
VC6.0でソフトを開発中です。
デバッグモードでソフト終了時に、
例外処理 (初回) は ABC.exe (TEMP.DLL) にあります: 0xC0000005: Access Violation。
というよく見かけるエラーが出たので、例外が起きた場所で停止して原因を特定しようとしたのですが、
混合モードで
678ED25F movaps xmm0,xmmword ptr [esi]
678ED262 movaps xmm1,xmmword ptr [esi+10h]
678ED266 lea esi,[esi+20h]
と、ソースコードのないところしか出てきません。
これはどういった意味なのでしょうか?
ここから先、原因を特定するにはどのようにすればよいでしょうか?
MFCプログラムの開発は多少経験がありますが、あまり詳しくありません。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サポートも終わっているVC6ってのも厳しいところですが……
>例外処理 (初回) は ABC.exe (TEMP.DLL) にあります: 0xC0000005: Access Violation。
>というよく見かけるエラーが出たので、例外が起きた場所で停止して原因を特定しようとしたのですが、
Access Violationでは、発生したところと原因の位置が違い過ぎます。
ので、その方法ではチェックできません。
# たとえば…ポインタに不正な値を入れていた(原因)としても、それがAccess Violationとして表面化する(エラー発生)のはそのポインタの内容を参照した時です。
>と、ソースコードのないところしか出てきません。
>これはどういった意味なのでしょうか?
API内部だったり、ライブラリの中だったりするとソースは出てこないでしょう。
>ここから先、原因を特定するにはどのようにすればよいでしょうか?
ポインタ関係で変な操作しているところがないか…とか、そういう探し方でしょうかねぇ……。
あちこちにTRACE()入れて、どこまで進んでいるか…って調べるのもありかも知れません。
>デバッグモードでソフト終了時に、
動的確保して、オーバーランやアンダーランしたとか、解放し忘れたとか、そういうところとかありませんか?
プログラム終了時の後始末関係でエラーになったのではないかと推測されます。
ご回答ありがとうございます。
>Access Violationでは、発生したところと原因の位置が違い過ぎます。
>ので、その方法ではチェックできません。
そうなんですね・・・具体的な例を示して頂き助かります。
やはりポインタ操作でミスというのが一番濃厚でしょうか。
動的確保に関する処理をもう一度洗い直してみます。
最後になりましたが、お礼が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
ご丁寧にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 依存症 心因的EDについて 2 2023/04/15 09:21
- Visual Basic(VBA) Vba 互換モードでのAppActiveについて教えてください 2 2022/06/27 18:47
- カップル・彼氏・彼女 彼氏がEDです。 私(25)、彼氏(27)で付き合って2年7ヶ月くらいなんですが結構前から彼氏がED 4 2022/06/23 10:38
- フリーソフト タスクソフト? 1 2023/01/14 07:52
- Java 動かなくなったのでJavaソースを手直しお願いします。 2 2022/04/30 05:35
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- IT・エンジニアリング 不具合の現状認識をしないプログラマって信用できる人? できない人? 8 2023/07/28 09:09
- 性病・性感染症・STD どういう時に女性に興奮してるのか 1 2023/04/05 14:35
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- 雇用保険 失業保険の特定理由離職者について 元々の病気(障害)が悪化した場合でもそのことを診断書に記載して貰え 5 2022/11/28 19:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
python エラー
-
コンパイルできません。
-
エクセルのエラーメッセージ「4...
-
Visual Studioのstrcpy_sについて
-
適切な変換関数が存在しない???
-
レコードセットをcloseする所で...
-
ビルド失敗 指定されたファイ...
-
WindowsからLinuxへの移植
-
fortranでプログラムを実行する...
-
SQLServerについて
-
IOCTL_CDROM_RAW_RAEDで生デー...
-
C2146を回避するにはどうしたら...
-
Arduinoに関する質問
-
HEWを使用しているのですが、こ...
-
ヘッダファイルでのFILE型引数...
-
LPCWSTRとchar
-
C++でsprintfって使用できませ...
-
ビルドが失敗してしまいます
-
FileListBox で選択したファイ...
-
Excelのエラーで困ってます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
python エラー
-
エクセルのエラーメッセージ「4...
-
Excelのエラーで困ってます。
-
バッチからsqlplusの接続エラー...
-
visual C++ でビルドの中止がで...
-
適切な変換関数が存在しない???
-
VB2008で定数に色の設定をした...
-
デバッグ中のエラーのことで教...
-
fortranでプログラムを実行する...
-
RightとLeft関数のライブ...
-
ビルド失敗 指定されたファイ...
-
Handlesについて
-
HEWを使用しているのですが、こ...
-
DLL関数を使ったプログラム
-
キーの自動入力
-
Visual Studioのstrcpy_sについて
-
コンパイルできません。
-
multiple definitionというエラー
-
ACCESSのDate関数のエラー表示...
-
WindowsからLinuxへの移植
おすすめ情報