dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パナソニックレッツノート11.5インチを購入したいと考えております。

1.高価なPCですので、その理由はどこにあるのか使用者にお聞きし確認したいと思います考えられるメリットを教えてください。

2.11.5インチ版ですので携帯、携行には便利でしょうが実際机で作業するには大きいサイズのPCと比べ作業性が悪いと思いますがどうでしょうか?

3.オプションの選択にはたくさんありますが、何かアドバイス願います。

A 回答 (3件)

1)No.1さんが挙げられてるのに加えて、軽い。

頑丈で電池が保ってというだけなら海外メーカーにもありますが、あの重量でそれを実現しているのはLet's noteのみと言って良いです。
#NECのVersaProにも面白い機種はありますが、尖りすぎてる観もあるかな…

2)12インチ弱あれば十分かと。私はわりと手が大きい方かと思っていますが、一昔前のネットブック(10インチ)でやや窮屈かなと思った程度。今は13インチのノートを使ってますけど余裕を持ってタイピングできています。
 標準的(?)な手の大きさなら12インチで窮屈にはならないでしょう。

 タッチパッドが円形じゃなくなったのはレッツのアイデンティティ的にどうなんだろうなー、って思いますけどね。

3)AX3を選んで画面解像度をフルHDにした方が良いんじゃないかなー、とか。Windows 8以降高解像度液晶への対応も進んでいますし、何と言っても一覧できる情報量の多さは正義。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。なんか魅力的な感じがしました。

お礼日時:2014/03/26 17:34

PanasonicのだとLets' note AX3ですよね。


1.小さく軽い割に高性能で堅牢性も高い
2.画面は小さくてもフルHDなので画面の情報量は多い
  デスクトップでフルHD×2画面とかよりは落ちますけど
3.AX3なら外付けDVDドライブはあった方が便利でしょう
  追加アプリケーションのインストールなどで使うと思います

あと、今から買うならMX3も検討してください。
画面サイズが12.5インチになりDVDドライブも内蔵しますが、大きさも重さもそれほどは変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ良さそうな点が多いですね。機種選択に迷います。
有難うございました。

お礼日時:2014/03/27 10:49

1.頑丈。

電池が持つ。キーボードが打ちやすい
2.あまり気になりません。
3.11.5インチと言うことはAXだと思いますが、光学ドライブがないので持っておいた方が無難です。予算に余裕があって、Windows8のタッチ操作は不要、タブレット型になる必要がないのであればSXのほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

AXとSX迷いませね。有難うございました。

お礼日時:2014/03/26 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!