
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大学院受験は、大学受験とは全く違います。
信じられないかもしれませんが、大学院受験は、東大に限らず、どこの国立大学でも、学部試験よりも試験は簡単で競争率はずっと低いです。その一方で、大学院は、研究をする場所なので、「研究計画書の審査」と「面接」が非常に厳しいです。桑田氏は、早稲田大学大学院での研究経験があります。さらに、東大野球部の特別コーチの経験があります。研究者として資質や人間性を、十分評価されての合格だと思います。
ただし、大学院生にとって、重要なのは研究論文を書き上げて、高い評価を受けることです。入学合否よりも、卒業前の論文審査こそが、大学院生にとっては非常に重要ですし過酷です。
ちなみに、筑波大学の大学院には、今春から工藤公康氏と仁志敏久氏(共に巨人OB)が入学されます。

No.7
- 回答日時:
高校生程度の教育レベルにめっぽうお金をかけて入学でき、その一部は日本を動かす権力ブレインになってゆくことは「資格社会」的だし、「税金喰い虫」大学でもあるよね。
まあ江戸時代よりはマシだけど。政府のポチになる教授も居たとすれば、桑田氏は「泥のなかの蓮華」だな。No.6
- 回答日時:
才能と言えばそれまで。
桑田は普通に公立中学で最上位の成績でしたよ。
また、こないだまで存在した早稲田大学では、最上位の成績でしたし。
野球選手がみんな頭がいいとは言いませんが、引退して時間がある上に、好きなことをやるために大学院い行こうとしてる人の適性があるってことは、別におかしなことではないですよ。
桑田はアメリカでもプレーしてたし、哲学とかの本も現役時から多読してたので、ふつうの大学生よりはよほど学力は高いと思いますよ。
あとは教授に聞いて下さいな。
あと東大生の友人は結構いますけれど、天才レベルの人はほんのひとにぎりですよ。
浪人してる人も前期や医学部がダメで、東大に行った人もいます。
そういう現実をウソ込みで吹聴する人もいるし、ちゃんと受け止めてる人もいます。
学歴に頼るのは東大の中でも最易学部の工学部とか文学部に多いですね。
結局はコンプレックスの裏返しなのかなあって思う。
まあ東大は普通に難しいですけれど、僕の友人や同級生に多くいるのは事実で、彼らは人並みの才能と人並みの努力で入っていきました。いまはごくふつうのサラリーマンや役人になってます。
賢いとか努力家ってのは分かるけど、天才とは違うと思うよ。
要は環境ごとで感じ方が違うだけじゃないかなあって思いますよ。
僕の周りでは割と普通ですし、そういう扱いは最初からなかったです・・
回答ありがとうございました。桑田氏にそういう学者肌な面がある事を初めて知りました。大変参考になりました。それから、東大を天才だと思うのは僕の勝手な思い込みだったかもしれません。
No.5
- 回答日時:
「学歴ロンダリング」という言葉をご存じでしょうか?
この内容の書籍は色々出ており、「三流大卒の人が一流大学院に進学し学歴の見栄えを良くする」というものです。実は文系の大学院は競争倍率が、大学のそれに比べて低く入学が容易です。これは東大も同様で、文系は(法科大学院以外は)人気が大学よりないために入学しやすいのです(東大の優秀な文系は法科大学院に進むか、官僚になるか、民間のエリートサラリーマンになっていき、学部入試にいた優秀な人材が大学院ではいなくなります)。勿論、院に進む人の中に超優秀な人もいますが、絶対数や比率として少なく・低いということです。
クリスマスケーキと同じにするのもどうかと思いますが、関心の低さから書くと「東大文系の院は12月26日のクリスマスケーキ」と同じでしょう。1日で味が変わることもなく、中身はしっかりしているのですが、いかんせん関心が低いために評価が低い部分が同じということです。
No.4
- 回答日時:
学部入試と院試は全く異質なものとお考え下さい。
学部入試は以後の四年間に対応できるかとの基礎的学力を測るものであり、院は専門領域のみを自らの研究計画に基づいて進める世界ですから、自ずと試験科目も異なります。それから今後の東大も従前どおりのタイプと同時にスペシャリストとしての資質を蓄えている者を選抜するとの志向もみせていますから、ペーパー試験の点数だけで合格可能性を推測できるスタイルから一変していくはずです。
漱石や龍之介、小林秀雄や丸山眞男といった天才型が溢れかえる魅力のある世界にしてみたいですね。それにしても蓮見さんや佐々木さんの任期が短すぎました。
No.1
- 回答日時:
> 東大は天才レベルの人達が小中学生の頃から猛烈に受験勉強して、しのぎを削って合格を争って
> いるのに、なぜ野球一筋だった桑田真澄氏が東大大学院にあっさり合格してしまうのですか?
