
初めまして、現在妊娠7か月の妊婦です。
初妊娠で胎児は順調に育っているのですが、最近になって出産が不安になりました。
小さい頃から大きな怪我も病気もしたことがなく、マラソンだとかの水泳などの苦しいスポーツも苦手で、苦痛に耐えるということをあまりしたことがありません。
一度妹の陣痛を間近で見たことがあるのですが、軽い潔癖症の妹が床を這いずり回り便器にしがみついて耐えるなど、阿鼻叫喚の世界でした。
恐ろしくて仕方がありません。
今更どうしようもないし、陣痛が始まってしまえば産むまで頑張るしかないのですが、毎日怖がっていたら胎教にも悪いのかなと思うので、出産をポジティブな気持ちで迎えられるようにこんなことをしたよというような体験談などあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
出産の痛みと他の痛みを比べてもなかなか難しいものがありますが
歯の痛みと出産どっちが嫌?と言えば私は歯のほうが嫌です(^^;
確かに痛いけどこの世のすべての人がその痛みを耐えた母から産まれているのです。
全てです。こんだけの人の親が全員体験しているんです。
世の中を闊歩する金髪で爪が長くて子供にもとんでもない格好させてるママも
携帯ばかり触って放牧状態のママもそれは間違いなく体験しているんです。
そう思うと私にだってできる!って思いません?
義妹は毎日階段の上り下りを3時間やって2時間のスピード初産でした。
歩くのは効果ありますよ。
あと助産師さんの言うことをよく聞くことです。
説明の上手い助産師さんに当たると上手にできますよ。
陣痛の波が来たら呼吸に気を付けてください。
痛みが始まったら大きく息を吸いゆっくり細く吐きます。
陣痛時はお腹から外へ外へと強い力が働きます。
これを押さえこみつつ広げるのです。
集中して子宮口が少しづつ広がるように力を入れます。
力を入れてしめてはいけません。力を抜くと激痛が来ます。
絶妙の力加減で少しづつ、少しづつ赤ちゃんの出口を広げていくのです。
これができると痛み軽減+時間短縮になります。
ソフロロジーという方法ですがなかなか最初からできる人は少ないでしょう。
産む前からイメージしておくといざというとき役に立ちますよ。
ただ痛みに耐えるだけでは体が硬くなるだけ。
横へ横へ会陰の筋肉を広げていくイメージです。
手をグーにしてス~っと息を吐きながら1mmずつ広げる練習でもしてみましょうか。
一息1分、1分かけてグーから指先で丸を作るくらいの速度です。
私は二人目は上手くできました。
じ~っと静かに一人で耐えていたので看護師さんから
「微弱ですかね~前回もこんな微弱陣痛だったんですか~?」って呑気に言われましたが
すでに私は極限状態。「もう結構限界です~」って答えたら「ちょっと拝見しますね」と看護師さん。
見た途端に「もう産まれますね!先生呼んできますっ!」って慌てて行きました。
騒ぎもせず、のたうち回ることなく出産出来たので産後も楽でしたよ。
もちろん一人目はトピ主さんの妹さん同様でしたので最初からではありません。
怖いのみんな一緒です。みんな乗り切っています。頑張ってくださいね。
ソフロロジー、初めて耳にしました。
丁寧に説明してくださってとてもわかりやすいです。
痛すぎて無理やりいきんで股が裂けてしまったらどうしようという不安もあったので、参考になります。
私の旦那は4人兄弟なのですが、義母は細くておっとりした人で、この体で4回も激痛に耐えたのかと畏敬の念で見ています。
母親ならみんな体験しているんですから、私もきっと大丈夫ですよね!
階段の昇り降りはいつでも出来るしいいですね。
体力をつけて少しでも楽にお産できるように頑張りたいと思います。
貴重な体験談と情報ありがとうございました。
ソフロロジー調べて練習したいと思います!
