dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは

ヤフーメールの迷惑メールフォルダに入っている、クソ寒い迷惑メールをたまに見る(タイトルだけ)のですが、タイトルが例えば「ゲ ス トさんのた.めに3/億/円/用意してあります」みたいに、間々にピリオドや空白を入れているんですが、あれは何のためですか?

私の予想では、NGワードに入れられないようにしているのかなぁ・・・と思うのですが、ヤフーメールにNGワード機能なんかあったかなぁと思うのですが(笑)。

BSCSタダで見放題とか呆れて笑えて来ます。

A 回答 (1件)

ブラックリストワードの対策ですね。



BIS って、書きたいとき、 BlS < 小文字のLにしているとか
よく見ますね。

ついでに、BCAS関係のスパムなんて、全部文字化けしてますし^^

あと、スパムじゃない普通のメールで
■とか□とかの文字で飾り付けてるメールがあるんですが。
大抵「プロポーショナルフォント」
サイズは表示時に決まるので、常に位置がばらばらで見れたもんじゃない状態w

なんか、BCASについては、ネットで作り方が紹介されたらしい??とかで
さらに増えましたね。。
私は、日本の放送が嫌いなので、TVをPCモニターとしてつかっちゃってるくらいです。
<ぶっちゃけ日本の番組って、つまらないと思うが(これは個人の感想です)

後、Yahooはパターンマッチありますよ。
で、以前流行ったのが、
パターンに入らないように、本文を「添付」側にかいて、
表は普通のメールで送るケース。。
で、それがだめになったら、添付メール内にさらに添付の本文。
5段くらいみましたよw。ここまでくると、あきれる超えて笑えたが。

後、前後関係がおかしいメールは多いですね。。
「貴方が選ばれました」的な内容の最後が「登録してください」
貴方が=既存を意味して、登録=新規の人。
すでに、発信者「あほだ」とわざわざアピール。
あれを、ジョークとしてみると、スパムを読むのもそれなりには楽しめます!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!