アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

春から大学生なんですが、大学生の間に自動車免許を取ろうと考えています。
そこで質問なのですが自動車の免許ってだいたいどれくらいの期間、教習所に通えば取ることができますか?
「週4回通う」「週3回通う」「週2回通う」「週1回通う」だったらそれぞれどのくらいの期間が必要ですか?
あと1回の授業・講習の時間ってそれぞれどれくらいなんですか?

もう一つ質問なんですが、「免許はできれば1,2年生のうちにとっといたほうがいい」という意見を聞くのですが、家に車がないので1,2年生のうちに取ってもペーパードライバーになってしまうかな~と少し思っているのですが、就活の終わった4年生の秋ぐらいにとるっていう選択肢は皆さん的にはどう思いますか?(もちろん4年生の秋に就活が終わっている保障などありませんが・・・今回の質問に関しては終わっているという体でお願いします・・・)
文系なので営業職に就く可能性が高いので免許を持っていて、できるだけ運転になれている状態で大学を卒業したいと思っています。

夏休みか春休みに免許合宿に行くという選択肢も考えているのですが、今回は教習所に通ってとるという形で相談させていただきました。

A 回答 (3件)

MT免許で大体40回くらい講習があったと思うので、一日一講習しか受けないのであれば、週4回で10週間、週2で20週程度でしょう


実際は一日に2つくらい講習をまとめて受けたりするのでもっと短くなると思います
営業職は応募の時点で免許がないといけなかったりするので、就職活動の前に取っておいた方が良いです
    • good
    • 23

大学合格おめでとうございます。

これから楽しいことが色々待ってますね。

「どのくらいの期間」は、一概には言えません。人によります。というのは、学科は必要な授業数を受けるだけですが、実技は合格点を貰えないと先に進めないからです。

ちなみに、私が取ったのはもうかなり昔ですが、ちょうど今のあなたと同じ時期、大学に入学が決まった春休みから…正確には高校の卒業式の翌日に教習所に申し込んで通い始めて、大学が始まってからも通って4月一杯くらいまでだったかな。ゴールデンウィークまではかからなかったと思います。

実技も不合格は一度もなく順調に終わったと思うけど、大学も始まっちゃうと夕方以降しか行けないし、教習所の学科の時間割の都合とか、実技の車の予約の都合とかで、どんどん進めたくてもそんなに毎日何時間もこなせないこともあって、1ヶ月くらいはずるずるかかっちゃいましたね。おかげでサークル選びに出遅れちゃって、ちょっと遅れて入ったので最初居心地が悪かったです。笑

それでも、早いうちに取っておいた方がいいと思いますよ。4年の後半は、就活終わったら卒論も書かなきゃいけないし(場合によっては徹夜で…)、友達と卒業旅行にも行きたいだろうし、結構忙しいよ。ペーパードライバーになっても大丈夫。教習所では、ペーパードライバー向けの短時間の教習もやってくれるので、不安だったらそういうところで1時間単位で好きなだけ復習させてもらえます(有料ですけど)。

お勧めはやっぱり合宿免許だなー。楽しそうだったもん。合宿で来てる子たち。それに、時間割とか実技の予約とかも合宿の子は期間が決まっているので優先的に取れるはずで、効率もいいです。
    • good
    • 10

大学生の教習所通いは、何かと不便な部分があります。


・短期間で卒業しようと思うとどうしても突き詰めて通うことにならざるをえないが、そうすると、いろいろな予定をつぶすことになる。
・急な補講やクラブの催しなどで予定の科目/学科/路上などをキャンセルしないといけなくなる(自動車学校が最優先の生活にしないといけない)
・都市部の自動車学校は、合宿専門的な郊外/田舎の自動車学校より幾分たかめ

ちなみに合宿の場合、いわゆる「ところてん方式」にほぼ卒業できますので、試験に落ちる/同じ入所者と同時に卒業できないなんてことはほぼない といえますが(そりゃ、よっぽどの人は知りませんけどね)、都市型の場合、ああだこうだといって落としては追加をせびるような「コスイ」ところもあるやに聞いております。

つまり、通いで行ける自動車学校は、近い/便利である反面、交通量の多い路上教習がまっているわけであり(もちろん高速教習も同じ)、初めてハンドルを握るとなるとかなりびくつくのも無理はありません。勢い、「落ちる」ことは念頭に置かないといけないわけで、その分の料金もかかってしまいます。

時間をかけて取るよりは、合宿の短期集中型のほうが、時間の有効活用にはなると思っているのですが・・・。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!