常に疑問の根拠自体が間違っているのですが。
わざとですか?
わざとで無いなら、なぜ自分で検証ができないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 大手予備校の合格体験記とか見ると ①東京大学合格(クイズ部) ②北海道大学合格(将棋部) ③早稲田大 2 2023/01/05 19:18
- 野球 巨人の次の監督は誰が良いは? 希望です 155人のうち 9 2023/04/16 09:40
- 大学・短大 慶応大学は、東京藝大よりそんなに格下なんですか? 8 2023/04/08 20:41
- 野球 清原 桑田の角質。 清原はメチャクチャ巨人に行きたかった。 王さんに憧れていた。 あの時代は、巨人さ 5 2022/05/28 06:40
- 大学受験 東京理科大学が優秀な理由 東京理科大に志願する学生はどのような人なんですか? 例えば早稲田は東大にぎ 4 2023/03/17 11:40
- 大学・短大 偏差値の高い大学に通う高学歴の女子大生の生活習慣について 3 2022/06/21 18:33
- 野球 WBC 1 2023/03/07 15:56
- 野球 野球解説なら この中から 3 2023/03/15 11:12
- 大学受験 法曹関係の仕事に就くためには、大学で遊んでいる暇はないでしょうか? 7 2022/04/08 17:49
- 大学・短大 進学先を迷っています 2 2023/03/02 17:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学が苦手で社会が得意な場合...
-
東大について。 新大学入試でほ...
-
海軍兵学校ってバリバリ理数系×...
-
東京外国語大学は、大学ランク...
-
リアルガチで東大でも文類学部...
-
河野玄斗さんの徹底基礎講座に...
-
浪人する者です。志望校は東大...
-
リアルガチで東大→文Ⅰ>>>理Ⅰ...
-
リアルガチでマーク式英語・数...
-
あと一年
-
リアルガチで英語・数学≒東大文...
-
リアルガチで東大→発展>>>基...
-
リアルガチで東大理Ⅲ河野玄斗≒...
-
勉強法を語ったサイトで、東大...
-
大學の評価
-
難関大学目指して、「勉強させ...
-
リアルガチで英数(国)≒東大文Ⅰ...
-
東大志望の浪人生です。この数...
-
リアルガチで授業だけで東大現...
-
東大の受験勉強についてお話聞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京外国語大学は、大学ランク...
-
数学が苦手で社会が得意な場合...
-
現在偏差値58の高校に通ってい...
-
東大再受験しようか迷っている...
-
河野玄斗さんの徹底基礎講座に...
-
旧制一高(現東大教養)と海軍兵...
-
灘高校(偏差値79)から摂南大...
-
海軍兵学校ってバリバリ理数系×...
-
進研模試では偏差値70取れて当...
-
40代後半の男性です。大学受...
-
東大院で博士号を取る事と、早...
-
会計士の方が、公認会計士試験...
-
三浪で東大に受かったのですが...
-
東大落ちの慶應で学歴コンプレ...
-
東大生のIQを知りたい(ただ...
-
慶應理工か一浪して東大理一か...
-
経営を学びたい。東大一橋。
-
浪人する者です。志望校は東大...
-
【急募】官僚は現役東北大と一...
-
春から慶應大学理工学部に進学...
おすすめ情報