電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スーパー等で走り回っている自分の子供を叱らない親ってなんでですか?
先日もすごく優しく「ほらほらあ~危ないよお~怒られるよお~(´∀`*)ウフフ」と言って走り回っている子供を眺めているお母さんを見かけました。

そういう時って親である貴方が叱って止めさせるのが躾ってもんじゃ?と思います。
「怒られるよ」と言っておきながら、本当に他人に子供が起こられたらキレそうな感じもします。
しかも怒った人の方が悪いみたいな言い方をしている人も聞いたことあります。

A 回答 (13件中1~10件)

自分は昔からお店のスタッフとしてあまりひどい子には注意するようにはしています。


しかし、注意するほど肝心の売り上げが下がっているような気が・・・。

昔、おばあちゃんに危ないから注意してと言われました。お店の什器で大怪我をする
子供がいて、結局ものすごく大変な事に・・・。
迷子の自閉症の子供にも参りました・・・。

店の奥に商品を隠してた子供を注意したら、俺の息子に説教するのは10年早いと言われ、
店先で胸ぐら掴まれました。

親と一緒に来て楽しそうに車に乗ったところで万引き小学生を捕まえた事もあります。
常連さんで凄く素敵な笑顔の感じのいいお母さんの子供を捕まえたときは切なくなりました。

必死に家に連絡しないでと言っていた小学3年生の子は、お父さんの登場と共に
アッパーカットで血吹雪と共に野球帽が飛びました。

親はヤバいと思い警察を呼ぶようにしたら、少年課以外の警察官は子供の扱いが・・・。

学校の先生を呼んでみると、この手がいけないことをしたんだね「ペチッ」・・・。
(蚊でも止まっていたのか?)

教育者と自負する人ほど、自分の子供のことを判らない人も多いです。
(自分の息子の犯行の手口を知って驚愕する教育者)

危ないからと子供の手を掴んだ瞬間、お母さんに物凄く睨まれた上に
ドメスティックバイオレンスですかと言わんばかりの態度・・・。

子供の好きなものを何でも買い与えてとても仲睦まじくしていた親子の数年後は
先頭に息子で母親を引き連れて・・・。(まさに王様と奴隷)

お父さん、お母さん有難うございます。と言っている母親と父親、よくある帰郷した時の
やり取りを背中越しに聞きながら魚が死んだときの目をした兄弟(後ろの両親は楽しそうだよ!)

ここ数年、色んな意味で世の中が変になって来たとしか思えない現状。

悪いのは外でも遊べず体力の余った子供なのか・・・。

体力が余り、外でも遊ばせて貰えない子供が、家で散々暴れまわり
折角の買い物の時くらいゆっくり選ばせて欲しいと願う親が悪いのか・・・。

店舗がどんな危険に晒されてもクレームを恐れ、うちの店では問題起こすなよと願う店員が悪いのか・・・。

「自分の人生これだけ頑張って来たんだからこれからは好きなことをやる。」
と、人生の先輩としての知識と経験を全く生かそうとしない人が悪いのか・・・。

政治が悪いのか、資本主義が悪いのか?・・・・あーーー訳が分からない!!

結局の所、店員が優しく笑顔で注意するしかありません。効果がないときは親の見てない時に
じっと睨みます。(子供は純粋なので結構ビビってます)・・・少し可哀想・・・。

後は店に遊び場を設けます。これが効果的です。(遊び場が修羅場になりますが・・・。)

親は親で大変です。自分たちが小さかった時のように近所のコミュニティーも無いし、
共働きで子供との接点が少なくどうして良いかわからなくなる時も、結局は子育てに孤立してしまう。

第二次世界大戦が終わり自分たちは自由だ!!の息子の息子が自由に走り回るのもうなずける。

お客様は神様です。どうぞ天使の方々自由に走り回ってくださいの風潮。それを見守る閻魔大王。
もしくは放任主義とは名ばかりの自分主義の両親。

電話をしながら商品を選びレジをしてすたすたと帰る母親と必死に追いかける娘。

殆ど怒らなくなった学校の先生。(むしろ何でも親を使おうとする感じが・・・。)

個人情報保護法という名の親同士の情報の遮断。

全くそんなことない素晴らしい人も沢山いました。少年課の女性刑事さんの怖くもあり
反面とても優しい対応。生徒に真っ直ぐに向き合っている先生方。
あーこんな家族良いなーと思える関係性。

少しずつ、少しずつ社会がズレて行ってるのであれば、自分の関わった人だけでも
真っ直ぐ歩いて欲しいなと思います。そんな考えの人が一人でも多くなれば、
結果お店の中が江戸時代のように平和になるのではないでしょうか。
    • good
    • 10

>スーパー等で走り回っている自分の子供を叱らない親ってなんでですか?



ネグレクトです。
育児放棄!


