dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホンダストリームに乗っています。走行中にエンジンルームから湯気が出ます。匂いもします。近いうちにディーラーに行くつもりですがそれまで走行しても大丈夫なんでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

つまり、自ら原因追究する気もないわけですね。


でも、正常ではないのは理解していますね。
正常でない状態で、原因追究もせず、何の対策も考えない人に誰が、大丈夫なんて保証するんでしょうかね。
    • good
    • 0

もう十分に冷却水が減っていると思うので、これ以上走行してオーバーヒートしたくなければ走行しない事。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。

お礼日時:2014/04/23 01:08

異常があるなら 速ディーラーへ 確認させるべきです。



このまま乗っていれば 冷却水漏れなら 冷却水不足で エンジン焼き付きで エンジン交換(修理工賃が莫大なので中古エンジン載せ替えになります)

オイル漏れでも エンジン焼き付き エンジン載せ替え

早期発見 早期修理で 被害が少なく クレーム修理になるでしょうが 異常を承知でしばらく乗ることで
メーカークレームを 受けられないくなりますよ。

症状からして 冷却水が エキマニに漏れ垂れ 焦げたにおいが出るのでしょう エアコン吸気部から
焦げ臭いにおいが室内へ入り 体調崩しますよ

早く ディーラーへ持っていきましょう。 後回しにする 理由がわからない???
    • good
    • 0

此処に書き込む 暇が有れば ディラーに行く事が 先決ですよ

    • good
    • 0

>近いうちにディーラーに行くつもりですがそれまで走行しても大丈夫なんでしょうか。



ディーラーに行くのはいつでも構いませんよ。

ただ、それまでに動かなくなる可能性が高いですし、そうなったら、修理代で買い替えた方が良くなるかもしれません。
前もって動かなくなる時期は判りません。急ぎで出かけている途中であっても、交差点の真ん中であっても、動かなくなる場合はあります。

基本的にエンジンが止まるまで行ったら、修理代は数十万円になります。
また、動かなくなった車を引き揚げる費用なども掛かります。


乗り続けたいのであれば、近いうちになんて、のんびり言って居るレベルではなく、車も動かすこと自体止めた方が良く、整備工場やディーラーに引き取りに来てもらって、確認すると言うレベルの話です。
    • good
    • 1

やめた方が良いとは思います。



最悪移動させるときは、
あらかじめラジエターの水の量を確認して
必要に応じて補充するのが良いと思います。
    • good
    • 0

そのまま乗りつぶすのであれば、何もせずにご自由に走行ください。




長く乗られるのであれば、エンジンオイル、冷却水、タイヤのチェックぐらいは、
日常点検としてご自身で行ってください。

走行するために
エンジンオイルが減っていれば、適宜給油。
漏れが激しいようであれば早めにディーラーへ。

冷却水が減っているようであれば、当面精製水の補充。
ベストは濃度調整したクーラント液の補充。
走行中に湯気が出る原因で一番単純なのが、ラジエターキャップの劣化により、
冷却水が沸騰しやすくなって抜ける。

圧力が高くなれば沸点は上げられます。

水がない状態で走ることはできますが、
エンジンが異常加熱し焼き付きご臨終となる場合があります。

冷却水の補充とラジエターキャップ交換で治る可能性もあります。

ラジエターキャップ以外で漏れているとすれば、
水を足しながら早急にディーラーへ。

精製水だけの補充は一時的に冷ますことは可能ですが、
沸騰しやすくなっていますので、余計に減りやすくなる可能性が大きくなります。

何もしないで走行続けたことにより、修復不能や修理代が余計に大きくなる可能性が増しますよ。

最初に述べましたが、乗りつぶすのであれば、何もしないでご自由に走行ください。
    • good
    • 0

異常を知っていながら走行する人なんて存在していませんよ


エンジン焼きつくともう乗れなくなりますよ、異常車両走らせて
はいけません、道路は貴方の私有地ではありませんよ。
    • good
    • 0

水漏れだとして・・・


水漏れ・・・水が無くなる・・・オーバーヒート・・・エンジンが壊れる・・・となります。
いまなら、
水漏れ・・・ラジエター修理でおわります。

上だと20~50万円
下だと数万円

修理代が問題でなければ、多少のっても大丈夫だと思いますが・・・
途中でオーバーヒートすれば走行不能になります。
    • good
    • 1

冷却水がなくなってると思いますがエンジンが冷えているときラジエータのキャップをとって確認してください。

(熱いときは絶対ダメ)
水を足してすぐ減るようならすぐディラーへ行くか乗るのを止める。
水温計には常に注意、多少上がってるように見えるのはそうとう上がってると思った方がいい。
水温計はわざとにぶくつくってあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!