dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在リビングで200Vエアコンを使用中ですが、引っ越し先マンションが100Vで、
使用するためには電源増設工事が必要だと不動産屋より言われました。
玄関にブレーカがあり、電源をそこからリビングまで長い距離を天井裏で走らせる必要があるとのことですが、いくらくらい工事費用がかかるかわかりますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

余程古くなければ、通常単層3線で電気が来ているはずです。

これは100V-0V-100Vとなっており、0Vと100Vのどちらかを接続すれば100Vに、100Vと100Vを接続すれば200Vの電源が取れます。配線自体は基本的に共通ですので、ブレーカーでこの配線を繋ぎ替え、コンセントを200Vのものに交換するだけなので殆ど費用は掛かりません。

もし新規に配線が必要であれば露出配線することが多く、1万円~程度掛かるかと思います。これを天井裏に通すとかなれば、もっと費用が掛かる可能性がありますので、見積もりを取られてからの方が良いでしょうね。

参考URL:http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/tss/servic …
    • good
    • 9
この回答へのお礼

体調を崩していたため、お礼を申し上げるのが遅くなり失礼いたしました!

詳しい説明をありがとうございます。
2線のようで、配線工事が必要のようです。
見積もりをお願いしてみます。
数万はかかりそうですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/03/17 18:46

新しく引っ越しする先のマンションのお部屋にはエアコン専用コンセントが



無い状態ですか?

もしコンセントが有るのなら分電盤でブレーカー交換 部屋で200Vコンセント交換

この程度の作業で使用可能ですが、(3000~5000円程度)



分電盤から電源を配線するとなると だいたいですが1万5千円程度掛かります、

いずれも 引き込み配線が単相三線式が前提です。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

体調を崩していたため、お礼を申し上げるのが遅くなりすみませんでした。

2線のようで、数万はかかりそうですね。
ちょっと考えてみなくてはいけません。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/03/17 18:48

最近のマンションはブレーカーで変更ができるようになっていますが、古いマンションは対応できないケースもあります。

ブレーカーからコンセントまでの距離を測り、クーラーの買い替えは別として、家電量販店で相談すれば大体の工事代金は教えていただけます。予測ですが1万円程度ではないでしようか。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

新居決めの疲労によりダウンしてしまい、お礼が遅くなり申し訳ありません。

単相2線とのことで、やはり電源増設工事は必須のようです。
万単位でかかりそうですね。

ご回答いただきありがとうございました!

お礼日時:2014/03/17 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!