dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月末に息子が1歳の誕生日を迎えます。
友人との誕生会、親戚を呼んでの誕生会…と
2回は予定があるのですが1歳の誕生会って何しましたか?
友人との誕生会はみんな3月生まれベビーなので
一緒にすることになりました。
何か楽しい企画などありましたら教えてください!
また1歳の子のケーキはみなさんどうされましたか?
息子は卵のアレルギーなので市販のものはNGです。
1歳じゃまだケーキは無理ですかね…。

A 回答 (4件)

こんばんは。


1歳3ヶ月と3ヶ月の娘のママです。
うちは、1歳の誕生日はケーキを作りました。とはいえ、うちの娘は卵、小麦、大豆アレルギーで市販のものはNG。幸い乳製品はOKだったので、レアチーズケーキを作りました。(台はナシ)上に、イチゴのソースをかけました!
ネットで検索したところ、米粉で作った、NO小麦、卵ケーキもあるようです。お雛様に購入したかったのですが、間に合いませんでした、、、、。

親戚とのお祝いでは、1升餅をしょわせると良いと言われ、お餅をしょわせました!

参考までです。
楽しいお誕生日過ごしてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
レアチーズケーキですか!いいですね。
やわらかそうだし、お砂糖控えめにしたら
息子も食べられるかも…。
さっそくレシピ探してみます。
ありがとうございましたー

お礼日時:2006/03/03 21:23

1歳の誕生日で一升餅(和菓子屋さんなどで注文すれば作ってくれます)を風呂敷に包み、背負わせて歩かせました。


(一生食いっぱぐれのないように・・・・との願いだったかな? 多分、一升=一生 餅=食べ物????)
やっと歩き出した頃なのに、重い持ちを背負わされ・・・ヨタヨタしたり、転んで泣いたり・・・面白いのと可愛いのと嬉しいのとで、泣きながら笑ってました。
親戚の時でも、お友達のときでも、絶対盛り上がると思います。
お友達の時は、みんな順番でやったら楽しそうですね。
そして、帰りは皆で分けてお持ち帰りに(^^)
最近は子供用のリュックに入れてやる方もいらっしゃるようですが、風呂敷の方が伝統っぽくて雰囲気が出ます(笑)
親戚の方に聞いてみて、是非風呂敷でやってほしいなぁ(超個人的意見ですいません・・・)

ケーキは市販品はNGということで、手作り・・・?
スイートポテトとか・・・普通は卵が入りますが、なくても大丈夫だと思います。(検索すれば卵無しのレシピもみつかるかと)
小分けにしないで、大きな平たい丸型にして、端っこに生クリームでも搾れば、それっぽくなりそうですよね。(子供にわけるときは生クリームを外すとか)
焦げ目がつくほど焼かなくたって、もともと火は通ってるし。
後はフルーツゼリー? 頑張ればロウソクの1本くらいは立つでしょう。

楽しい誕生会にしてくださいねー☆ 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
お餅の話はよく聞きますね。
実は家の前が和菓子やさんなのでさっそく聞いてみます。
風呂敷ですか(笑
あるかな…探しておこう…。
ケーキもおいもで作ったらそれっぽいですね。
レシピ探します。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/03 21:29

ようやく1歳。

長かったような、あっという間のような。。おめでとうございます!

我が家では昨年5月に以下のような誕生日会をしました。

●頭に「1」とボール紙で作った王冠?をのせて写真撮影。
●ケーキはお店に頼んで「1」をでかでかとフルーツで書いた丸いケーキ(最近豆腐専門店で豆腐ケーキを見つけました。大豆がOKであればこういうのも..)
●手形足型採取(^_^;)
●絵本の背表紙に両親からのメッセージを書いたものがプレゼント
●募金(国境無き医師団に1000円 今後は年齢×1000円)

絵本と募金は毎年のセレモニーにしようと思っています。募金は息子名義の通帳から勝手にやっています。(>_<)

誕生日に親戚が集まってくれたり、お友達とお祝いしたり楽しいですね。
親戚のときに手形足型を取った紙に寄せ書きしてもらったり、お友達の時に全員で「1」の王冠かぶって写真取ったりしたら、記念に残るかな~と思います。

ただ王冠は嫌がる子もいると思うのでペアピン型や首かけ型やヘアバンド型とか臨機応変に出来ると良いかもしれないです。(ウチの息子は写すがちょっと大変でした。。)

楽しいお誕生日になると良いですね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
豆腐ケーキってすごいですね。
初耳ですが、なかなかいいアイデアかも。
息子は豆腐好きですし。
募金もいいアイデアですよね。
なんだかかっこいいです。
いろいろ楽しみになってきました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/03 21:27

うちも卵アレルギーですが、卵ぼーろやマヨネーズは大丈夫なので、ケーキのスポンジの所を牛乳にひたしてあげました。


うちはお金と鉛筆をあげて、どちらを取るか、というのをしました。お金をとると、将来は経済金融関係の仕事につく、鉛筆をとると、文系にいくという、占いだそうです。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

占いの話をちょくちょく聞いていたので
我が家でも実施しようかなと思っていました。
お金と鉛筆ですね!他のものも並べたらおもしろそうかも。
お返事ありがとうございました!

お礼日時:2006/03/03 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!