
現在看護学校の1年で、今実習中です。
基礎2なので 実習の目的は受け持ち患者の
病理的状態の理解です。
3週間の実習なんですが、現在2日目…
もうだいぶ精神的にきてます
病棟の雰囲気もよく看護師さんも優しいのですが
問題は自分なんです。
受け持ち患者さんは だいぶ重傷の方で
いろんな疾患を経て 今現在の疾患に至ってます。
コミュニケーションとって
入院前後の生活の比較をしたり
高血圧があるため 頭痛はないかなど聞いて
看護師さんに報告をさせていただいてますが
なぜ そういう質問をしたのか
なぜ高血圧なのか 今その病気があることで
生活にどんな影響があるのか
などいろいろ聞いてきます。
私は 相手の話の理解をするのが疎いし遅いです
病気のメカニズムなど深く調べて理解していっても
いざ質問されると 答えられないし
なかなか頭に入りません。
私は人に指示されないと動けない人間です
自分の意思とか無くて、病棟にいても
もう何していいのかわからなくなってます
看護師向いてません
やめたいです 実習行きたくないです
記録とかやること多すぎて 記録ファイル見るのも嫌です
アセスメントして どうしたら良い方向に持っていけるか
考えても所詮学生がやれることなんて限られているのに
考えられません
夜寝れないらしいから足浴してリラックスさせたい
と伝えても なぜ寝れないのかな とか
もうありとあらゆる質問されて わからないことだらけで
何から調べたらいいのか もう・・・
コミュニケーションとるにも
アセスメントに関係ない話しててもしょうがない
とか言われたりして しかも患者さん自分からあまり
話さない人で コミュニケーションどうとったらいいのか
もうわかりません
バイタルサイン計りに行っても
正確な数値とれるだけじゃだめなのよ、
と言われたりして 私は相手に興味を持って
接することができないので
何聞けばいいのか 病室行ったらさっぱりです
今日の実習目標とか
なにたてていいのかさっぱりです
向いてないですよね
さっさとやめた方がいいですよね
すごくすごく自己嫌悪です
誹謗中傷お断りします。。。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
向いている。
患者は貴方より何もできない立場で成されるがまま。それを理解できる看護師は少ない。学校の仕組みを知らないのですが今何歳なんでしょう。まだまだ出来る歳じゃないですよ。気にしすぎです。大事な質問に答える事ではなく勉強してきちんとする事。そして事故を起こさない。悩んだりしていると事故をします。結果主義ですから説明や主体性は気にしなくていいのです。業務の助けになって成長していけばいい。
出来ない看護師がなぜ出来ないのかを知っている看護師が看護師の上に立てば看護は上手く行きます。貴方だからリーダーになれるのです。若い看護師が必要なのに師長が嫌われ師長では師長は首になります。出来ない看護師の何が出来ないのかを研究して事故を起こさない優先順位と精神安定方法を、これから!自分で学んでいくのです。ウサギとカメで、貴方はウサギに憧れているだけ。カメも可愛いですよ。長生きするみたいだし。
ともかく辛いとかとは関係なく医療業務を経験しないと勿体ないのです。つまり損なのです。海外旅行の初日に帰りたいでは。
貴方より優秀な人が街にたくさんいても、看護師にしか体験させてもらえない時間なのです。それが貴方らしさを作っていく始まりなのです。上手くいかなくても辛くてもそれも込みでそこの一員としての参加が人生の中でとても貴重なのです。
No.2
- 回答日時:
何でも分かったつもりになるより、わからないというほうが良いことです。
看護は特に経験から作り出された方法がほとんどです。理論づけは後から行われるのではないかと思います。そう簡単に説明できるものではないと思います。向いているかいないかはなかなか難しいことです。看護の領域は広いので、一応卒業してから、自分でもできると思われる職種を探すほうがよいともいます。臨床の現場だけが看護師の働く場ではないからです。No.1
- 回答日時:
もし自分だったら…、
もし家族がこうなったら…
って考えたら、おのずと見えてくるものもあるんじゃない?
