
No.3
- 回答日時:
理由はわかりませんが、サーバーとクライアント側二つに分けて可能性を考えると
クライアント側
リンク先がhttp://www.●●●.com/sp/だとすると
インターネットのネットワークに対して
GET
http: HTTPプロトコル(Hyper Transfer Protocol手続き)で
www.●●●.com というサーバーに対して
sp/ ファイルを「くれ(GET)」
と要求します。
サーバー側
sp/ フォルダーを開いてみます。
内部にDirectory_Indexの指定があるときは、指定されているファイルを順番に探して表示する。
Directory_Index:
ディレクトリ内の一覧を表示しない時に表示するファイルの指定
サーバーの設定ファイルか.htaccessに書く
・ディレクトリ一覧を表示する---最近は少ない
★いずれもないときは、サーバーの環境変数PATH_INFOに格納して上位ディレクトリを同様に探す。
それで、DirectoryIndexに指定されているファイルを開く。
それがCGIやPHPなどの実行ファイルである場合、処理してそのプログラムから提供されます。
一見ややこしいですが、お馬鹿なコンピューターが単純な処理を律儀にこなしているだけです。
・・・この処理自体はクライアントからはわかりません。
さて、/sp/ ですが、大規模なサイトでほわざわざスマホ用のファイルをコピペ(^^)で作る事は考えられませんので、PATH_INFOの可能性が高いです。
サーバーのルートにCGIやPHPファイルを置き、実際には存在しない/sp/以下を要求されると動的にコンテンツを修正してスタイルシートへのリンクを書き換えて提供してきます。
私がよく行うのは
・index.htmlをDirectory Indexで指定しておく
★ただしindex.htmlは実際にはCGIプログラム
・呼び出されると/sp/以下のファイル(例:/sp/books/abc.html)は存在しないので、PATH_INFOにその値をもつ状態でindex.htmlが起動される。
・CGIは、PATH_INFOから、オリジナルデータを算出してそれを開く。
(例:/books/abc.html )
・そのファイルを開いてスタイルシートへのリンクなどを書き換えたり、特定のブロックを取り除いて提供する。
検索エンジンにも、クライアントにもあたかも別ファイルのように存在するが、サイト政策側としては一種類しか作っていない。CGI自体も数十行で書ける簡単なものですみます。
「検索エンジンにも、クライアントにもあたかも別ファイルのように存在する」ので、利用者側としては気にかける必要はないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードのオーディオチップの名前が分かりません 1 2022/05/12 11:33
- フィルムカメラ・インスタントカメラ アサヒペンタックスSPについて 2 2022/11/14 12:24
- ニュース・時事トーク spのせいにしようと 2 2022/07/12 10:21
- スピーカー・コンポ・ステレオ また一つ疑問が湧いたので質問いたします。 プリメインアンプ(フロントSP接続)プリアウト端子2ch→ 2 2023/03/14 21:23
- 演歌・歌謡曲 シングルレコードの事でお聞きしたい。 4 2022/10/01 14:27
- Excel(エクセル) 日本情報処理表計算について。 4 2022/08/28 21:46
- 事件・事故 警視総監も奈良県警本部長もクビですよね 6 2022/07/08 22:15
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーの高音再生限界チェックで7KHzが限界 10 2023/04/20 13:38
- 新卒・第二新卒 就活 新卒 自己PR 強み 添削お願いします。 以下の文章で自己PRを書いてみたのですが、どこが競争 3 2023/02/25 21:27
- レディース どちらのリュックがいいと思いますか? 理系女子大生です。 本当に決められないため、皆様の意見を頂戴し 4 2023/06/07 11:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
htmlの中にexcelが埋め込むには...
-
お気に入りのエクスポートした ...
-
yomi-searchテンプレートファイ...
-
テクトロ オシロ 拡張子 ISFフ...
-
インクルードはPHP?SSI?
-
【PHP】ディレクトリ内のフ...
-
エクセルVBAで住所録からテ...
-
Apacheで構成したローカル環境...
-
HTMLの<a href="xxx.html">~</...
-
CSSファイルへのリンクを暗号化...
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
フォルダ内の画像を一括でhtml...
-
フレームを使用しないフレーム...
-
レストラン、英語のメニュー表記
-
CGIでのtxtファイルの表示
-
CSSの文字コードについて2
-
HTMLの中に他のHTMLを表示する方法
-
iPhoneがメディアクエリーを認...
-
ネットスケ-プコンポ-サ-に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
htmlの中にexcelが埋め込むには...
-
メールに添付されたhtmlファイ...
-
HTMLで別PCのフォルダを開く
-
htmlにtextファイルを表示させ...
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
input type="file"のmaxlength...
-
htmlの謎
-
JSPの中にhtmlファイルを埋め込...
-
MIMEタイプってなぜあるんですか?
-
vbでhtmlファイルを作成するに...
-
<a href=…></a>で表示されない。
-
スマホサイト url SP
-
Word文書の.docファイルをWeb上...
-
お気に入りのエクスポートした ...
-
HTMLの<a href="xxx.html">~</...
-
コマンドプロンプトでパラメー...
-
テクトロ オシロ 拡張子 ISFフ...
おすすめ情報