初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

9ヶ月になる息子が先日アレルギー検査(血液検査)をしました。結果全てが陰性でしたが卵のみ0.13と少しだけ反応しています。前回(6ヶ月頃)に検査したときも卵だけ0.12と少し反応して「今後値が高くなる可能性があるので卵には注意して下さい」と言われました。

主人が喘息と軽いアトピーの為、息子にもいつか何らかの形でアレルギーは発生するだろうとびくびくしています。今のところ喘息とは診断されていませんが皮膚は確かに弱くてオムツかぶれ・よだれまけ・あせも・原因不明の湿疹などトラブルは多いです。なので予防線をはって離乳食開始はかなり遅くして卵も未だ一度も食べさせていません。先生の仰る「卵に注意して」の意味が今ひとつわかりにくいのですが・・・固ゆでの黄味から始めると聞いたことがあります。

実際に卵アレルギーの懸念がある場合、卵についてどんな料理から始めるといいのでしょうか?固ゆでの黄味ってあまりにもダイレクトな気がするのですが・・・同じような経験をされたママさんアドバイスを下さい。

A 回答 (6件)

再度、登場させていただきます。



> 皮膚に傷をつける・・・パッチテストというものでしょうか?

そうですね。パッチテストです。

> 小児科ではなく皮膚科で診てもらっているのでしょうか?

通っている病院は「小児科・内科・アレルギー科」と看板が出ています。月に1,2回、大学病院からアレルギーに詳しい小児科の先生が来られていて、その先生に診ていただいています。私も、皮膚科の方がよいのかな~と悩んだのですが、6ヶ月検診の時に今の病院に行った時に「アトピーですね」と言われ、今までずっと診てもらっています。説明も丁寧で、納得できるので、今のところ病院を変えるつもりはありません。小児科でも皮膚科でも信頼できる先生であれば良いような気がします。

> 幸いBFのバナナプリンでは特に発疹など見当たらずほっとしています。

良かったですね。その調子だと、卵は大丈夫なのかもしれませんね。息子は、まだプリンやカスタードクリームといった、卵メインのものは食べられませんから。
でも、まだ心配でもあると思いますから、慌てずに、少しずつ食べさせてあげて下さいね。

ちなみに、アトピーの友人(男)の娘さん(3歳)は何もアレルギーはないそうです。奥さんも、特にアレルギーはないそうです。
私は、アレルギーはありません。主人が去年から花粉症になっています。
友達の旦那さんがそばアレルギーで息子さんを心配していましたが、検査の結果陰性でほっとしていました。

今は、何かしらアレルギーを持っている子供って多いですよね。もちろん、両親がアレルギーを持っていると、子供もアレルギーをもつ可能性が高くなりますが、両親とものアレルギーが何もなくてもその子供がアレルギーをもつ可能性はあります。

息子さんが、このままアレルギーの症状がでないとよいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の回答ありがとうございます。そうですね、「餅は餅屋」という考えから皮膚科を勧める友人も居ますが・・・かかりつけの小児科は出産した産婦人科と併設で誕生の時からお世話になっています。評判さえ分からない皮膚科の門を叩くのはちょっと不安です。今思い出しましたがそのかかり付けの小児科に木曜日の午後のみアレルギー治療とあります。症状の重い子供達がメインだと思っていましたが、もしかすると大学病院の専門医師が担当しているかもしれませんね。今後発疹がでれば受診したいと思います。色々と参考になるアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2004/05/15 16:49

3歳の息子はアトピーです。

卵が食べれません。今、卵が少し入ったものを少しずつ食べているところです。
息子は血液検査ではなく、皮膚を注射針でかるく引っ掻き傷をつけて、そこにアレルゲンを塗り、そこが赤くなるかを調べるテストをしました。
診てもらっている先生に、血液検査のことを聞いた時、血液検査で陽性だからといって、アトピーの症状が出るとは限らないと言われました。やってもらってるテストの結果の方が、アトピーの症状が出るかを反映しているそうです。
ですから、sai512さんの息子さんも、卵でアトピーの症状は出ないかもしれませんね。喘息は分かりませんが。
他の方も書かれているように、1歳過ぎてから、少しずつ試してみると良いと思います。混ざり物から始めるとよいのではないでしょうか。プリンはほとんど卵だと思いますが。
症状が出ないと良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。皮膚に傷をつける・・・パッチテストというものでしょうか?小児科ではなく皮膚科で診てもらっているのでしょうか?血液検査よりも有効なのであれば是非とも試してみたいと思います。小児科か皮膚科か?という点については私も以前から悩んでいます。幸いBFのバナナプリンでは特に発疹など見当たらずほっとしています。

お礼日時:2004/05/14 10:55

こんにちは


うちの息子も生後6ヶ月から卵アレルギーでした。同じように湿疹トラブルも多かったです。
たまたま、6ヶ月の時にお友達の卵ボーロを食べて全身発疹がでてから、1年半ぐらい卵除去の食事にしました。
除去の期間中は、ちょっとの卵でも反応しました。
今では、生卵も大丈夫になりました。
アレルギー検査で0.13と0.12と書いてありましたが、問題のない値では?
うちは卵は3クラスでしたし、ミルクが0.47の値でしたが全く反応が出なかったので、特にミルクに関してはなにもしませんでした。
先生も一言で「ダメ」とか「食べていいよ」とか言えないと思います。うちの子のミルクのように、個々で反応の度合いが違うんですよ。それは、誰もわからないと思います。

