
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
長いですがよろしければご覧ください。
>実家からすぐ近くに一人暮らしをするのですがその際住民票は移さないとダメですか?
はい、「住民票(住民基本台帳)」は、「いま、どこに住んでいるのか?」を正しく登録する必要がありますので、「近い・遠い」ではなく「引っ越したら必ず移動(異動)する」ことが義務付けられています。
ですから、「国」や「地方自治体」も、「国民(住民)は、最新の、正しい住所で住民登録を行っている」という前提で行政サービスを提供しています。
役所で発行してもらえる「住民票の写し」が「現住所の証明書」として通用するのも「正しく登録することが法律で義務付けられているから」です。
---
【ただし】、現実には「引っ越しはするが短期の予定」であったり、「複数の住居を行ったり来たりしている」というような人も当たり前にいますので、「どんな場合も絶対に移動(異動)しなければならない」わけではありません。
具体的には、「生活の本拠はどこにあるのか?」という考え方によって「どこに住民登録すべきか?」を決めることになります。
「生活の本拠」や「根拠となる法律」については、以下のサイトが詳しいです。
『Q.住民票の移動(異動)が遅れた場合、罰則がありますか。|住民票ガイド』
http://xn--pqqy41ezej.com/?p=497
>>…法律を厳格に適用すれば、14日以内に転入届を行わないと住民基本台帳法違反となってしまいます。
>>…虚偽の届出行為は「公正証書原本不実記載罪」という犯罪行為であり、当該罰則は「5年以下の懲役又は50万円以下の罰金」で、行政罰ではなく、刑罰(前科)となりますのでご注意下さい。…
>いつか実家に戻る予定です。
「滞在が一年を超えることが予想される」場合は、原則として「住民票の移動(異動)」が必要です。
ただし、「実家と行ったり来たりしている」ような場合は、(法律上OKというわけではありませんが)【実務上は】「住民登録がそのままでも」「本人が不都合を感じなければ」特に問題になることはないでしょう。
『Q.単身赴任になります。夫の住民票の移動は義務(必須)ですか?|住民票ガイド』
http://xn--pqqy41ezej.com/?p=263
*****
(参照したサイト・参考サイトなど)
『住民基本台帳等|総務省』
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei …
『誰も教えてくれない住民票の話>世帯、世帯主』
http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen2/juumin2. …
---
(西宮市の案内)『2つの市町村から納税通知書が来た場合はどうすべきか』
http://www.nishi.or.jp/contents/0000172700060001 …
No.4
- 回答日時:
住民基本台帳法
(転入届)
第二十二条 転入(新たに市町村の区域内に住所を定めることをいい、出生による
場合を除く。以下この条及び第三十条の四十六において同じ。)をした者は、
転入をした日から十四日以内に、次に掲げる事項(いずれの市町村においても
住民基本台帳に記録されたことがない者にあつては、第一号から第五号まで及び
第七号に掲げる事項)を市町村長に届け出なければならない。
一 氏名
二 住所
三 転入をした年月日
四 従前の住所
五 世帯主についてはその旨、世帯主でない者については世帯主の氏名及び
世帯主との続柄
六 転入前の住民票コード(転入をした者につき直近に住民票の記載をした
市町村長が、当該住民票に直近に記載した住民票コードをいう。)
七 国外から転入をした者その他政令で定める者については、前各号に掲げる
事項のほか政令で定める事項
2 前項の規定による届出をする者(同項第七号の者を除く。)は、住所の異動
に関する文書で政令で定めるものを添えて、同項の届出をしなければならない。
(転居届)
第二十三条 転居(一の市町村の区域内において住所を変更することをいう。以下
この条において同じ。)をした者は、転居をした日から十四日以内に、次に掲げる
事項を市町村長に届け出なければならない。
一 氏名
二 住所
三 転居をした年月日
四 従前の住所
五 世帯主についてはその旨、世帯主でない者については世帯主の氏名及び
世帯主との続柄
(転出届)
第二十四条 転出(市町村の区域外へ住所を移すことをいう。以下同じ。)をする
者は、あらかじめ、その氏名、転出先及び転出の予定年月日を市町村長に届け出
なければならない。
新住所が実家とは別の自治体(市区町村)になるのであれば転出&転入ですし,
同一自治体であれば転居になりますが,
一応,上記のとおり「届け出なければならない」とされています。
No.3
- 回答日時:
