重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友達が関西学院に中学から大学までずっと通っていまして、アメリカンフットボールをしていました。
要するに関学で10年間いて10年間アメフト部にいたってことです。

というのも、教師なのですが周りから優秀と言われたりスペックが高いや、かなり期待されています。

実際のところ世間体から見れば、この学校生活は評価や期待値が周りから高くなるのでしょうか?

羨ましいばかりです。

A 回答 (3件)

アメフト界において関学は名門中の名門です。



他のスポーツでいえば、
「ずっとPL学園で野球をやっていました」
「中京大中京でスケート部の中心メンバーでした」
といった感じです。

しかも、中学からということは、中学受験は普通の「優秀な小学生」として受験して入学したのでしょうから学力的にも「結構優秀」といえるでしょう。

どのような経歴を刻もうとも、大学・大学院を卒業するまでに「各方面でキャリアを重ねた」なんてことはもともと不可能だということを考えてください。そんなヤツはいますか?

となれば「一つの道をしっかり究めた経歴」は称賛されこそ、「視野・経験が狭い」などという評価では不適当であり、周囲の期待が高いのもうなずけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2014/04/16 21:17

関学中は関学大よりも難関です。



中学受験という意味では
かなり優秀な生徒だったのでしょう。

しかも、そのアメフト部にいたのですから
企業からも期待が大きくかかる人材でしょう。

ただ、教師、、というのがわかりません・・
それほどの逸材であれば、企業人として活躍するなり
起業して活躍するなりが期待されるのに
教師というのは幾分理解しがたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2014/04/16 21:16

それは微妙。



逆に言えば、10年間、関西学院大学、またアメフト以外の世界は知らない、ということでもあります。

10年間、ひとつのスポーツに打ち込んできた努力、またそのスポーツを続けてこられた肉体的かつ精神的な忍耐強さなどは確かに優秀とも言えるのですが、さまざまな世界を知っている、といった多様性には欠けます。
教員として、教育の現場において、生徒たちに、ひとつのことを続けるための忍耐強さを教えることはできますが、多様な価値観を提供することは、なかなか、教員としての経験を蓄積させないと難しいとも思います。

優秀と言われたり期待される理由は、アメフトだとか関西学院大学出身だとか、そういうことではなく、教員としても、その道からブレることなく続けて、経験を蓄積させていくことができるだろう、という期待があるからでしょう。
ただし、その通りになるかは、まさに神のみぞ知る。
実際には、アメフト以外にはまったく取り柄がなく、他のことができなかったのかもしれません。

逆に言えば、高校をドロップアウト、大検を取得し大学に入り教員免許を持った。
しかし、すぐに教員にはならず、海外に行って放浪したり、定職にもつかずフラフラした経験の後、教員になった。
…そんな真逆な教員に対しては、さまざまな世界を知っている、価値観が広い、といった期待値を求めることもできます。
実際には、ただ飽きっぽくて、怠惰な性格ゆえにそうした経歴となってしまったのかもしれません。


経験は後からでも積めるし、向学心さえあれば、本人の努力でいくらでも知識の幅を広げることができるでしょう。
ただ、そうしたことを真剣に続けられるか、多くの人にとってはなかなか難しいものでもあります。
よく体育会出身者が人物的に優れている、などと言われる理由は、継続力と忍耐強さに一定の評価があるからであって、体育会そのものが優秀だというわけではありません。
もちろん、一部には、ノリの良さと身体能力だけで何とかしようとしてきた結果、体育会の強みをまったく持っていないおバカちゃんもいるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2014/04/16 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!