
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1です。
しばらく来ておらず失礼しました。レチューザは水耕栽培(ハイドロカルチャー)ではなく、底面給水式のシステムといえます。
専用クレイによって吸い上げられた水分を培養土の底辺部分から植物の根が吸い上げることになります。
植物自体は、普通の土で育っているのと同じ状態になります。
一方、セラミスは普通の土と違い、有機分や肥料分を一切含みません。水をある程度保水し、色々な大きさに加工できる人工物ですので、主に水耕栽培の培地に使われます。(ほかにも用途はあります)
管理を旨くすると、穴あきの鉢でセラミスだけで育てるということも出来ますが、水管理が大変なのと、肥料管理も難しくなります。
元へ戻って、セラミスだけで培養土の代わりにレチューザを満たした場合、大きな鉢ですとまず底面から上部まで水が行渡りません。毛細管現象で下から吸い上げるより上部から乾燥する速度の方が圧倒的に速いはずです。
また、仮に上部まで適度に水が行渡ったとしても、植物の生育に必要なあらゆる成分を液肥や液体微量要素として与える必要が出てきます。これは大変難しいことで、そこまで苦労する必要は何もないと思います。
それではレチューザで水耕栽培をすれば?ということになりますが、それなら何もレチューザを使わずに普通の水の抜けない器でやればいいだけです。
大変わかりやすくご説明をくださいましてありがとうございます。
室内なのでコバエが心配ですが どうしてもレチューザのデザインを活かしたいので普通の土でやってみます!
2度にわたるアドバイスを下さいましたことに重ねて感謝申し上げます。
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
レチューザは用土を含めてシステマティックに設計された培養システムですので、指定以外の用土の使用は効果を発揮できない可能性が高いです。
それに、鉢底に専用のクレイを使うことで、効果を発揮できるようになっていますので、普通の土を下に入れてしまってはうまくいかないですね。
むしろ、下がセラミスで、上が培養土でしょう。
また、ハイドロカルチャーではないので、上をセラミスで埋めたらそこまで水が行きわたりませんので植物は育ちません。
失礼ながら、もう少し、説明をしっかり読まれたほうがいいかと思います。
メーカーのページ
http://www.matsuo-e-pot.com/lechuza/sprinkling.h …
アドバイスありがとうございます。
メーカーのページを読みましたがイマイチ理解できずにいます、、
レチューザ専用クレイは使用するつもりなのですが、その上にセラミスでも管理は難しいということでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 園芸に詳しい方、ご回答お願いします。 現在ガジュマルを育てているのですが、大きくなってきたので大きな 4 2023/08/15 20:02
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 エビネラン、シラン、オリヅルランの土について 1 2022/09/17 09:33
- ガーデニング・家庭菜園 ペペロミアの葉が黒くなりました 1 2022/08/02 17:23
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの葉が日に日にダメになっています 4 2023/07/14 21:47
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
- ガーデニング・家庭菜園 写真の白いものはなんですか? 鉢替えした鉢の底です。 去年に鉢植えの鉢替えをしたのですが、根本につい 1 2022/05/26 10:47
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 挿し木を成功させるための、水管理を教えて下さい。赤玉土が手元になかったので観葉植物の土(多肉植物用) 1 2022/08/12 08:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
深く根をはる植物
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
真砂土と芝生
-
桃の木に花も実も成りません
-
プランターの土の中から写真の...
-
桜の木の根元にぷよぷよしたゼ...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
水を好む木
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
真砂土と芝生
-
桃の枝を庭に植えたい
-
プランターの土の中から写真の...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
プランターの土に残った根は、...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
深く根をはる植物
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
水を好む木
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
おすすめ情報