
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
正確に言うと角の二等分線はコンパスと定規、つまり円をかく道具と直線を各道具だけを用いて作図できるが三等分線はできない、ということであって、三等分線も百等分線もあることはあります。
実は角の二等分というのは数学的には2次方程式をとくのと同等で、コンパスと定規でできる、というのはまさにこれにあたる、ということです。
ところが三等分は3次方程式になり、無理だ、という話です。それ以外の道具を使えば3等分も可能です。たとえば
http://www.nn.iij4u.or.jp/~hsat/misc/math/trisec …
http://www.ies.co.jp/chugaku/zukei/zukei1_demo/a …
など。先のURLでは直角定規を用いてますが、これは直線を引くだけの定規ではないし、目盛りつきの定規も同じ理由でアウトです。どうしてそういう道具にこだわるかは、ギリシア時代の数学がそういうものだからです。
No.5
- 回答日時:
ないわけではないのですがいわゆるコンパスと定木だけではできないので、かなり難しくなるからなかなかおめにかかれないのです。
意外にも別の道具を使えばできたりします。とりあえずやりかたの一例をあげておきます。
参考URL:http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/angle.htm

No.4
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
できれば作図の方が良かったんですけれども。
けれど勉強してsunasearchさんの参考URLにかいてある 問題を解けるようにがんばりたいです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
らせん階段の手すりの長さ
-
重さを長さに変換する方法はあ...
-
小6の算数がわかりません。
-
2点(-5,1) (2,8)を通りx軸に接...
-
数学Aです。大中小3個のさいこ...
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
大,中,小3個のさいころを投げ...
-
積2桁の自然数のうち、各位の数...
-
nCk=(n-1)C(k-1)+(n-1)Ck証明
-
数学
-
数列1.2.3.....nにおいて、n≧2...
-
中学2年 数学のカレンダーの問...
-
2桁の自然数のうち各位の数字...
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
20リットルは何キロ?
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
小学校5年生の算数
-
連立方程式
-
数学Aの問題です。(高校1年で...
-
数A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうやって1本の直定規だけで30...
-
ケーキの9等分
-
重さを長さに変換する方法はあ...
-
らせん階段の手すりの長さ
-
比と分数
-
数学に関して負の長さはあるの...
-
小6の算数がわかりません。
-
一つのものを正確に三等分って...
-
数字のパラドックスを考えました!
-
連立方程式 応用問題
-
複数の長さの異なる棒を用意す...
-
媒介変数の問題について
-
文字aとbをいくつか並べた列の...
-
n個のものを一列に並べるための...
-
縮尺図面の見方
-
海岸線延長とはどういう意味で...
-
1辺の長さnの正六角形の格子の...
-
私の一物の長さは約15~16cmあり...
-
鋭角を定規とコンパスのみを用...
-
板取り問題
おすすめ情報