
日本語を勉強中の中国人です。取引先のお客様に資料を送付して届いたかどうかを確認する時に、そのお客様の秘書からそのお客様はただいま海外出張で帰ってきたら、「その際にお送り頂いたものを見せる予定にしております」という返事をもらいました。
お伺いしたいのですが、その秘書はなぜ「その際にお送り頂いたものをお見せする予定にしております」という言葉を使わないのでしょうか。もし「お見せする」を使いましたら、誰に敬意を示すことになるのでしょうか。そのお客様にでしょうか。私にでしょうか。失礼な言い方になるでしょうか。
また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本語の敬語では、「身内」という考え方が重要です。
「身内」とは普通は家族を意味します。家族だけで話す時は、「お父さん」などと敬語を使ってもいいのですが、他人の前では「わたしのお父さんに会ってくださいますか」という言い方は失礼になります。この考え方は会社などでも通用しています。会社内では、例えば「社長」など上役の人に部下のものが敬語を使いますが、取引先の人などに話す時には、質問文にあるように、たとえ社長であっても直接敬語を使いません。身内以外の人への敬意を優先するためです。
社内の人に「お見せする」という敬語を使うと、社外の人である「あなた」に失礼になります。
>また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。
なおした方がいいと思われる部分を、<>内のようにした方が自然だと思います。
取引先のお客様に資料を送付して届いたかどうかを確認<したところ>、そのお客様の秘書からそのお客様はただいま海外<に出張しておりますので、帰りましたら>「お送り頂いたものを見せる予定にしております」という返事をもらいました。
もし「お見せする」を使ったら、<おかしいことになりますか。>
そのお客様<、または私のどちらかに対して>失礼な言い方になる<の>でしょうか。
ご親切に回答していただきありがとうございます。大変参考になりました。質問文までもご丁寧に添削してくださり、心から感謝いたします。今後気をつけます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
敬語の問題
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
「受諾」の使い方を教えて下さ...
-
「ですけど」と「ですが」
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「お聞きしておきます」は正しい?
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
楽しまさせていただきました。
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「お忙しくていらっしゃる」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
文章力が無くて申し訳ないので...
-
敬語の問題
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「ご変更される」は敬語として...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
楽しまさせていただきました。
-
「お聞きしておきます」は正しい?
-
「受諾」の使い方を教えて下さ...
おすすめ情報