
スーパーで家電コーナーの販売員.をしています。
恥ずかしながら 専門店ほどの知識がないもので 教えていただければと思います。
お客様が 「100V90Wの電球が欲しいが これでいいのか」と 100Wのレフ球を お持ちになりました。
レフ球は特殊な電球であることを伝え、
お客様のお探しの電球の形状を伺ったところ、パナソニックの丸い形の電球だということで、
ボール電球だと思い、
パナソニックは生産終了になっていることを伝え、エルパのEBR110V100W-Wをお勧めしました。
お客様も、「こういう形だった。もしかしたらちょっと大きいかもしれないが、取り付ける場所は 大きさの制約はないので パナソニックがないのであれば こっちでいい」と お買い上げになりました。
その後、電話が入り、
「○○さんという人(レシートに書いてある私の名前)が勧めた電球を家に帰ってつけたら 付かない。
普通は 付くかつかないか ちゃんと試してから売るものなのに、それをしなかった。
それに 口金が 器具に届いていないようだ。
どういうことなのか?
明日 お店に行きます」とのことでした。
初期不良であればもちろん交換しますが、
口金部分が メーカーによって 長さが違うということはありますか?
同じだと思って今まで接客してきたのですが、間違っているのでしょうか。
白熱電球からLEDに変えると、口金の上の部分が大きくて入らない ということがあるのは知っているので、それは説明しています。
不良品ではないときに 考えられる原因があったら 教えていただきたいと思います。
また、私自身、電球を買うときに 今まで一度も 試点灯をしてもらって買ったことはないのですが、
年配のお客様で 電球の不良品交換に来た時は 「前 他の店で買ったときはちゃんと点くか試してくれたのに・・ここは試してくれなかった」と言う方がたまにいるのですが
それは 個人の町の電気屋さんとかの事なのでしょうか?
正直、スーパーのレジで そこまで出来ませんし、量販店でも同じだと思うのですが。
明日ご来店予定なので よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
E26口金は規格です。
初期不良であればもちろん交換しますが、
※返品でいいのでは?
口金部分が メーカーによって 長さが違うということはありますか?
※ないです、問題は電球自体 切れたの持ってこられ確認してますか?
特殊な電球かも
同じだと思って今まで接客してきたのですが、間違っているのでしょうか。
※いいえ 間違っていないと思います。
不良品ではないときに 考えられる原因があったら 教えていただきたいと思います。
※お客様には言えないんですが
・回しきっていない。
・本体の電源が入っていない。
・取り付けミス
気になるのは 「口金が 器具に届いていないようだ。」が何かありそうですね
もしかして 海外口金かな? 100V90W パナソニックにはないんだけど
謎は1つ パナソニックは 全長127mm ELPA全長125mm この2mmの差はなんだろうか?
器具の設計上に問題があるかも。
参考URL:http://item.rakuten.co.jp/alllight/gw100v90w95_p …
安心しました。
とりあえず まず店で 試してみたいと思います。
エルパは 不良品に当たる確率が 若干高いと思いますし。
パナソニックとエルパの全長の違い・・・気になりますね。
今日はメーカーがお休みなので 明日 エルパに確認してみたいと思います。
ありがとうございます。
助かりました。
No.4
- 回答日時:
ここで問題なのは欲しいランプの口金形状や種類等をきちんと把握できていない客に、店員の憶測のみで通常のボール型シリカ電球を勧めてしまった事です。
そういう客にはこの情報だけではランプを特定できないので現物を見せて欲しいと言えば良かったのです。
我々電気工事に携わる者とて、100V90Wの電球と言われてもランプの特定などできません。
こちらからランプや照明器具の特徴や違いを言って確認しても、おそらくほとんどの人はそのような事は全く答えられません。
100V90Wというのは通常は100W型のものを指します。
100W型であれば現状では数種類ある電球型のランプが該当します。
まだまだ数種類の電球型ランプが製造販売されており、互換性のない同様の種類のランプもあります。
なので買う方はほとんどがド素人ですので、口金の形状とどの様な種類のランプなのかを販売側が確認しなければ誤購入はなくなりません。
>「○○さんという人(レシートに書いてある私の名前)が勧めた電球を家に帰ってつけたら 付かない。
