dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今後看護や薬学はどのように変化していくのでしょうか。
看護師ができる医療行為の幅は広がるのでしょうか。
薬剤師は今後変化していくところはあるのでしょうか。

A 回答 (4件)

>今後看護や薬学はどのように変化していくのでしょうか。



医学の世界は日進月歩で変貌しています。よって、看護や薬学も当然変化していきます。看護が変化しないというのは、医学が変化しないと言っているのと同じですね。

「どのように」というのは抽象的すぎて判りませんが、純粋に学問的な事(例えば、創傷治療に対して、昔は乾燥が推奨されたけど、現在では湿潤環境の保持が推奨されている、など)以外のことについては、例えば

・IT化の推進にともない、看護師・薬剤師にもIT知識がより求められる
・個人情報保護の視点を重視した看護・医療
・介護分野との分業化・役割分担の明確化
・看護・薬学におけるEBMの一層の重視
・DPCを意識した経営的にコストパフォーマンスのよい看護

etc…他にもたくさんあるでしょう。

>看護師ができる医療行為の幅は広がるのでしょうか。

おそらく広がるでしょうね。現に広がりつつあります。

例えば、こんな記事があります。

http://www.asahi.com/articles/TKY201311080372.html

他にも「麻酔専門看護師を作ろう」とか「助産師のできる医療行為の幅を広げよう」とかいろいろな動きがあるようです。

なぜ「看護師ができる医療行為の幅は広がるのか」ですが、一つは、医師不足・医師の過剰労働が理由です。医師の仕事を看護師にまわすことで、医師の負担を減らそうという訳ですね。あと、おおっぴらに言えない影の理由としては、「医療行為」とされて高い点数をつけられていたものを「看護行為」とすることで、保険点数を下げる→医療費の抑制 なんて狙いもあるのかもしれません。

ちなみに「看護師不足」の問題もあるので、看護師の仕事もどんどん他職種にまわっています。例えば「吸引」「経管栄養の接続」などは、かつては介護者家族を除いては看護師にしか認められていない行為でしたが、現在は講習を受けた介護士やリハビリ技師(PT・OT・ST)にも認められています。

>薬剤師は今後変化していくところはあるのでしょうか。

上記と全く同じ理由で、薬剤師にできる医療行為の幅も広がっていくでしょうね。

参考URL:http://www.asahi.com/articles/TKY201311080372.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しい解説をありがとうございます。知らなかったこともあったので大変参考になりました。

お礼日時:2014/03/12 17:54

『今後看護や薬学はどのように変化していくのでしょうか。


どちらも特別変らないのではないですか?強いて言えば、在宅訪問とかがもう少し活発になるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございました!

お礼日時:2014/03/10 23:05

 >回答ありがとうございます。



 どういたしまして。


 >差し支えなければその根拠も教えてください。

 ・・看護や薬学の世界は広くて深いので、変化する必要がありません。
   変化するとすれば、看護や薬学に対する、あなたの捉え方が変化するだけです。「自分は薬学の漢方を修めるんだ」とか「自分は外科に関することを集中して身につけて、患者の看護にあたるんだ」とかそういうことですね。
   そのため、看護や薬学は変化しません。

 ・・看護師ができる医療行為の幅は、法律でそれとなく決まっています(うろ覚え)。幅を広げるには、まず法律を変える必要がありますが、今のところそのようなお知らせ(変わったというお知らせ)は無いように思います。
   そのため、(当分は)広がりません。

 ・・大学の課程が6年制になったりしているところを見ると、薬剤師の業界団体(というものがあるとして)は変化する意志がありそうです。ヒトもそうですが、変化する意志があるなら変化するでしょうし、そのような課程を得た薬剤師は、自覚はなくとも、変化せざるをえないでしょう。


 簡単に書くと上記のようになります。細かく書くと4000字では書ききれない(やや誇張)。
 それと、もう1つ。
 再回答するにあたり、質問文を読み返してみたけど、迷っている様子が窺い知れます。もうちょっと情報を収集して、頭を使って、質問文を吟味すれば、少しは迷いが整理できるでしょう。自分の道は見えなくても、スタンス(らしきもの)が見えてくるのでは。
 適当に気分転換とかしてみたら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答ありがとうございました。
わかりやすく、参考になりました。

お礼日時:2014/03/10 23:04

 >今後看護や薬学はどのように変化していくのでしょうか。



 変化しない。


 >看護師ができる医療行為の幅は広がるのでしょうか。

 広がらない。


 >薬剤師は今後変化していくところはあるのでしょうか。

 ある。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
差し支えなければその根拠も教えてください。

補足日時:2014/03/09 23:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!