今は何だか『実習』っていうプレッシャーに押しつぶされそうだね。
たしかに実習中なんだろうけど、看護師になるための勉強・実習という視点とは別の角度から患者さんを見てみたら?
わかるかな?
ところで、辞めるのは簡単だよ。
でもさ、何故看護師になろうと思ったのか、その原点を振り返ってみてもいいと思う。
もちろん、たいそうな理由なんていらないよ。ホントの本心でOK。
「女一人でも食いっぱぐれないから」っていう理由で資格取った奴もいるし(そいつはもうすぐ勤続20年!)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- 医師・看護師・助産師 看護師さんに質問です まず、私の自己紹介と看護師に至るまでの話をします 私は昨年4月に新卒で入職して 1 2023/02/17 14:13
- 医師・看護師・助産師 看護学生です。もう辛いです…。 私は現在3年生で、約7ヶ月続く病院実習の真っ只中です。その中でやっぱ 8 2022/05/15 12:12
- 医師・看護師・助産師 看護大学志望理由書 1 2022/10/02 11:50
- 医師・看護師・助産師 患者さんとの人間関係で困ったことはありますか? 実習で印象に残ったことは何ですか? 精神看護学実習で 2 2022/07/09 20:33
- 医師・看護師・助産師 実習で学んだことは? 笑顔でのコミュニケーションが大切であると学びました。コミュニケーションを通して 1 2022/07/09 20:22
- 医師・看護師・助産師 添削をお願いいたします。 私が考える看護師を職業とすることへの覚悟とは、慌ただしい臨床においても患者 4 2022/04/20 22:02
- 医師・看護師・助産師 4年目の看護師です。 今まで二次救急の外科病棟で働いていました。 結婚を機に三次救急の病院へ転職し、 2 2022/10/21 11:32
- 医師・看護師・助産師 採血看護師を外れ呼ばわりで後輩が退職しました 2 2022/10/12 19:12
- 専門学校 看護専門学校に通っています。 いま、2つ辛いことが重なっていて辞めたいです。 ひとつは、友達がいない 5 2022/09/13 16:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
患者のニーズ、とはどのような...
-
なぜ日本は感染者が少ないのに...
-
主治医または元主治医にfaceboo...
-
私は、言わないで面接に行ったら
-
非常に悩んでます。 勤めている...
-
去年ハンバーガー店で刺された...
-
☆前腕正中皮静脈 とは、どこの...
-
精神疾患、糖尿病、アルコール...
-
あばらが浮くっていうけど・・・
-
おととい彼氏が38℃の熱を出し...
-
検尿はなぜ早朝尿なのか?
-
混合診療について教えてください
-
コロナ陰性なのに味覚嗅覚がな...
-
静注とはどのようなことですか?
-
医療用語を教えてください
-
感染症の治療について。 私は薬...
-
ウイルスがついていたけどPCR検...
-
静脈瘤 と深部静脈血栓症
-
ピルの休薬期間 生理
-
TPNとIVHの違いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護婦さんは清拭の時包茎患者...
-
下垂体性巨人症は知能低下は見...
-
腎機能が低下している患者にな...
-
なぜマスクを拒否する非感染者...
-
患者のニーズ、とはどのような...
-
精神科では主治医と患者の間に...
-
【医学・カポジ水痘様発疹症】...
-
このナイチンゲールの誓詞を小...
-
看護学生が「対象」と言うのは...
-
うっ血性心不全 脱水ですか?
-
乳がんの患者が採血をして、異...
-
患者で女医と一発やれる方法ど...
-
感染管理認定入試 過去問につ...
-
【医学】街中に透析クリニック...
-
看護実習.......辛い
-
医者が横柄なのはなぜ?
-
自力で真性包茎を剥くとカント...
-
主治医または元主治医にfaceboo...
-
胃がん術後の患者さんがCVカテ...
-
医者は患者に呼びかける時はオ...
おすすめ情報