No.6
- 回答日時:
私は極度の痛がりでとにかく痛みに弱くビビりなので、御産がものすごく怖かったです。
陣痛が来て、生理痛の痛みから感じたことのない激痛に変わりました。痛みが怖いというより、もう痛い!!!という感情しか沸かず、恐怖は感じませんでした。
私自身の感想は、出産よりも陣痛が痛すぎて、出産はあっという間で乗り越えました。
産後の切れたところを縫うときも、全く痛みを感じず、それよりも産まれた赤ちゃんへの思いや感動がすごくて。たぶんアドレナリンが出まくっていたのかもしれません。
そしてなにより、出産の痛みはすぐに忘れます。それよりも育児がものすごくしんどくて大変で、不安もあるし心配だらけだし、なんせ子育てより辛いものはないと思ってます。
そんな私も二人目を妊娠して、また出産の恐怖が押し寄せてきています。
経験しているので、あの恐ろしい痛みが来るのかと恐怖ではありますが、それよりも産後の生活のほうが恐怖が勝っています(^_^;)
だから、産むのはけっこう簡単です!大丈夫!私も陣痛が来るまでずーっとネガティブでしたし、辛いことばかり考えていました。今では笑い話です。
辛いこといっぱい考えてもいいんです。泣いてもいいしネガティブでもオッケイ。
産まれたら何もかも吹っ飛んで、ただただ赤ちゃんが愛おしいだけです♪
だから、今は恐怖に押し潰されますが、大丈夫です。
とにかく安静に、無理せずにゆったりと残りのマタニティー生活を満喫してください。お腹の写真撮ったり胎動を感じたり!じーーっとしてる時間がとても懐かしいです。
これから何十年、じーーっとしてる時間がないのでw
お互いに頑張りましょうね。
二人目のお子さんを妊娠中ということで、おめでとうございます。
お子さんがいる中での妊娠、出産は初産よりも更に大変でしょうね。
私も産むときより陣痛の方が遥かに痛いというのは聞いたことがあります。
人によっては1日以上もかかるとかいうし、あぁ恐ろしい…。
でも、ここで質問をさせて頂いたおかげで随分と励まされ、前向きな気持ちでこの先の妊婦生活を送ることができそうです。
名残惜しいと思ってもお腹の中にはあと3ヶ月ほどしか妊婦でいられないんだから、今はお腹の赤ちゃんを思いきり大事にしてあげたいと思います。
本当に親身にお答頂きまして、ありがとうございました。
これから暑くなりますが、ucopunさんもお体に気を付けてください。
元気なお子さんが産まれてこられますよう願っております!
No.5
- 回答日時:
2児の母です。
私も初めての出産は同じような心境でした。
痛みを考えるとブルーになりますよね。
私は主人に出産が怖いという気持ちを思い切り聞いてもらっていました。
泣いて涙を思い切り流すとスッキリしたりしますよ。
不思議なことに、出産予定日近くになって心が落ち着いて決心が着いたので
「もう産まれてきてもいいよ~」と言うと本当にその晩破水したんです。
やっぱり気持ちって通じるのかな?って思いました。
誰でも初めての事は不安なものです。
赤ちゃんもこの世界に出てくるのに必死に頑張るんです。
お母さんも頑張って!!応援してます。
不安な気持ちをちゃんと受け止めてくれる頼もしいご主人様なんですね。
私の夫は、私が出産が怖いとか不安だとか言うと戸惑ったような顔で大丈夫だよと言います。
実際なかなか想像できるものでもないから、どう励ましたらいいのかわからないようです。
なので、今は実母や出産経験のある妹に弱音を吐いて励ましてもらっているような感じです。
産まれてくる子の為にも母親が、メソメソしていたら駄目ですね。
無事産まれてくるように頑張らないと!!
やる気が出てきました。
心強い応援ありがとうございました。
頑張ります。
No.4
- 回答日時:
私も経産婦で一度経験してるのもあり、またあの恐怖の痛みと戦わなくてはならないのかと戦々恐々としておりました。
九ヶ月辺りまで。ところが、現在38週6日。早く産みたくて早く陣痛が来ないかと陣痛を待ってる自分が居ます。
陣痛って痛いんですよ!!なのに待ち遠しいんです。笑
理由は、やっぱりね、我が子に会いたい。大変なのは分かってるんだけど、痛くて苦しいけど、でももう早く会いたいからです。
そして、38週0日に子宮口が4センチも開いてるからお産は今日明日ね~!って言われたからいよいよか!って待ち構えていたのに(笑)39週0日の検診を明日に控えてます(笑)
あなたも、多分臨月になって、増して予定日から遅れたりでもしたらもう出産の恐怖に怯えていたことなんてさすっかり忘れて、陣痛起こすのに歩き回ってるかも知れませんよ。
予定日超過の妊婦さんに、陣痛怖い、出産怖いって弱音吐いてる方見たことないですから(笑)
もうすぐご出産なんですね。
おめでとうございます!
可愛いお子さんに早く会えますよう、僭越ながら祈っております。
なるほど、出産を間近にすると気持ちも変わって来るんですね!
たしかに少しでも早く我が子に会いたいと思ったら、陣痛出産どんとこい!となるのかもしれません。
生まれるまであと3ヶ月ほど、ここまでもあっという間だったような気がします。
まだ性別もわかっていないのですが、まだ見ぬ我が子を待ちわびながら妊婦生活をポジティブに過ごしたいと思います。
タイムリーな体験談ありがとうございました。
ご出産頑張ってください!
