dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26歳、女です。
私は20歳頃から脚が悪く、運動をまともにできないです。

症状としては、足首が上がらない・足の指をほぼ動かせない・足首から先の感覚が3割程度しかないという状態です。

普段は5cm以上のしっかりとしたヒールがある靴を履いていれば、冬以外は杖なしで普通に歩けます。(北海道に住んでいるため、冬は転ばないよう杖をついてきます)
足首が上がらないので、ぺったんこ靴だと爪先が地面に残ってしまい歩けないのです。

しかしヒールのある靴は当たり前ですが疲れやすく、さらに指先に力が入らないためどんどん爪先が圧迫されて、痛みで歩けなくなってしまいます。

そんな足の状態の私なんですが、体力作りやダイエットのために運動もしくはダンスをやりたいと考えています。

できれば筋トレなどではなく、有酸素運動になるものがいいです。

ちなみに臼蓋形成不全も患っています。

もしこんな状態の私でもできるようなダンスや運動があれば教えていただきたいです!
難しいと思いますが、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

社交ダンスやベリーダンスはハイヒールでOK


http://store.shopping.yahoo.co.jp/dance/first-ti …
http://www.dancepro.jp/
社交ダンス以外だとスニーカータイプが無難。(フロアを傷つけるヒールはNG)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/broadavenue072 …
http://store.shopping.yahoo.co.jp/masuya92/fkhls …

ダイエットだとやはり、ジムでエアロバイクやプール。
ジムなら無料のスタジオレッスンでベリーダンスもあるところが多いです。
靴もジムならスニーカーですが、社交ダンス以外の専門レッスンは裸足の場合があるので注意してください。
(自宅でDVDなら問題ないですね)

無酸素運動ですがピラティスはお勧めです。
http://www.pilates-guide.net/
    • good
    • 1

前の方の自転車のご提案に対して転倒のご心配をされてますが、室内に設置する据え置き型の自転車(ルームバイシクル)なら大丈夫じゃないでしょうか?



負荷も変えられるし、いつでも好きな時に漕げますから…♪
    • good
    • 0

病名が解らないので、的外れかもしれませんが。



足首に関しては整形外科で足首から足の裏に通すギプスみたいなもので固定するのがいいでしょう。
持ち上がらなくても固定できれば大分違います。

運動としては、自転車ですね。
自分でも片足の足首から下の感覚が鈍い(ほぼ無い)ですが、自転車ではレースにも出てます。
片足でもやってる人はいますよ。

あとは、水泳でしょうか。
主に上半身で進むので、下半身の負担は少ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

病名は「腓骨神経麻痺」と言われました。
以前はギブスをつけていたのですが、ギブスをつけると普通の靴が履けないので今はつけていないです。

自転車ですか…転倒しそうでちょっと怖いですが、良い運動になりそうですよね。

確かに水泳は上半身の力がほとんどですよね。
元々大好きだったので、久しぶりにやってみようと思います!

いろいろ考えていただきありがとうございました!

お礼日時:2014/03/13 01:03

フラダンスのような、動きのゆっくりしたダンスはいかがでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

フラダンスは気になっていたのですが、足首が上がらなくてもできるのかなぁと不安だったんです。
少し調べてみます!

お礼日時:2014/03/13 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!