不出来な親ほど、たくさんの言い訳で自分を正当化しようとします。


スーパー等で走り回ることは、非常に危険です。
それを抑制できない親は、自己中心で愛情がない親です。



それから・・・
そういう子は、「落ち着きのない子」であって「元気な子」ではありません。
ためしにだだっ広い野っ原に連れて行くと、ごく小さな範囲でしか動けないんです。

元気な子は、フィールドが広ければ広いほど目を輝かせて走り回ります。
スーパーなどの屋内では、割とおとなしく動きます(チョロチョロはしますが、走り回ったりはしません)。


私は、走り回る子どもを見つけると
前に立ちふさがり、手を広げ「危ない!」と注意します。
    • good
    • 9

確かに、叱ることと怒る事を区別できす、感情で怒鳴り散らす叱るママというのは、強烈にうるさく、しつけのなっていない子供以上に、迷惑な存在です。


怒鳴るしか出来なずに叱らないママは、そういう姿を見てきたのでしょう。
しかしその場合、子以上に何もしない自分が嫌われている事には気がついていないようです。

発達障害を語る意見もありますが、この質問では、それは除外されていると判断しました。
障害者とその親は特権階級ではありません。
それに、
優しく「ほらほらあ~危ないよお~怒られるよお~(´∀`*)ウフフ」と言って走り回っている子供を眺めている
という時点で、親はそれで他人に迷惑をかけているという自覚がなく、自覚があったとしても、可哀想な子供の為に、他が我慢するのは当然と言う意識を持っているという事になります。

自分に関係ないという理由で放置するのは勝手ですが、
その場合、自分が当事者になっても、周囲や店に何も言えないという事でもあります。
それに、周りが何も言わなければ、そのようバカ親子は増える続けるとも思います。

【6か月の妊婦に子供がカートぶつける。親が来て何も言わずに立ち去ろうとしたその時・・】
http://kijonotakuhaibin.com/archives/30587839.html

【妊婦の私に体当たりしてきた子供を注意したら、男の子の母親と、「弁護士」を名乗る男性がやってきた】。
http://ikumamasokuhou.com/archives/31928531.html



質問の主旨は↓でしょうか。

>そういう時って親である貴方が叱って止めさせるのが躾ってもんじゃ?と思います。

回答:私もそう思います。

しかし、それをその親に求めるのは無理だと思います。
公共の場で騒ぐガキと、それを叱らない親というのは、親が躾をしなかった為に、子供がそれが悪い事だと理解していません。
そして、叱らない親ほど、そんな自分の「教育方針」とやらに自信を持っており、
「子供をのびのびと育てている立派な自分」に酔っています。

子供も野放しにされて走り回って騒ぐのが普通になっているので
「手をつないでもららないなんてかわいそう」とか言っても、無駄ですし、なぜ「親が可哀想」なのかも理解できません。


純粋と無知、自由と野放しを区別できない人ほど、よく「叱らずのびのびと」とか妄想全快の理想論を語ります。
(しかし、その親は、子供がのびのびと行動した結果については、何の責任も取る気はないようです。)

説明すれば理解できるというのは、躾けられた大人にしか通用しません。

私は、人間のスタートライン(子供)は、本能を優先させる無知な獣と変わりがないと思っています。
それは、その子供の外界との関係は「善悪」ではなく自分にとっての「快、不快」で全てが決まっているということです。

その為に、小さい子は言われた事を100%理解する事は難しく、人の痛みを知ることも、騒げば人に迷惑をかける事も理解できません。

なので、躾けとは、「何をすれば叱られる=自分に不利益な事が起る」という事例毎の知識を蓄積させていく事だと思っています。

「その行為をするかしないかを善悪で判断する」という発想は、躾けによって「何が叱られる行為」かを知っていた子供が成長したときに、それらを理性で分析した結果に過ぎません。
とどのつまり「善悪」とは「条件付け」に対する後付の正当化でしかありません。
しかし、元になる「何が叱られる行為か」を知らなければ、「善悪」の基準になるものがない為に、大人になってもDQNにしかなりません。
「お店で走り回る子供を叱らない親」の回答画像11
    • good
    • 1

質問者さんはお子さんをお持ちでしょうか?



子どもにも生まれつきの個性があり、ママのそばにくっついて動かない子、ママの手を振り切って走り出し、迷子になる子がいます。

多動傾向の子どもについて調べてみて下さい。

しつけではどうにもならず、親も毎日叱り飛ばし過ぎてくたくた。周りの冷たい視線を浴びながらの毎日です。

子どもが機嫌良くしているなら、多目にみて欲しいと思っている場合もあります。

私は走り回ってる子どもの親をよく見るようにしています。

ただの甘い親か、頑張ってる親か、質問者さんも一律にしないで、見てみて下さい。
    • good
    • 14

「叱らない親」ではありません。


「叱る事ができないダメ親」なんです。

私の子どもは成人しましたが、ようやく
最近、このことに気付きました。
それまでは「なんで叱らないんだろう」と
思っていましたが。
きっと、自分もそうやって育てられたか、
叱られまくっていたのがイヤだった反動で
そうなったのかな、と想像しています。

