No.3
- 回答日時:
数学で言う作図問題では
【引用】____________ここから
「定規」はいくらでも長くまっすぐな線を引くことができる。ただし、「定規」に目盛りを打つことは許されない(目盛りがあっても長さを測るのには使わない)。また「定規」だけで引けるのは同時に一本だけであり、複数の平行線を同時に引くようなことはできない。「定規」でできるのは既知の任意の二点を線分で結ぶこと、およびそれを延長して直線にすることである。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[定規とコンパスによる作図 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A%E8%A6%8F% … )]より
ですので、不可能です。
コンパスがあれば可能です。
【引用】____________ここから
「コンパス」はいくらでも小さく、またはどこまでも大きく半径を取ることのできる、仮想的なもので、広げて任意の長さを測り取ることもできる。ただし、測り取れるのは既に作図されている二点間の長さとしてだけである。なお、「コンパス」本体に角度を表示する目的などで目盛りなどの印を打つことはできない。また、作図の作業においては軸は既に作図された点に固定されるものとし、定規や線の上を引きずって線を引くような用途には使用できない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[定規とコンパスによる作図 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A%E8%A6%8F% … )]より
No.1
- 回答日時:
コピー用紙などの紙に線を描くとすると、
A4 か B5 かどのサイズでももともと長方形で直角があるので、
角から 1辺 10cm、√3×10 ≒ 17.32cm の所に印をつけて
三角形を描くと、30度、60度の直角三角形ができます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 角パイプに角材を取り付ける金具っでありますか? 会社の作業場にパーテーションを設置しようと思います。 5 2022/08/16 09:52
- 数学 三角スケール 2 2022/09/14 06:11
- その他(学校・勉強) 360角形が、いちばん丸に近い形 30°の三角定規12枚で、 花びらの華の様に見える為だよねぇ〜 っ 3 2023/01/12 05:46
- 数学 数学の三角比についての質問です。 (以前質問してくれ方ありがとうございまし た) 以前の回答何度もよ 4 2023/04/01 02:47
- 数学 サーケーリ・ルジャンドルの第2定理 4 2022/08/30 16:41
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- 物理学 面積速度一定の法則を(1/2)r v sinθを使って証明する方法 2 2023/06/25 12:43
- 数学 円周角の定理を使う問題について この問題のαの答えはなぜ、角Cの30度を2倍したものなのでしょうか? 1 2022/11/05 22:57
- その他(悩み相談・人生相談) 分度器なくても角度15度30度45度を知りたい 6 2022/06/01 10:37
- 数学 三角関数 2 2023/02/10 10:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(2)の『上図のようにc°を決める...
-
中学入試の算数
-
大至急お願いします。 この品物...
-
比と分数
-
重さを長さに変換する方法はあ...
-
πについて
-
どうやって1本の直定規だけで30...
-
積2桁の自然数のうち、各位の数...
-
YouTubeは質より量ですか?
-
数学Aです。大中小3個のさいこ...
-
【数学】反比例、逆数、逆比例...
-
転置行列 証明
-
数学Aの問題です。(高校1年で...
-
小数以下の位について
-
X⁴-3x2乗-4 の、解き方と答えを...
-
Excelで負の数を足さずに0以上...
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
大,中,小3個のさいころを投げ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうやって1本の直定規だけで30...
-
ケーキの9等分
-
重さを長さに変換する方法はあ...
-
らせん階段の手すりの長さ
-
比と分数
-
数学に関して負の長さはあるの...
-
小6の算数がわかりません。
-
一つのものを正確に三等分って...
-
数字のパラドックスを考えました!
-
連立方程式 応用問題
-
複数の長さの異なる棒を用意す...
-
媒介変数の問題について
-
文字aとbをいくつか並べた列の...
-
n個のものを一列に並べるための...
-
縮尺図面の見方
-
1辺の長さnの正六角形の格子の...
-
円の中心点のもとめかた
-
高校1年生です 冬休みの添削レ...
-
鋭角を定規とコンパスのみを用...
-
私の一物の長さは約15~16cmあり...
おすすめ情報