dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンソフトでマイクロソフトofficeと互換性があるキングソフトofficeやthinkfree officeなどがありますが、キングソフトofficeについて教えてください。 使い方、使い勝手はマイクロソフトと比べてどうでしょうか? thinkfree officeは
遅いし、非常に使いずらく感じました。
中古パソコン購入に際し、オプションでマイクロソフトにするか? 標準でキングソフトofficeにするか? 迷ってます。 マイクロソフトにすると+18500円になります。 使い勝手と費用を見てどちらが良いでしょうか??

A 回答 (3件)

使っているわけはありません。


でもある程度の慣れで、どれでも使う事が出来ると思います。
それよりも互換性の問題だと思います。
作ったファイルをMicrosoft Officeで開くとか、他の人にファイルを渡す事が多い場合、完全な互換性はないはずです。
単純に印刷物を作るだけであれば、あるいは同じ事務所の中で、すべて同じソフトで使うのであれば問題は起きないでしょう。
   
> マイクロソフトにすると+18500円になります
これは正規の製品ではない可能性もあります、十分な注意が必要です。
ボリュームライセンス、あるいはOEM製品の流用が多いです。
その場合、パソコンの再セットアップをするとトラブルが出ます。
    
費用と書いていらっしゃいますが、Officeならフリーの物があります。
キングソフトの製品を買うのであればフリーを使った方がいいでしょう。
http://freesoft-100.com/review/libreoffice.php
一応「対応Office : MSOffice 2003/2007」と書かれています。
無料ですから一度試してみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
無料ソフトについて大変参考になりました。

お礼日時:2014/03/25 16:49

キングソフトのオフィスを使っています。


互換性が非常に高く乗り換え後のトラブルは今のところはありません。
インターフェースもタイプが選べるのでMS からも違和感なく引っ越しできます。
最新のオフィス2013との互換性はわかりませんが、2007までなら問題ないと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にして検討します。

お礼日時:2014/03/25 16:51

使い勝手に関しては何とも言えません。


昔使ったきりなので。

質問者様一人で使うなら何使っても問題ないのですが、
誰かにファイルを送り、相手がMSでファイルを開くのであれば、
キングソフトが無難かなと思います、有料ですのでサポートもありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2014/03/25 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!