ちなみに私の子ども(すでに成人)の一人は
知的障碍があり、健常のお子さんより、物事
覚えるには時間がかかります。多動もありましたし、
奇声はまだ時々あります。なので白い目で
見られたことも多々ありますが、ある程度の
年齢になってからは静かに食事ができるように
なりました。そして、騒がしいグループがいると
ものすごく険しい表情になります。パニックには
なりませんが、気をそらすようにしていると
落ち着きます。一言言えばわかる子たちに
なんで気遣いしなくちゃならないんだろ、と
思ってます。
    • good
    • 8

1歳8ヶ月の子供1人と現在2人目妊娠中の者です。



本当にそう言う非常識な親が増えてますよね(^^;)

私もスーパーで走り回ってたり、お肉のパックを指で刺したり、お惣菜売り場で、お惣菜を触ってるお子さんを見て本当に腹が立つ時があります。

特にファミレスに行った時に幼稚園くらいのお子さん2人が走り回っていて、親も全く注意せずに話に夢中ですし店員さんも注意しないので、本当に腹が立ちました。

うちの子も周りのお子さんに比べて、かなり活発で落ち着きが無いので、必ず買い物する時はカートに乗せるかリード付きのリュックを持たせて買い物して気を付けてますが、これからも非常識な親の仲間入りをしないように気を付けたいと思います。
    • good
    • 9

こんにちは。



常識や道徳心のない親が増えたことは嘆かわしいです。

私は、還暦過ぎたオジサンで高校生の孫を筆頭に小学生と幼稚園児の孫がいるので、孫と同じような幼い年齢の子が危なっかしい迷惑行為をしてると見てられずに思わず注意してしまうのですが、迷惑行為をしてた子の母親から「うちの子に余計なお世話です」と逆ギレされたことが何度かあります。

私自身も幼い頃は、かなりのワンパク坊主でしたから、危ない真似をしては他所のオジサンやオバサンから注意されたり叱られてましたが、私の母親は平身低頭で謝ってましたし、人様に迷惑を掛けてはダメと母親からも叱られてましたから、ワンパク坊主なりに人様には迷惑行為をしなくなりました。

しかし、公共の場での迷惑行為でさえ元気な証拠とばかりに見守ってるバカ親は「怒られるよ」と自ら言いながら、他人に注意されたり叱られると親が怒り出す始末で呆れます。

このような、身勝手で非常識な親が増えたのは道徳教育を怠ってきた戦後の学校教育にも問題があると思いますが、少子化の影響か親が我が子を過保護気味に育てるような傾向が強くなったからと思います。
    • good
    • 8

モラルが身につかないので最終的に子供が将来困りますよね。


それも想像できない親バカの極致が多いんですよ。
叱るのも厳しさも愛情がなければできません。
それを愛情じゃないと勘違いしてる親の多いこと多いこと。
    • good
    • 8

私は叱ってあげます。

叱るというか窘める方法かしら?

怒られるよ。
今時のお店の店員さんは怒りません。クレームが怖い(面倒?)ですから。
母親は(多分)家で怒っていると思います。スーパーで走り回る子なのですから、家でも相当でしょう。
いけないことをして他人に叱られるのは、子どもにとって良いことです。
親より効き目があると思います。
本来なら親が叱るべきなんですが、常日頃から怒ってばかりだと、子どもも言うことを聞きません。
そして、子供って、叱られることばかりする時期があります。
ただ単に子供に甘い親もいるでしょうし、常識を逸している親もいるかもしれません。
でも、外に出てまで叱りたくないと思う親もいるでしょう。

親の気持ちはさて置いて、子どもに目を向けると、悪いことをして叱ってもらえないのは、
どう考えても、子供が可哀相だと思ってしまいます。
親が叱れない(叱らない)のなら、「叱られるよ」の親の気持ちに応えてあげます。
だいたいの子は、叱るほどの言葉を使わずとも、窘めるくらいで聞いてくれます。

子供にとって、昔みたいに他人から叱られるって、決して悪いことではないし、
この家のオジサンは怖いから、このお店のおばさんはぶっきらぼう…こういう認識は基本的な社会勉強の一つです。

他人から叱られると効き目があるように、他人から褒められる事は子どもにとってとても良いことです。
だから叱りもしますが、褒めもします。
『ありがとう』『偉いわね』『助かるわ』『良い子ね』…
社会の子。皆で育てられたらいいな…私の勝手な思いです。
    • good
    • 2

こんばんは。



そういう親、多いですよね…。
むしろ、そういう親しかほとんど見なくなりました。

だから、たまに「走っちゃ駄目って言ってるでしょうっ?!」って。
きちんと子供を怒っているお母さんを見ると、心のなかで拍手してしまいます☆(笑)
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!