普通は 付くかつかないか ちゃんと試してから売るものなのに
付かないのか点かないのかで判断は全く異なります。
>「前 他の店で買ったときはちゃんと点くか試してくれたのに・・ここは試してくれなかった」と言う方がたまにいるのですが
ランプ類を販売するところではお客様が購入前に点灯するかどうかと色調を自分で確認できるようにするための器具を設置する事になっています。
便宜上店側が店員の手で点灯試験をしてくれるところもあるかもしれませんが、それはあくまでもお客様側からの依頼によるものであり、販売する側の義務ではありません。
ただし初期不良は販売店による対応になりますので、後々のトラブルやクレームが面倒なら売る際にいずれかの対応をとるべきかと思います。
例えば売る側は客がランプをレジに持って来た際に、自分の手で点灯試験はしたのかを確認する大型家電量販店は多いです。
いかなる電球もランプも製造するメーカーや種類やグレードによっては僅かにサイズに違いがあります。
口金部分の長さが若干違うものもありますし、口金付近のランプ形状が違うものもあります。
製造メーカーや種類やグレードが違えば色調も照度も違う事があります。
ランプに限った事ではありませんが、客が商品を選択し購入するのは客の判断です。
販売する側では売ってから点かないとか色合いがどうとかいうクレームを避けるために陳列棚には点灯試験機を設置します。
客が店で購入して家に持って帰るまでにどんな運搬をされたのかも判らないのに、後から点かない等と言われてもどうにもなりません。
特に現状では電球型ランプは各メーカーでの生産が終了している事からほとんど品数がありません。
古い照明器具だと口金や灯具そのものの形状から他メーカーのランプが取付できないものもあります。
現在ではLED電球が取付できない照明器具があるのもそういう事からです。
ましてや通常のシリカなのかボール型なのか、レフなのかハロゲンなのかクリプトンなのかの確認は大事なことなのです。
それが判明すれば自ずと口金の形状は解ります。
売り場には 点灯試験機は置いてあります。
ただし、「必ず お店の人に やってもらってください」との製造メーカーの注意書きがありますので、
それを見て 「やってください」と言う人は滅多にいません。
LEDは点灯見本を出していますので、色味などはそれで判断してもらっています。
ほとんど 不良品交換の時につけてみる という用途にだけ使っているのが現状です。
>>古い照明器具だと口金や灯具そのものの形状から他メーカーのランプが取付できないものもあります。
無名のところや100均などのものは 合わない という事も あると聞きました。
やはりそうなのですね。
まず お客様の欲しい商品がなんなのか、きちんとお伺いすることに留意して、古い機種であれば 代替品では合わないこともあるという事を説明して 販売をしていきたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.2の方の意見に賛成です。
点かない、見てくれという人の中に壁スイッチが切れていただけという人は結構多いですよ。
できるなら古いのと両方見せてくれ、といって持ってきてもらい実際店の器具に取り付けて点灯してみるのが一番です。
まあ、まれに新品不良も混じっていますがね。
ありがとうございます。
実は 私は今日休日で、今日いる方に対応をお願いするのですが、
私が担当者で、今日いる方は あまり詳しくないので、
古いのを持ってきてくれとお願いしても 店の対応がよくない可能性もあり、ちょっと不安です。
不良品だったら いいのですが・・・
No.1
- 回答日時:
型番から検索すると、あなたがお渡ししたのはボール形状のものですから、レフ球とは外形が異なります。
お客さんがお持ちになられたのは、こちらの画像のものではないでしょうか?http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ter …
ポイントは
・金口(ネジ部)のサイズが同じかどうか(たぶんE26というものだと思います)
・外形が同じかどうか
・レフタイプかどうか(レフタイプ(裏面が反射処理してある…銀色)ではなく取り付けたら裏側に熱がこもり火災の危険も)
パナソニックに限定すれば蛍光灯タイプのものが代替品としてあります。
http://ctlg.panasonic.com/jp/lamp/palookball-spi …
(※色味は他に昼光色、電球色もラインナップされてます)
同じものということであればAmazonでも売ってるのでまだ流通しているのではないでしょうか。