No.2
- 回答日時:
一種のマタニティーブルーですね!
我が子が産まれた瞬間は、その痛みさえ忘れるほどの嬉しさと聞きます。
僕の妻は我が子を産んでから二日後に他界しました。
最後の言葉が『あなたの子を産めて私は幸せだよ。ありがとう』でした。
産むのは危険すぎる、生きてほしいと医者の僕自身訴え続けましたが、彼女は妊娠を望み『どうせ死ぬならあなたの子を産みたい』と結婚したんです。
女の子です。もう10歳になりました。
容姿は母親にそっくりになり、教えたハズもない料理や家事を言わずとも手伝ってくれます。
聞けばいつもお母さんとは夢で会ってるよと言うじゃないですか。
と、すみません。回答します。
怖さよりも産まれたあとの楽しみや喜びを想像したり、他人の我が子の幸せエピソードを検索されてはいかがでしょうか。
お尻からメロンが出てくる感覚なんて想像しただけで身震いします(^-^;
旦那さんにヨシヨシしてもらってください!!
奥様は娘さんを命をかけてお産みになったんですね。
愛する人の子供を産みたいという気持ちは、女性にとってそれだけ強いものなんでしょうか。
それだけの愛情を受けて生まれてきた娘さんは、きっとご自身も素晴らしい女性になられるでしょう。
私も妹の出産時に生まれてすぐ会ったんですが、疲れはてた妹が泣きながら赤ん坊を触っていて、旦那さんも泣いていてそれを見てすごく感動したのを覚えています。
怖がってばかりいないで、今お腹の中に愛する旦那さんとの子供がいるということがどれだけ幸せを考えないといけませんね。
ポジティブに頑張りたいと思います!
makoririさんの大切な思い出をお話頂き、ありがとうございました。
娘さんといつまでも仲良く楽しくお暮らしくださいね。
No.1
- 回答日時:
陣痛は 確かに痛いけど いきなり激痛が 走る、というより 生理痛から始まり 生理痛が 徐々に強くなる感じです。
ですから 想像もつかないような種類の痛みではないですよ。
あと 今 何て言うんでしょう、良いイメージをして出産を迎えて 過度のプレッシャーとか緊張をほぐす様な 出産方法がありますよね。
そういうものも いいかもしれませんね。
私は 3人子供がいますが 死ぬほど痛かったら 3人産んでいないと思いますよ~
確かに 甘く考えられる痛みではないですが 大丈夫だと思います。
私も 怪我もないし手術経験もない状態で 生みましたよ。
股関節の柔軟とか そういうものも 後期には しても良いかもしれませんね。
分娩台での恰好が 体が硬すぎて 辛かった、という人もいるようです。
そこまで 辛いポーズだと思いませんが…
あとは 今まで 出産した方 皆が体験していて 自分だけ耐えられない、ということはないということですね。
つわりだけでもしんどいのに、3人も出産されて立派に育てられているなんて本当に尊敬します。
自分が妊娠して初めて、世のお母さん方は凄いよなぁと本当に実感しています。
この間テレビでプロレスラーの北斗晶さんが人生で痛かったベストの2位に出産を挙げていて、それが頭にクワが刺さった体験より上位だったもんですから「えー!!」と急に怖くなってしまいました。
たしかに私は体も硬いし体力もあまりないので、不安になってる暇があればヨガの1つでも頑張ってみて、自信をつけるというのもいいかもしれません。
早速のご丁寧な回答ありがとうございました。
頑張りたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
陣痛の痛みって…
-
入院中にオナニーしたことがあ...
-
産後赤ちゃんと祖父母の面会に...
-
子宮口が1~2cm開いている状...
-
セカンドバージン経験者いますか?
-
無痛分娩と和痛分娩の明確な違...
-
臨月の妊婦さんにかける言葉は?
-
子宮口2センチ大といわれてか...
-
予定日が4月2日といわれました。
-
出産前の夫婦喧嘩・・
-
出産 LDRと個室の病室にカメラ...
-
赤ちゃんまだ?って聞くこと
-
テニスボールの 使い方は?
-
頭が大きい赤ちゃんの出産につ...
-
胎児の向き
-
子宮口5cm開きましたが、陣痛が...
-
臨月。友達からの誘いについて。
-
神戸の産婦人科、個人病院か市...
-
出産手当申請用紙の証明手数料...
-
5年ぶりの出産は初産と同じ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報