dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
教えていただきたい事があります。

5/22(土)に、祖父の退職祝いを行いたいとおもっております
そこで、私といとこが主催してパーティーとまではいきませんが、会食会を開きたいと思っております。

祖父は、84歳になり漁師を辞めることとなりました。
近年は、痴呆の祖母を看病しながらの仕事で、
少し、祖父も疲れてきたようで船をおりることにしたようです。

そこで、今まで、還暦も喜寿、金婚式など何もお祝い事をしていなかったものですから、
祖父の子どもと孫で会食会(宿泊で)をしたいと思っております

この会食会ですが、一応、招待状とまではいきませんが、文章として一家族づつに手紙を出して、
出欠の確認をしようと思っております。

私といとこは一度もこのような大役を引き受けたことがなかったので、どうしたらよいものかと思っております。

一応現段階では、電話連絡を各家庭にはしています。
このような会食会のために参考になるような、招待状の書き方を教えてはいただけませんでしょうか?
また、このような会はどのように進行したらよいでしょうか?

基本的には親類は仲がいいのでそれほど気を使うことはないと思うのですが。

もし、このような経験をなさったかたがいらっしゃれば教えていただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ご家族・ご親類の皆さんは、「しゃれ」の解る方々でしょうか。


それとも結構「堅い」方々なのでしょうか。
ユーモアに理解があることを前提に・・・・

まず、「退職祝い」ではありませんね。
「第二の船出の会」とか「大(退)漁式」とか・・・・
ちょっとしゃれたタイトルがいいですね。

>このような会食会のために参考になるような、招待状の書き
 方を教えてはいただけませんでしょうか?

拝啓 新緑の候、皆様におかれましては、ますますご健勝のこ
ととお慶び申し上げます。
 さて、皆様方におかれましては、すでにご承知のことと存じ
ますが、この度祖父○○△△(氏名)が××年の漁師生活に別
れを告げることとなりました。
 つきましては、現役中にお世話下さいました皆様方と共にそ
の労をねぎらい、下記の通り「第二の船出の会」を催したいと
存じます。
 お忙しいとは存じますが万障お繰り合わせのほどご出席賜り
ますようご案内申し上げます。
 なお、準備の都合上ご出欠の可否につきまして□月□日まで
に電話(?)にて連絡下さいますようお願い申し上げます。
                          敬具




1.・・・・
2.・・・・
3.・・・・

※ 文面は適当に修正ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
家の親族はしゃれはわかるほうだとは思います。
「第二の船出の会」、「大(退)漁式」のタイトル
とてもためになりました。
そういった感じのほうが祖父も喜びそうです。

早々に案内状を作成して、出欠を取りたいと思います

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/10 17:03

えーと、経験はしていないので意見だけですが。


22日に行うのに、今から招待状で出欠を取るのでは時間がかかりすぎると思います。
ましてや泊まりがけですから早急に出欠を電話で確認し、場所や時間等を記した案内状(返信不要)を数日前までに送付する方が良いと思います。
案内文はワープロソフトに入っているような簡単なもので良いと思います。地図をつけてあげられると親切だと思います。
プリンターで印字するならば、和紙で出来た用紙などを使うとお年寄り好みかも知れません。

うちの祖父も昨年米寿を迎え(やはり痴呆のあった祖母の世話を亡くなるまでしていました)その時似たようなお祝いをしました。
温泉で日帰りの昼食会をしたのですが、アルコール代やケーキ代を実費精算にしたためいろいろと面倒くさかったようです。
ばたばたしてしまい、いろいろと計算するのも忘れがちになりますから、多少高くなってしまっても全部込みの値段として先に徴収しておくと良いと思います。

進行と言うほどのものはないと思いますが、「みなさま本日はご多忙のところお集まりいただきありがとうございます」に始まり、主賓(お祖父様)の挨拶、続いて最年長者(長男か長女あたり?)の乾杯の音頭。
その後はしばし歓談。
酔わないウチに集合写真を撮っておくと良いと思います。また写真は手をつける前に料理の写真を撮っておくもの良いです。

上手くやらなくても、孫達が集まって元気な顔を見せてあげるのがお祖父さんは一番喜びますよ。
あんまり気負わず、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答えありがとうございます。

進行は、あまり気張らず、簡単に考えて、おのおの歓談したほうがきっとたのしいですよね。

写真撮影は、写真屋にお願いしました。
(祖父母が眠くならないうちに撮るようにします)

私たちなりに楽しくやってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/10 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!