重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

授業料が給付される学校独自の奨学金に申し込もうと思っています。

教務課等で聞いて見ると、
「成績が大事とも言われるが、この奨学金は、どれだけ(お金が)必要なのか、必要度が高い人に払われる事になってはいる」
と言われました。

成績はごくごく平均なのですが、経済状況が苦しいので応募してみようと思っています。

経済的理由により、勉学の継続に支障のある場合、志望理由を書かなくてはならないのですが、どういう風に書いたらいいのか全くわかりません。書き出しやどこまで家の状況を書いたらいいのかがさっぱりです。

かなり大雑把な質問ですが、
こういう書き方がいい、等ありましたらよろしくお願いします。
ばたばたしてしまった明日が締め切りとなってしまいました。
もっと早く手をつければよかった・・・。

A 回答 (2件)

まだ間に合うでしょうか・・・



私も経済的困難のため、奨学金を大学4年間+修士2年間+博士(2年目)受けています。

私の場合、志望理由を書く上でもっとも重視したのが、「勉学を続けたいという熱意と経済苦をいかにアピールしていくか」でした。

家庭の事情(父が病後の後遺症で障害を持っており、不況も重なり経済的に大変苦しい状況にある)や経済的な苦しさ(私自身もアルバイトを3つ掛け持ちしているが、勉学との両立にかなり支障が出てきているなど)もかなり詳細に書きましたよ。

また文字制限がなければ、自分はこんな研究をしたい、とか将来はこういう分野に進みたいとか具体的なことを書いたほうがいいと思います。成績が同じぐらいの人を比較する際、やはり決め手になるのは経済面と熱意だと思いますから…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちょっと遅かった・・・のですが、来年の参考にさせていただきます。
結果はまだなのですが^^;

とりあえず、どういう理由で経済苦なのかは詳細に書いて、アピールしたつもりです。でも勉学面はちょっと・・・悪くはないのですが自慢できるほどではない=いたって普通なんで、あまり書きませんでした。だけど「勉学を続けたい」意志を明確に書けばよかったと後悔しています。

文字制限が800字程度だったんで、さほど多くはかけなかったのですがとりあえずあとは発表待ちなんで、もし落ちてしまってもまた来年教えてもらったことを踏まえて再度挑戦してみることにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/14 23:44

こちらのサイト等、参考にしてみてください。


http://www.iwakuni.or.jp/02/02_04.html

参考URL:http://www.iwakuni.or.jp/02/02_04.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ちょっといまいちよくわかりませんでした。

お礼日時:2004/05/14 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!