やはり、予防できればいいですよね^^sai512さんの心配はよくわかります。
1歳ぐらいまでは、卵を控えて離乳食をすすめて、それから、弱い食品から徐々に試していったらよいのではないでしょうか?本などにアレルギーを起こす強弱が載っています。
あと、与えるタイミングは体調のよい時に、もし反応がでた場合のことを考えて、病院にすぐみていただける時に与えてみては?はじめは「耳掻き程度」をとか言われましたよ。
大きくなるにつれて、湿疹トラブルも軽減されますよ。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。数値が3で卵ボーロに反応するんですか・・・大変参考になりました。また成長とともに生卵も食べれるようになると聞いて安心しました!主人は「神経質になりすぎや」と怒りますがアレルギーマーチという言葉も最近知ってとても不安になっていました。与える時期とタイミングを見計らって十分注意したいと思います。

お礼日時:2004/05/13 18:10

こんにちは。

アレルギー検査で卵の数値が引っかかったんですね。
甥の話なんですが、卵白も卵黄も数値が一番高かったそうです。1歳になるまでは卵は一切食べさせませんでした。そして、1歳になって再度検査をしてもまだ数値は下がっていなかったんですが、病院の先生が固ゆでの卵黄を一度食べさせて行きましょうとのことで、4分の1程食べさせてそうです。でも、湿疹も出ませんでした。結局数値に反応がでたからといって本当に卵アレルギーなのかというとそうではないこともあるみたいですね。しかし、卵の数値が反応していることですし、食べさせるとの遅らせた方が無難です。
以上、参考にさればうれしく思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。他の方の質問にもありましたがうちの子は最初の検査を離乳食開始前にしました。卵はもとよりミルクと母乳しか飲んだことがない時点で何故卵に反応するのか疑問です。なので卵が陽性だったとしても実際には卵アレルギーでは無いってことも十分有り得そうな気もします。しかしながら充分用心して仰るように1歳まで卵そのものは控えようと思います。

お礼日時:2004/05/13 13:01

私の息子も9ヶ月です。

よだれまけもしみそうで、可哀相ですよね。
うちも、消えずにまだあります~。
そして、私自身がアトピーなので、離乳食はsai512さんと同じく慎重に進めています。
でも、先日初めて鶏ささみをあげたら、ジンマシンがでてしまいました。。。
卵自体はまだ、あげたことありませんが、
卵ボーロで顔が赤くなり、ビスケットで湿疹がでました(卵が入っていました!)。
卵・牛乳は1歳すぎまであげない方がいいという意見もあります。
最近気づいたんですが、私自身卵を食べるのを控えたら、
子どもの顔の赤みがひいてきました。
母乳なので、少し影響していたみたいです。
ちなみに、私自身、小さい頃は生卵を食べると口がただれて、
のどと耳の中がかゆくなりましたが、
年齢があがるにつれて、段々大丈夫になりました。
だから、大きくなるにつれて、平気になるかもしれませんよ。
卵が食べられなくても、高野豆腐とか栄養豊富な食材が他にあるし、あまり気にせずいこうと思っていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。1ヶ月ほど前にささみを摩り下ろしておかゆに混ぜましたが味が嫌だったようですぐ吐き出しました。卵がダメだとささみにも反応するとは知りませんでした。固ゆで黄味より先にささみを試したほうがいいようですね。卵の2次製品で試すのも良いと聞いたのでさきほどベビーフードのバナナプリン(5ヶ月用)をスプーンで5口あげてみました。様子をみながら1歳までは卵そのものは控えたいと思います。余談ではありますがよだれまけには小児科で頂いたアンダームが効きましたよ。ステロイドは入っていないしあせもやその他湿疹にも効くので1本あると便利です。

お礼日時:2004/05/13 12:55

もうすぐ4歳になる息子も、重度ではないですが卵アレルギーでした。


1歳半ごろ知らずに食べさせて発疹が出てしまい、それから病院で調べました(^^;
(それまでは食べさせてませんでした)

かかりつけの小児科では、薬品のテストの次に
程度を調べるために”実食テスト”を行いました。
固ゆでの白身・黄身→半熟の白身・黄身→生卵 を日を変えて調べます。
量は小指の先ほどで、食べたら15分おきに看護婦さんが発疹が出てないか、
異常はないかチェックしていました。(生卵はマヨネーズでテストしてました)
実食テストで発疹が出ていたときは、卵は完全除去してました。

うちの子は、3歳ぐらいで実食テスト合格となりましたが、
やはり量をたくさん与えると発疹が出ていましたので
最初は揚げ物の衣やハンバーグのつなぎ、焼き菓子類など
少量で火がしっかり通っているものから始め、卵そのものの料理は
最近やっと食べ始めました。
卵アレルギーは胃腸がしっかりしてくると治る場合も多いらしいですが、
食べなくても食生活に支障はないのであまり神経質にならなくても大丈夫ですよ(^^)
いちおう食品成分表に卵が混ざってないかチェックしてくださいね。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。「重度ではない」とのことですがスコアでいうと数値は1か2くらいでしょうか?数値と発疹の状態とのからみも今ひとつ理解できていません。卵アレルギーを発端に喘息に繋がったりはしないか・・・と心配でなりません。周りのお子さんは6ヶ月くらいで抵抗無く食べさせてるようですがやはり早くても1歳までは待ったほうが良いみたいですね。

お礼日時:2004/05/13 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!