
私の働く会社は 小さな会社なので 同じ事務所内の ごく近い環境で社長がいる環境での仕事です。
先日、出勤してきて いきなり「メール送ったから その通り やっておいて」と言われて 私の個人のケータイにメールで 指輪のサイズ変更の流れ、という メールでした。
私は ??で した。
私の働く会社は 貴金属など扱う会社ではありませんので…メールの送信先が私のケータイなのも疑問でした。
すると「この指輪、その通り 送っておいて。 明細はこう書いて 発送したら 相手先に○○さんからの紹介で、と 付けて何日後には 着くとか …」などなど。
細かく指示されました。
指輪は 石の付いた 女性物の指輪でした。
仕事であれば 当然、します。
が、明らかなプライベートな指示、更には 言い方が
あたかも こういう用事も 言いつけて当然、位の態度でした。
社長って こういう感じでしょうか?
今まで働いてきて 社長が変わったのは最近です。
最近 離婚し 離婚前から 付き合っていた彼女と 同棲し 出勤も 週に2~3日に減り 出勤時間も 14時~16時に 出勤と 明らかに 遊んでます、というのが 分かるような様子です。
「朝まで 飲んでてさ~」と オープンに 話す社長なので…
つい、これって私の仕事?と 思いました。
彼女の指輪の直し位 自分で やればいいのに、と思った私は 狭いでしょうか…
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
あなたはお給料をもらうためにその会社で働いているわけだけど、あなたにお給料を払っているのは会社の代表である社長ですよね。
あなたにどんな仕事をさせるかは、あなたが決めることじゃなく、お給料を払う側の社長が決めることです。
社長が、プライベートなことも仕事としてあなたにやれというのなら、あなたのお給料にはそういう仕事まで含まれているということですから、拒否したら職務放棄だし、給料全額をもらう資格を失うわけです。
プライベートな仕事を頼まれたとしても、勤務時間内にするのなら、あなたには何の損もないですから、やれと言われたことは完璧に気持ちよくこなして、社長に気に入られて、評価を上げて、給料を上げてもらったり、出世したりした方がいいですよ。
回答ありがとうございます。
そうですね。
雇われている以上は そんな意見をする立場じゃないですね。
損するのは 私のガソリン代程度です。
評価を上げてもらい 給料が上がった方が良いので 気持ち良くこなします。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
現役の社長ですけど、私は公私は完全に区別してますヨ。
(当たり前ですが。)ただ、先代(親父)とかお袋などは、ちょっと(かなり?)いい加減なので、余りエラソーなことは言えません。
一昔のオーナー経営者の感覚は、労働契約による労使関係と言うよりは、親分-子分の関係とか、殿様-家来などに近い関係で、社長の命令に対しては、絶対服従の滅私奉公が、ある程度は当然だった様な気がします。
実際、先代からの番頭さん格などは、私に対しても「忠義一筋!」みたいな方もおられますよ。
とは言え、私用で社員を使役した場合、それによる拘束時間や内容に関わらず、概ねは5千円~1万円くらいの小遣いは渡してましたね。
厳密に言えば(言うまでも無く?)、社員を私的に使役した場合、その受益者は会社では無く社長個人ですから、私的な使役に対し、会社から賃金を支払うことは、不法行為に該当します。
そこら辺の感覚は、無意識的にも理解していたのか?あるいは、親分-子分の関係性から当然のことであったのかは判りませんが、小遣い銭を渡すことで、従業員側にも満足や納得が得られるので、不満も存在しません。
むしろ小遣い稼ぎになるので、私用で使役されることを喜んでたくらいで、公私混同などが嫌いな私が、唯一、不満に感じていましたけど、黙認,容認せざるを得ない状態です。
他方、私が全く公私混同しないか?と言えば、ちょっと自信はありません。
私とて一人の人間ですから、公人,私人の区別が完全に分けられない局面もありますし、社員側の自発的な、私人としての私への協力なども存在しますので。
言い換えますと、私に限らず社長なんて言う職業は、私人の時にでも公人としての振る舞いなどを要求される場合も多く・・・
即ち「公私の分離が難しい立場」なんです。
具体的に言いますと、PM5時まで外部の会合に参加し、その後はプライベートで飲酒する様な場合、社員にクルマで送って貰い、翌日は自宅まで迎えに来て貰うなんてことは、ごくたまにですがあります。
基本的には公私混同に批判的な私が、それでも「私的な部分を含むことを頼んでいる」と言うことに関し、社員は理解してくれ、概ね好意的に協力してくれますし、頼まずとも、「運転手しましょか?」などと言ってくれますよ。
質問者さんも、これらをご考慮の上、ご判断なされば良いと思いますよ。
具体的に申せば、最低限の「公私のけじめ」があるか?とか、公私混同に対し、相互受益などは考慮されているか?などです。
そこら辺が担保されてりゃ、事を荒立てる必要も無く、むしろ「アットホームな労使関係」として、評価されるべきものじゃないですかね?
