
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
独立行政法人は、国が設置する法人ですから、その事業内容についても、所管大臣の許可を得ることになっています。
つまり、一定事業期間内に、返済計画の立たない多額の借入れ(借金)を行うこと自体が認められません。
>基本的にはスリム化・効率経営を志向しているから馬鹿げた想定かもしれませんが・・・。
いえ、それが、事業費総額は、「運営費交付金+自己収入+その他補助金」となっており、一番大きな部分を占める交付金は年々低率減されますから、自己収入中心に十分な自主財源を確保できないと、事業自体が尻すぼみになる構造です。
このことから、慢性的な赤字構造に突入すれば、事業(法人)自体を廃止するか、または、国の事業への直接介入(元に戻るのと同じ)ということになるかもしれません。
どちらにしても、これらは税金で行うことですから、極端な「放漫経営」は無いにしても、1円たりとも無駄金を使うことないように運営して欲しいものですね。
No.3
- 回答日時:
Hyoutanです.
私の想定したのは,国の教育・研究機関が独立法人に移行した場合しか想定していませんでした.
私の回答欄にあった補足は私が書いたものではありませんが,不備なところは引き続きご指摘下さい

No.2
- 回答日時:
民間企業のいわゆる倒産のようなものは想定してないようです。
倒産的な状態で廃止されるような場合については、特別法で清算方法を考える必要があるのでしょうが・・・。
参考URL:http://www.law.tohoku.ac.jp/~fujita/shigakubu-20 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 政治 独立行政法人って何の存在価値があるのですか? 政府から実施部門を切り離し、事業の質の向上や効率化を図 6 2022/11/11 11:26
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 経済 社保倒産について(´・ω・`) 2 2023/03/02 20:09
- その他(資産運用・投資) 節税と資産形成について 1 2022/07/26 12:24
- 政治 共産党や立憲民主党を見ていると、国会議員が国民と向き合うことがホントに大事だと分かりますね? 6 2022/05/04 11:48
- 政治 統一創価朝鮮カルト極悪犯罪反日売国テロ岸田自公悪党政権になってからどのような善政や全法案 2 2023/05/24 08:30
- 政治 東京都は自民党から独立した方が良いですね? 7 2023/08/14 22:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報