dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やっと見つけた病院でもう既に半年は通っています。
先生のことを信頼して通っておりました。
しかし、先日病院に行った際に院内処方された薬が1年も前に使用期限が切れたものでした。
翌日早速病院に電話しましたが、謝罪は受付の方のみで先生からの謝罪は一切ありませんでした
(先生に電話を代わって下さいと言っても、手が離せないと言われた)

すぐに交換したいが同じ薬がないため違う薬での対応となると言われ、急いでいたため違う病院でその薬を処方してもらいました。

信頼していた先生に裏切られたような感じで動揺しています。ただ、やっと見つけた病院なので、これからも通いたいと思っていますが、保健所に通報した場合、私が通報したということは分かってしまうのでしょうか?

これから通いづらくなってしまうのではないかと心配しております。

A 回答 (6件)

smi2270です



そんなにたくさん あるもんなんですね~

私も 通院しているので これからは

気をつけようと思いました

いい質問を 有難う御座いました


それと 貴女様は「大人の対応」をとられるんですね。。

それが BEST でしょうね~

お体には ご自愛くださいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

院内処方の場合は、使用期限は必ず確認したほうがいいと私も今回学びました。

smi2270さんも、お体にはご自愛下さい。

お礼日時:2014/04/25 15:59

ANo.3です。



クリニック的な街の開業医と言う感じですかね。
医療機関ですから、職員全員によるリスクマネージメント(医師が参加するしないは別)は行われて居るはずですから、
状況は院長へは報告されているでしょう、通常ならば。
当然記録も取られていると思いますし、監査が入った場合その記録が有ると無いとでは大違い。
ですので改善されていると思っても良いでしょうね。
もし、次回の診察後に処方薬が出たとして、その場で一応確認してみて下さい。
万が一に期限切れであったならば、診察室担当の看護師に言って医師と面会して話した方が良いでしょうね。
万が一に期限切れでも品質や効力には問題が無いと言う様な返事であったならば、その医療機関のある都道府県医療局へ
報告した方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

実はこちらの質問をする前に同じような質問を見つけました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4941904.html?from=hi …

妊婦の方に院内処方で使用期限の切れた薬を処方してしまったそうです。
こちらで『保健所』という言葉がでてきたので、もし報告する場合は保健所なのだと思っておりました。
私のように急を要する患者、妊婦さんなどと使用期限の薬を渡してしまい、実害がある患者さんが
沢山いると思います。

ですが、今回は多分先生にも伝わっていると思うので、きっぱりと忘れてなかったことにしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/24 19:57

再度smi2270です お返事ありがと!です



NO1の方もお話されてますが

次回の受診時に 「大変でしたよ~ 次からは無いようにしてくださいね~」

くらいで 収めておいたほうがいいですよ

せっかく 御自分に合う 病院を見つけたんですからね♪


おそらく 先生は マカセッキリ なんでしょうね。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

実はこちらの質問をする前に同じような質問を見つけました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4941904.html?from=hi …

妊婦の方に院内処方で使用期限の切れた薬を処方してしまったそうです。
私のように急を要する患者、妊婦さんなどと使用期限の薬を渡してしまい、実害がある患者さんが
沢山いると思います。

ですが、今回は多分先生にも伝わっていると思うので、きっぱりと忘れてなかったことにしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/24 19:55

医師は処方する薬を指示し、その指示に基づいて院内処方なら院内薬局が薬を出しますので使用期限切れについては


薬剤師の管理責任が大きいでしょう。
一々医師が在庫薬の期限などチェックしている時間など有りません。
その為に薬剤師が責任を持っていますし事務も居ますので、期限切れはそちらの怠慢ですね。
普通なら事務方が期限切れを質問主さんの電話によって認識しましたから、リスクマネージメント上棚卸し確認を
行い、再発防止策を起てるでしょう。
当然電話を受けた事務担当から事務長へ上がり、事務長から医局と薬局へは報告が行って居るものと思いますし、
薬局へは医局(医師)から既に指示は出ている物と思われます。
薬の期限切れで何かを通報するのであれば保健所では無く、管轄している都道府県の医療局の方かと思いますよ。
担当している医師に話したいのであれば、次回の診察の際に軽く話してみましょう。
その際はクレームと取られるような話し方や内容にしてはいけませんよ。
やっと見つけた病院でしょう!?(↑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
その病院には薬剤師は一人もおらず、先生の指示で受付の方がお薬をだします。
小さい病院で、先生1人と受付を含めその他2~3人位です。
なので、事務長とかはおらず、院長先生が経営の最高責任者になります。

私の場合は、病気の治りにそのお薬が必須で、急を要するものだったので、
その薬が丸一日使えなくて困ってしまいました。

費用を請求とか、返金を申し出るとかは一切考えておりません。
ただ、とても信頼していた先生だっただけに、そういった病院の管理不足があったことに
とてもショックだったということ、他の患者さんには今後同じことをしないように
気をつけて下さい、ということを電話で病院の責任者である先生に伝えたかったです。

今度行った際に、クレームではなく、軽く先生に話してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/24 19:01

こんにちわ!



DRは「薬の選択・処方」をするだけです

実際に薬を出すのは その病院に勤めている「薬剤師」です

DRからの謝罪は無意味ですよ。。。

薬剤師に対して 謝罪を要求してくださいね


でも 受付の方が 謝罪されたなら もういいんじゃないですか?

「以後は気をつけてくださいよ!」くらいで済ませましょうよ~


ただし。。!! 別の病院でかかった費用くらいは 請求してもいいんじゃないですか?

その病院自体の「管理不足」が原因なんですからね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
その病院には薬剤師は一人もおらず、先生の指示で受付の方がお薬をだします。
先生はお薬の管理には携わっていないのでしょうか?

私の場合は、病気の治りにそのお薬が必須で、急を要するものだったので、
その薬が丸一日使えなくて困ってしまいました。

費用を請求とか、返金を申し出るとかは一切考えておりません。
ただ、とても信頼していた先生だっただけに、そういった病院の管理不足があったことに
とてもショックだったということ、他の患者さんには今後同じことをしないように
気をつけて下さい、ということを電話で病院の責任者である先生に伝えたかったです。

お礼日時:2014/04/24 18:54

めんどうな人ですね


何も被害がなく謝罪したんだからそれで終わりでしょう

迷惑料でも欲しいの❓
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!