
仕事柄運転の仕事をしておりまして
図の踏切を1日12往復しております。踏切の
(1)と(2)の停止線の一時停止は必ず停止します。
しかし上方向に行きたい場合、
線路沿いに道幅3・5メートルほどの
市道があり、その手前に停止線(3)があります。
上に行く場合の停止線は(1)しかありません。
この場合は(1)の停止線で止まり、(3)の踏切手前あたりで
止まって左右確認するのが1番安全なのは
100パーセント分かっています。
ですのでそこの回答は省いていただいてもらいたいんですが、
そこで質問です。
(1)の停止線だけ一時停止して、いっきに線路を
横断してしまったら警察に捕まりますか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
僕の毎週、通る道にも似たような踏切があります
しかも、停止線 (1) の左側に交番があり、
電話をかけて聞いてみました
ただし、停止線 (1) の左側にあるのは私道ではなく、
公道で線路沿いに左だけでなく、左右につながっており、
(1) の停止線は横断歩道の停止線で、
線路を渡る道路が優先、線路沿いの道路にも一時停止が
あります
電話で聞いた結果、(1) だけでなく、(3) も止まらないと
いけません
普通の一時停止より、踏切の一時停止の取り締まりの
方が厳しいです
(3) の一時停止の時に、カンカンカンと踏切りが下がり
始めたら、当然 停車してしばらく待ちますが、
2台目、3台目もつながって停車すると、交差点内で
左側からの車の走行の支障になり、交差点内
停車禁止で捕まるかもしれないので注意必要です
僕の所と、同じ道路ではないので、警察署に電話して
聞くのが1番です
「信号のある交差点で、Uターンして良いのか?」
などわからないことは電話で聞いて、何年か前に
法律が変わり、今は大丈夫と教えて貰いました
No.4
- 回答日時:
(1)の停止線だけ一時停止して、踏切を通過したら
間違いなく警察に捕まります。
私の地元にも同様な踏切がありまして
時々パトカーが分からないように止まって監視していました。
踏切前で止まらなかった車があった場合、「止まりなさい」と
スピーカーで呼び止められていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
どうして一時停止しないのですか?
-
5
普通免許の卒検でのミスや不合...
-
6
右左折するとき歩道の手前で一...
-
7
自転車で一時停止する時、どう...
-
8
車で歩道を横断する時は一時停...
-
9
アンドロイドプロセスメディア...
-
10
IIS(WEBサービスのみ)を停止さ...
-
11
コンビニなどに入るとき歩道(横...
-
12
オートマ車での仮免技能試験(...
-
13
教習所の問題なんですが、、この3...
-
14
停止と停車の違いは?
-
15
行進の笛の合図は?
-
16
道路の停止線について
-
17
高速道路上での非常停止表示義務
-
18
大型のドライバーへ質問。 たま...
-
19
停止線標識と停止の白線について
-
20
「止まれ」の標識と道路のペイ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter