単に口の中の状態だけを考えるのではなく、ご自身の環境もしっかり考慮して判断すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はっきり回答してくださりありがとうございます。
ベストアンサーに選ばさせていただきました。
長期で同じところに安定して通える状態になる必要がありますね!

お礼日時:2014/03/17 07:36

初めまして。



 karinv1218さんの状態が不明なので
 簡単に言える事ではありませんが。

 矯正は期間が長い可能性が高いです。
 その期間は同じ矯正歯科での診察をお勧めします。
 今、日本で開始してしまうと途中の診察が困難かと。
 アメリカに行って、1年で矯正終了も難しい可能性あります。
 
 帰国してから、納得いく矯正歯科でのお願いが
 良いかと私は思います。
 あくまで個人的意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうですね、1年で終わるかどうかもわからないですよね。
自分が何年間もいるっていう分かった状況で矯正をしたいと思います。

お礼日時:2014/03/17 07:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!