
うつで一ケ月の休職診断を受け2週間が経ちます。
3月に人事異動の内示を受け、余りの重荷に参ってしまい配属先の上司に直接挨拶すること無く休職に入ってしまいました。
旧部署には以前から不調をがあり、今回の異動で3人分の仕事を引き継げとの事だったので、ムリと思い辞めたいと申し出たのですが、最近のお前は何かおかしいから休んでしっかり病気を治し冷静になってから再度考えればいい。と上司からアドバイスを受け休職に踏み切った経緯があります。(ちなみにアドバイス頂いた上司は定年退職で今はいません。)
体調は今落ち着いてきてはおりますが、未だ波があり休職期間がどうなるかはわかりません。
まだ仕事の不安もあります。
しかし旧上司のアドバイスの通り復職したいと思うようになって来ています。
ただ自暴自棄の状態で、新部署の上司や皆さんにろくな挨拶もせず休んでしまった自分が情けなく気に病んでいる状態で、休んでいる気になれません。
そこで、実際は復職を前提に考えた場合、今の体調や現況を報告するのはコチラからすべきなのでしょうか?それとも会社からの連絡を待つべきなのでしょうか?
それとも復職可能の診断を受けるまでは連絡は断つべきなのでしょうか?
正直、今後の人間関係を考えると一刻も早く、せめて上司にでも謝罪の連絡をすべきではと焦りも生まれています。
会社からの連絡が全く無いため正直不安になって来ています。
どうか前向きになれるようなアドバイスをお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>今の体調や現況を報告するのはコチラからすべきなのでしょうか?
常識的にはこちらです。普通に考えたら、
まず、症状が悪化したままなのか、よくなってきているのかも
わからないのにうつ病で休職している人に電話すると
いらぬプレッシャーを与えかねません。ので
会社からの連絡は遠慮すると思います。
現状は仕事はできないまでも、
電話はできる、会話はできるまでに
回復したのであれば、
「やむを得ず、挨拶もなしに休職に至った」
謝罪などを上司にされてみては。
そうすれば、復職可能となったときにでも
復帰しやすいのではないでしょうか。
もちろん、無理は禁物です。
No.4
- 回答日時:
>人事課の労務担当にも電話してみようかと思います。
どうして?
問い合わせに意味を持たせないように
わざわざ総務部等の親しい事情通と書いたんですよ。
社内事情や情報に対する勘がもどっていないと思います。
No.3
- 回答日時:
休職が許される状況というのは
労務不能であるからであって
挨拶などは考える必要がない。
休職中の連絡に関しては
メールでも手紙でも電話でも問題ないと思うが
連絡ができない状況ではいけない。
精神疾患の場合、会社からの連絡が
状況を悪化させる場合も想定できるので
通常は連絡はしてこない。
復帰に関しては貴方が希望しても
それを聞いて復帰させるさせないの判断を会社はしない。
復帰の時期や次の職務に関しても
産業医等の意見を聞いて総合的な判断となる。
休職制度自体は
法に定められたものではないので
その制度設計は会社次第となる。
制度に関しては
総務部等の親しい事情通に直接電話で内容を確認しておかないと
安心して治療に専念できないので
早めに連絡して確認した方がいいと思う。
期間や期間満了時の扱いについては
確認が必要だと思う。
ありがとうございます。
復職については、まずは体調を回復させてからの話ですね。
焦りばかり先にたっていたように思います。
そうですね。人事課の労務担当にも電話してみようかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 適応障害の職場復帰 はじめまして、私は26歳の社会人男です。 今の会社に入社後3ヶ月で適応障害を発症 6 2022/12/23 19:03
- 会社・職場 距離をとっていた休職前のパワハラ上司と仕事する可能性が・・・ 4 2022/12/05 00:09
- 会社・職場 新卒で入社して1年ちょっと勤めた会社を辞めるかどうか悩んでいます。ちなみに現在は休職中です。 皆さま 5 2023/06/12 17:51
- その他(妊娠・出産・子育て) 妊娠休職して八方塞がり 今後の人生に自信が持てません 長文失礼します。 25歳ですが、不妊治療をして 6 2023/08/11 18:07
- 退職・失業・リストラ パートを辞めたい 2 2022/06/12 02:44
- 会社・職場 現在休職中の高卒23女です。現在適応障害で1年ちょっと休職していて、残り2ヶ月で休職期間終了予定です 1 2022/12/05 21:42
- 会社・職場 現在休職中の高卒23女です。現在適応障害で1年ちょっと休職していて、残り2ヶ月で休職期間終了予定です 2 2022/12/05 23:54
- うつ病 療養中の自社からの連絡 2 2023/03/17 09:25
- 会社・職場 現在休職中の高卒23女です。現在適応障害で1年ちょっと休職していて、残り2ヶ月で休職期間終了予定です 4 2022/12/06 03:48
- 会社・職場 職歴ボロボロ26歳の悩み 私は職歴がボロボロの26歳男です。 それでもまた転職を考えてしまってます。 1 2023/05/16 18:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親と面談したいと言われたが、...
-
休職中に業務連絡がくる件について
-
コールセンター勤務です。 スト...
-
エクセルで2度にわたる休職期...
-
公務員が1年半、病気で休職し...
-
[緊急] 配偶者が代わりに辞意...
-
エクセルで期間から期間を引く...
-
診断書を提出したのに強制的に...
-
鬱病で休職する前の挨拶につい...
-
職場に心の病と言う理由で休職...
-
休職中に傷病手当金を貰ってい...
-
転職先に休職していることを聞...
-
仕事を穏便に退職する方法につ...
-
警察官の休職について
-
うつ状態で休職中の業務連絡に...
-
鬱でも保険はおりるのでしょうか?
-
資格勉強のための休職 可能で...
-
気管支喘息だと傷病手当ての請...
-
復職後も体調不良で良く休みます。
-
地方公務員法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
休職中に業務連絡がくる件について
-
エクセルで2度にわたる休職期...
-
コールセンター勤務です。 スト...
-
[緊急] 配偶者が代わりに辞意...
-
資格勉強のための休職 可能で...
-
公務員で現在休職中ですが人事...
-
鬱病で休職する前の挨拶につい...
-
仕事を穏便に退職する方法につ...
-
診断書を提出したのに強制的に...
-
地方公務員法について
-
公務員が1年半、病気で休職し...
-
エクセルで期間から期間を引く...
-
サボっていないのにサボってる...
-
うつ状態で休職中の業務連絡に...
-
転職先に休職していることを聞...
-
入社一ヶ月で心の病により休職...
-
休職中に傷病手当金を貰ってい...
-
職場に心の病と言う理由で休職...
-
親と面談したいと言われたが、...
-
傷病手当金を申請したはずが欠...
おすすめ情報