
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ヒントのみ。
物体が変位dにある時の物体の運動エネルギーは0で、変位から弾性エネルギーは求まる。物体が振動の中心を通る時には運動エネルギは0で運動エネルギーのみを持つ。エネルギー保存を使えば、中心での速度は求まる。周期についてはゼロから求めることもできるが、働く力が随時変化することを考慮しなければならないので、微積分が必要。高校物理の範疇ではないような気がする。したがって、単に既知の周期の式に代入するだけでは(物体を引っぱるばねと押すばね、それぞれから力を受けるので使用するばね定数に注意)。
No.2
- 回答日時:
タイプミス。
”物体が振動の中心を通る時には運動エネルギは0で運動エネルギーのみを持つ”は”物体が振動の中心を通る時には弾性エネルギは0で運動エネルギーのみを持つ”の間違い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=kx、ばね定数=k、物体の質量= 8 2022/08/24 23:39
- 物理学 物理力学の問題を教えてください 2 2022/07/21 15:18
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=F、ばね定数=k、物体の質量=m 11 2022/08/24 21:57
- 物理学 物理の単振動の問題で分からない所を教えてください 1 2023/05/10 20:59
- 物理学 とある問題の解説に ばね定数と自然長の等しい2つのばねに,それぞれ質量が大きい物体と小さい物体をとり 4 2022/12/21 13:46
- 物理学 2物体の単振動 1 2023/08/17 20:27
- 物理学 2物体の水平ばね振り子の質問です。 なめらかな水平面上にて、 ばねの一端を壁、他端を物体A(質量m) 3 2023/05/14 16:50
- 物理学 物体間の摩擦力についてですが、 写真の①(上図)のように物体BをF[N]で引っ張ったとき 写真のよう 9 2023/06/08 16:22
- 物理学 台と小物体合わせた全体の水平方向の運動方程式 とは? 8 2022/09/02 06:33
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ある重量の物を浮き上がらせる...
-
くさびの力の出力
-
衝撃力の計算方法
-
力学の問題です
-
とある問題の解説に ばね定数と...
-
軌道なのか軌跡なのか
-
高校物理 垂直抗力の位置について
-
光速ですれ違う物体の速度
-
力学的エネルギー保存について ...
-
力学的エネルギーの保存について
-
⑴について質問です。 この物体...
-
物理Iの変化量についてです。
-
衝撃荷重の計算式
-
xy平面上を運動する物体Aがある...
-
地面衝突時の衝撃力
-
重力について 逆転の発想
-
これの(4)の問題で答えが0より...
-
物理学に対する知識なんて全く...
-
質量 50kg の物体が秒速10m で...
-
ある物体を描いた画像から3次...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報