つまり取り寄せ可能ということで…。
今回のお客さんの言い分はさておき、あなたにも勧めた責任はありますし、貴店舗の方針として返品可能ならば返品扱いにすればよいのではないでしょうか。店長にご確認を。
この回答への補足
私の質問が ややこしかったですね。
お客様は メモだけを持参し、売り場にあるパナソニックのレフ球を レジにお持ちになった、と言うことです。
丁寧なご回答をしていただいたのに 申し訳ありませんでした。
お客様は 今まで使用しているものはお持ちになられませんでした。
100V90W パナソニック と書かれたメモだけでした。
パナソニックでパッケージに100V90Wに近い記載のあるのは レフ電球しかないので、それをレジにお持ちになったようです。
(白熱電球、ボール電球を欲しいのにレフ球を持ってくる人はたくさんいます)
形状を確認して、その形ではない、シリカでもない、真ん丸だ と言うお話だったので
ボール電球をお勧めして、お客様も 「これです」と言われたのでお勧めしました。
不良品であれば もちろん返品 交換いたします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- 照明・ライト ワークランプの故障について 1 2022/07/11 17:37
- 照明・ライト LED電球について。 5 2022/10/22 11:48
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 屋根形状が複雑(寄棟)な家屋への太陽光パネル設置の可否について 1 2023/04/25 10:00
- 照明・ライト この形のダイクロハロゲン形のスポットライトを取り付けたいが危険性がありますか? 3 2023/02/25 08:29
- 照明・ライト 家電の蛍光灯を取り替えようと思ってるんですが、パナソニックの『FCL30ENW28H』と『FCL32 6 2022/06/09 17:21
- 電気・ガス・水道 昭和時代に建てた、40年近く経つ家の二階廊下の天井の電球が切れて買いに行きました。 古い電球を持ち込 5 2022/04/24 13:16
- 野球 都市対抗野球に関する伝説・・・ 「グランドピアノを応援席に持ち込んだ」って本当? 1 2022/07/21 22:20
- その他(悩み相談・人生相談) ママ友とのお金のやりとりについてのモヤモヤ 3 2022/04/04 17:52
- 照明・ライト 丸型蛍光灯をLED化するに当たって 3 2022/07/11 14:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソケットから電球がとれなくな...
-
LED電球
-
口金変換アダプターについて
-
ダウンライトについて。 斜めに...
-
定格消費電力が13Wに16Wを付け...
-
ヨーロッパで買ってきたランプ...
-
パナソニックのボール電球(生...
-
電球の口金E10.11,12...
-
GX24q という口金がある意味
-
電球について教えて下さい
-
洗面所の電球が切れてしまいま...
-
照明器具の質問です FHT42EX の...
-
LED電球の形
-
電球がくっついてしまったとき...
-
ワット数の小さい電球をはめても?
-
ホットショーケース、保温器を...
-
50Vの電球の代わりに100Vの電球...
-
蛍光灯の豆球の明るさについて
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
玄関のLED電球がついたりつかな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソケットから電球がとれなくな...
-
洗面所の電球が切れてしまいま...
-
お風呂の電球が切れてしまった。
-
電球について教えて下さい
-
定格消費電力が13Wに16Wを付け...
-
電球の口金(EZ10)から大きいサ...
-
ヨーロッパで買ってきたランプ...
-
白熱電球は主にどこで使われて...
-
パナソニックのボール電球(生...
-
この電球の口金はなんと言う種...
-
LED電球のサイズについて
-
GX24q という口金がある意味
-
ミニレフ電球の型について
-
豆電球(ナツメ球)をコンセン...
-
ダウンライトに使える電球の選...
-
この電球の口金の大きさは?
-
電球、購入したのに、口金がひ...
-
電球について 新しく電球を交換...
-
電球の口金E10.11,12...
-
ラムネのビー玉の取り出し方教...
おすすめ情報