プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学から進学校に通っていると世間との感覚がズレませんか?
周りは当然のように東大京大、国公立医学部に行くような人達ばかりで、自分もそこに進学して大学生活を送るってなると、そのレベルの人間しか周りにいない生活に慣れて、世間一般の価値観とズレが生じる気がします。
実際、僕も中高は日本有数の進学校に通い、大学も国公立医学部に進学し、周りの友人も浪人は何人かいるものの皆東大京大、医学部に行きました。大学生になっても当たり前ですが、よくつるんでいるのは同じ学科の人間で、周りの人間の多くは同じレベルの人達です。
このような人生を送ってきたので、MARCHや関関同立などが、世間一般ではすごいとみなされる部類に入るのが全く共感出来ません。
バイト先などでは勿論それらの大学に通う人達もいて、見下したりする訳ではないのですが、大学の話になって、MARCHや関関同立がすごいとなっても全く共感ができないのです。その場で合わせてすごいとは言うのですが、全く心のこもってない言葉しか出せてない自覚があります。
直るものとも思えないのですが、このような感覚に陥ることはありませんか?

A 回答 (2件)

世の中には、スポーツがよく出来る人、お笑いの才能がある人、芸術に秀でた人など、様々な能力の人がいます。

あなたの進学校云々は、狭い限られた世界の話でしかなく、視野を広げてみればもっとレベルの高い人がいるのです。それに気づけるかどうがが、受験勉強おバカになるか、人間的に賢い人になれるかの分かれ目です。
    • good
    • 0

働く会社や業種によってもそういうことはあるものですから、普通と言えば普通ですが、それ意外の学校に通っている人や底辺と呼ばれるような職業に就いている人を見て、どうこう思うというのであれば、それはただの世間知らずか、その人がおバカというだけですね、、、。



似た者同士のみで繋がっていれば確かにそのような感覚になったとしてもおかしくはありませんが、逆に似た者同士でしか付き合ってこなかった、付き合おうとしてこなかったのは何故なのかという部分に意識を向けてみるのもいいかもしれません。  

大体において、頭も良く性格も良く、能力もあり、人望もあるような高学歴者から見てもこの人は凄い、と思えるような人は、その同類のコミュニティの外にいたりするものですしね。

広く世界を知りたい、世の中のことをもっと知りたい、色々なことを経験したり、異なる立場から物事を考えれるようになったり、いっけん大したことのないように見えて凄い能力をもった人と付き合ったり、魅力のある人と付き合ったり、垣根を越え共に成長したり、おかげさまに気付き、自分の能力や立場を誰かのために役立てようとしたり、そうこうとしているうちにどうでもいい無知や偏見は消え去っていくものですからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!