逆に公私のケジメ無く、社員を私的に行使し、社長が一方的な受益者である様な状況は考え物です。
しかし、それで一番損をするのも、実は社長ではないか?とも思います。
社長に関わらず、リーダーなんてのは、如何に部下やメンバーの人心掌握をするか?が最重要な立場ですが、些細な受益と引き換えに、現在の質問者さんの様に、疑惑や疑念を持たれてしまう立場だからです。
私はそれを「大損!」と思うので、社員を私的に使役なんてのは、おっかなくて出来ないと言うのが、正直なところかも知れません。
回答ありがとうございます。
現役の社長さんからのご意見 とても参考になりました。
当社の社長は「俺は 若いし頭が柔らかいから フランク」が自慢のようでよく 言っていますが 40代半ばです。
忠義一筋、のカラーでもないですし…
お小遣いも 一切ございませんが…
でも 私は雇われている立場。
お給料をいただいておりますので他の回答してくださった方達 の おっしゃるように 私が 子供で 間違っていたんだ、と思いました。
気持ち良く こなすようにして行きたいと思います。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
あなたが間違ってます
あなたが その会社に いる限り あなたの上司に当たる人から言われた事は 全て仕事に含まれる内容です 勿論 倫理上での事だけど・・
嫌なら会社を辞めればいいだけ 社長は その会社を作ったのだから社員は命令された通り動けばいい
とにかく会社内では 馬鹿になれ 奴隷になれ
いずれ その社長を見返す日を夢見て・・・
回答ありがとうございます。
そうですね、お給料をいただいている以上 業務外、と思っても 業務内のことですよね。
指示されたら それが仕事ですね。
私が 子供でした。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
メールの内容は、確かにプライベート「的」かもしれませんが、背景の事情はあなたは知りません。
社長の仕事は多岐に渡ります。
ひょっとすると、その指輪の相手女性は、会社への資金提供者かもしれません。
私用なのか公用なのかは判断できないはずです。
詮索無用。
ま、普段の仕事ぶりから社長に信用された、ということですから、気持ちよくやっておけば良いのです。
回答ありがとうございます。
記載し忘れ申し訳ございません。
「女がさ、指輪のサイズ合わなくなったらしくて~」と言っていましたので。。。
私用は 間違いないですが…
信用された、ということで 気持ち良く 仕事します。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 浮気・不倫(恋愛相談) 彼は既婚者?独身? 7 2022/04/27 23:43
- プロポーズ・婚約・結納 彼について 意見が欲しいです 7 2022/09/15 07:08
- 片思い・告白 忙しい男性が嬉しいと思うメッセージについて 4 2022/08/27 08:24
- 会社・職場 今年入籍予定です 去年誕生日プレゼントに貰った指輪ですが 右手薬指用に買ってくれました この指輪をつ 4 2022/07/03 10:04
- 退職・失業・リストラ 例えば 転職先が決まったので退職の相談メール上司に送りました。その日に電話でやり取りをし、退職届送る 1 2022/03/29 23:42
- 退職・失業・リストラ これでは自己都合退職扱いになりませんか? 9 2023/04/12 20:57
- 会社・職場 職場の男性が疲れている時に言われて嬉しい言葉はなんですか? 6 2022/08/27 15:13
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 会社・職場 頑張る気が失せた 6 2022/07/14 07:56
- その他(悩み相談・人生相談) 只々吐き出したいんです。 旦那とは付き合って4年目結婚して2年目です。 デートは付き合う前の2回。付 3 2022/12/12 23:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
不在を電話で伝える際の敬語
-
店長と肉体関係を持ってしまい...
-
バイトのレジで2000円の誤差を...
-
歳上に手を振るのは失礼?
-
「社長は帰りました。」で正し...
-
サービス業の方、お願いします...
-
上司の呼び方
-
名刺交換で失敗し、担当を外さ...
-
祝い袋の書き方
-
建築会社で一人事務をされてる方!
-
仕事で怒られてしまいました…。...
-
前会社に遊びに顔出す場合で質...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
労働組合に入っていると昇進で...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
社長の義理の母親がお亡くなり...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
社長 or 社長殿??
-
ホームページに写真とフルネー...
-
取引先って何であんなに上から...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
おすすめ情報