
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
電源コンセントに出てくる電圧は、日本が100V、アメリカが120V。
当然、電気製品の電圧はそれぞれの電圧に適合するように設計されています。アメリカの120V用の電気製品を日本の100Vで使用するという事は、例えて言えば、100V用の日本の電気製品を83Vで使うのと同じ事です。
白熱灯なら点くかもしれませんが、明るさは通常よりも暗くなるでしょう。蛍光灯は点灯しないおそれがたかいです。
ファンは回るかもしれませんが、スイッチを入れてから動き出すまで時間がかかるかもしれません。ジーと音がするだけで動かないかもしれません。
最悪の場合、電気製品から出火して延焼して家が火事になる恐れもあります。
もしあなた生業として輸入して販売するのでしたら、このままでは 販売目的で陳列(ネットショップへのアップを含む)しただけで電気用品安全法違反で懲役もしくは罰金刑です。
また、個人で使用するだけだとしても、取り付け工事をしてくれる電気工事士さんはいないでしょう。電気工事士も電気用品安全法違反になります。いたらモグリです。
詳しくは経産省のHPの電気用品安全のページを熟読してください。相談先も書いてあります。
ではご安全に。
No.3
- 回答日時:
日本の100Vの電源プラグは元々アメリカの規格なので、アメリカと一緒です。
アメリカではB規格が多くなっています。(アース穴付)。これは日本も同様ですね。
アメリカ本土の場合120V、60Hzです。
西日本で使う場合は周波数は一致します。
ただ、シーリングファンなどのモーターを使うものは、加熱する可能性があります。
インバータなどを使う照明器具は電圧不足で点灯しない可能性があります。
無難なのは白熱電球でしょう。
No.2
- 回答日時:
電機屋ですが、アメリカの事情はよく知りません。
ネット情報では日本国内用の電気製品をアメリカで使おうとする場合の注意がよく出ています。
サイトの一つのURLを貼っておきます。
http://www.ryokojoho.jp/usa/other/plug.cfm
プラグは同じようです。電圧はアメリカの方が高いそうですので、白熱灯なら暗くなるだけで使えると思います。電源周波数は、60Hzですので、西日本と同じです。シーリングファンは、使えたとしても、発熱する可能性があると思います。、
なおすべて自己責任でお願いします。
参考URL:http://www.ryokojoho.jp/usa/other/plug.cfm
No.1
- 回答日時:
日本とアメリカではコンセントやプラグの形状が違うのはもちろん肝心の電源電圧が違いますので、自分で対応方法を理解している人以外は手を出さない方が無難かと思います。
その国にはその国の家電法があり、どのような家電製品もその国の基準に合致したものが販売されています。
それなのに家電法の適応外の他国の家電製品を持ち込んで使用する事がどういうことなのかを考えてもらえれば理解できるかと思います。
他国製の家電製品を改造してまで日本で使うのは自己責任でやるなら勝手ですが、万が一の時には即刻犯罪者になるという事を知っての上でやって下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 海外ペンダントランプを日本仕様にする方法。 7 2022/04/15 18:11
- 照明・ライト 長方形の10畳ほどのリビングにシーリング一つ 食卓テーブルの上に照明も欲しい。 2 2022/07/08 21:54
- 照明・ライト LED照明器具について ダウンライトを断熱材施工器具および 密閉器具対応のLED 100V6W E1 4 2022/06/24 23:38
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- インテリアコーディネーター 僕は家庭ではお父さんが照明器具の電球を取り替えて、お母さんが料理をしたり洗濯をしたり掃除をすると言う 7 2022/09/19 19:34
- 照明・ライト 照明器具(シーリングライト)を購入して取り付けを行いたいです。 写真の1枚は家具屋で購入したシーリン 4 2022/05/14 17:37
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- DIY・エクステリア コンクリート用アンカープラグ 6 2023/04/22 10:31
- 照明・ライト 蛍光灯について 4 2022/10/10 17:54
- 照明・ライト 言いがかりのようなメールを転送しましたが 1 2022/07/27 01:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄関のLED電球がついたりつかな...
-
ヨーロッパ製ペンダントライト...
-
口金E27の110Vは国内での使用は...
-
海外ペンダントランプを日本仕...
-
電球イルミネーションの電源交換
-
100V用LED電球を120Vで使用でき...
-
100v用ソケットに120vの電球は...
-
照明のスイッチを入れると『パ...
-
直流電球
-
日本の照明器具をヨーロッパで...
-
照明器具(電子安定器?)の電...
-
電球と電圧、ワット数について
-
保温ライトがすぐに切れてしま...
-
直列と並列の違い
-
LED電球の形
-
電球がくっついてしまったとき...
-
ソケットから電球がとれなくな...
-
ワット数の小さい電球をはめても?
-
ホットショーケース、保温器を...
-
50Vの電球の代わりに100Vの電球...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直列と並列の違い
-
クリアクリプトン球最近すぐ切...
-
海外ペンダントランプを日本仕...
-
中国仕様の照明器具を日本国内...
-
口金E27の110Vは国内での使用は...
-
100v用ソケットに120vの電球は...
-
電球と電圧、ワット数について
-
玄関のLED電球がついたりつかな...
-
照明器具(電子安定器?)の電...
-
日本の照明器具をヨーロッパで...
-
100V用LED電球を120Vで使用でき...
-
電球の100Vと110Vの違いについて、
-
電球がよく切れる アンペアと...
-
フランスで購入した照明器具は...
-
LED電球〔0.5w〕と豆電球〔...
-
ヨーロッパ製ペンダントライト...
-
グローの役割がわかりません
-
トイレの電球が・・・
-
200V用のIHコンロを100Vで使用...
-
照明器具を海外で使用すること...
おすすめ情報