
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今ご使用されているカーポート自体が、現在も販売されているタイプの物であれば、屋根の部分を再利用して、全ての支柱を長いタイプの物に変更すれば、新規で購入するよりはお安く済むはずです。
なお、一般的なカーポートは風邪や積雪などでの転倒を防止するために、各支柱が地中に55cmは埋め込んであります
既に販売終了している物ですと、支柱の延長溶接が必要になりますので、新規で購入した方がお安くなるでしょうね。
一番良いのは、使用中のカーポートを施工した業者に問い合わせる事なのですが、連絡先は判りませんか?
No.4
- 回答日時:
バルコニータイプですよね・・・
現在使われているものが、メーカー仕様で1m程度高くても
同じ仕様で使われているなら問題は無いですが・・・
通常はハイルーフ用で別シリーズで作られていますから。
普通は、耐風・荷重・挫屈の各荷重から基礎から造り直しですよ。
カーポートの骨組み自体計算上はもたないはずです。
風の力と積雪の荷重は予想外の力がかかりますから、
軽く観られると危険な眼にあいますよ。
どうしても・・・のお話しなら、駐車場面を掘り下げられる方が
マシと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
できないことはなさそうです。
カーポートのメーカーに先ずは問いあわせて下さい。強度的に補償できないので断られる可能性はあります。その場合は、工務店経由で建具屋に相談してみて下さい。

No.2
- 回答日時:
強い風を受ける場所や積雪のある所では単に柱を延長するだけでは駄目です。
DIYで行うには相当の添え柱的施工で(柱がダブル)、地上部付近のサイズをUPしての
かつ、溶接は難しいので柱どうしを通し穴のボルトで固定するのが最低条件。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大工さん教えて下さい!
-
軸組工法 在来工法 ほぞの幅...
-
ウイング車の柱?にパレットを...
-
構造躯体に穴を開けても問題ない?
-
防蟻処理の基準法について
-
N値計算の上下の金物合わせと通...
-
1階筋交いの下の土台継ぎ手に...
-
カーポートはどこまでを床面積...
-
筋交いの下の基礎
-
自宅で自分一人で正確に自分の...
-
浴室の入り口の腐食はどうした...
-
柱の仕上寸法について
-
土台と大引きのつなぎの下に基...
-
【すみません至急お願いします...
-
フラット35 柱の大きさ 木造...
-
建築中の家でサッシまで入った...
-
告示1460号2号ただし書きの仕口...
-
ホールダウン金物が曲がってる?!
-
N値計算時の上下階の柱のずれが...
-
天井がミシッ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウイング車の柱?にパレットを...
-
大工さん教えて下さい!
-
防蟻処理の基準法について
-
構造躯体に穴を開けても問題ない?
-
軸組工法 在来工法 ほぞの幅...
-
筋交いの下の基礎
-
木造住宅で壁内の電気配線をす...
-
1階筋交いの下の土台継ぎ手に...
-
カーポートはどこまでを床面積...
-
浴室の入り口の腐食はどうした...
-
N値計算の上下の金物合わせと通...
-
カーポートの柱に蜘蛛の巣予防...
-
N値計算時の上下階の柱のずれが...
-
●“古民家再生”は、どうなのでし...
-
土台と大引きのつなぎの下に基...
-
土台の継手位置
-
パーゴラをDYIしてみたんですけ...
-
柱接合金物を2個つけた場合は...
-
外部に本物の木はいいの?
-
新築住宅の柱から蜜が出てくる...
おすすめ情報