引っ越しをしたのにどうして住民票を移すのを嫌がるのか理解できない。
なにもデメリットはないよ。
逆に住民票を移さないと,いろいろな書類を書くときに,これは実家の住所,これは実際に住んでいるところとかいちいち考えなくてはいけなくなる。面倒でしょうがありません。
No.2
- 回答日時:
ダメです。
法令違反ですからね。
でも、無視して移さないままにしても・・・めったに摘発されていないようですから、実害としては「本当に住んでいる住所での住民票・印鑑証明が取れない」程度ですかね。車を持ったりしないと、普通はあまり影響ないかな。
まっとうな会社勤めなら国保でもないでしょうし、住民税も会社に実際に住んでいる所を「居所」として届ければ、住民票の住所に関わりなく実際に住んでいるところに入るでしょうしね。
免許などの公的証明を要するものが、書類上はすべて実家の住所になってしまいますけど、そんなの気にするようなら「めんどくさい、やりたくない。いいよね?」なんて訊きませんよね???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戸籍・住民票・身分証明書 住所変更してないです。 月の半分を実家、半分を彼氏とアパートで暮らしてる大学生です。住民票は実家のま 5 2022/09/18 11:26
- 福祉 住民票を移したら、役所等の公的機関にはそれを把握されるんですか? 住民票を提示しない限り把握される事 4 2022/06/29 12:49
- 結婚・離婚 婚姻届に書く住所欄について。 2 2022/04/15 10:29
- 福祉 誤って質問を締め切ってしまったので再度質問致します。 「住民票を移したら、役所等の公的機関にはそれを 3 2022/06/29 13:16
- 転入・転出 住民票、引越し関連について質問です。 同じ職場の人と同棲を理由に実家から同じ市内に引っ越す予定です。 2 2022/12/06 11:41
- ゴールデンウィーク・シルバーウィーク 今年から大学生です。ゴールデンウィーク中に実家に帰る予定なのですがそこでワクチン3回目は打てますか? 2 2022/04/30 11:23
- 戸籍・住民票・身分証明書 現在大学3年生で、大学生の場合住民票を移さなくても良いと聞いており、大学の友人も移してない子が多かっ 2 2023/03/19 15:05
- その他(ビジネス・キャリア) バイト先に住所を教えたくないのでおばあちゃん家の住所を書こうと思うのですが、法的にダメとかあるのでし 4 2022/10/18 17:58
- 転入・転出 転居届についてです。 実家から1人暮らし始めてまた実家に帰ります。 住民票は移してないです。 転居届 2 2022/09/13 20:19
- カップル・彼氏・彼女 同棲している彼氏が、いつまでも実家から住所を移さないことにイライラします。 私の出身県(現住所)で出 4 2022/05/17 00:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人に頼まれて、住民票を一瞬...
-
知り合いの家に住民票の移動し...
-
親戚の家に居候する予定ですが...
-
運転免許の更新
-
転居から10年以上経つが住民票...
-
市役所勤務の人は個人情報見て...
-
市役所と支所の違いは何ですか...
-
皇居に本籍や住民票を移せる?
-
他人が住民票に入ってました
-
籍は実家だけど同棲先から勤務...
-
住民票以外で夫婦である事の証...
-
居住地と住民票の住所とが違う...
-
自分の住所、氏名、携帯電話を...
-
住民票 同じ住所に別世帯があ...
-
世帯主について
-
夫婦で住民票の住所が違うと、...
-
住民票と居所が違う従業員がい...
-
住民票の住民年月日とは 区役所...
-
印鑑証明書には住所が書いてあ...
-
住民票の本籍地 自動証明書発行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人に頼まれて、住民票を一瞬...
-
親戚の家に居候する予定ですが...
-
籍は実家だけど同棲先から勤務...
-
転居から10年以上経つが住民票...
-
知り合いの家に住民票の移動し...
-
住民票を転入させて、すぐに戻...
-
住民票の職権記載について教え...
-
皇居に本籍や住民票を移せる?
-
他人が住民票に入ってました
-
住民票の住所とマイナンバー通...
-
住民票以外で夫婦である事の証...
-
失業保険を受けたいのですが、...
-
名前の読み方(ふりがな)が記...
-
ホームレス状態です(住民票抹...
-
市役所と支所の違いは何ですか...
-
住所不定で身分証明証も何一つ...
-
市役所勤務の人は個人情報見て...
-
下宿先からの通学定期
-
自分の住所、氏名、携帯電話を...
-
住民票 同じ住所に別世帯があ...
おすすめ情報