
知人の話なのですが、先日PCをショップで組んでもらったらしく、OSのインストールは自分でしたいと言うことで持って帰ってきたそうなのですが、BIOS設定がよくわかりません。
僕は一度自作で作っているのですが、僕はマザボがGIGABYTEだったのでBIOSの設定方法がよくわかりません。
とりあえずブートドライブを光学ドライブにさせたのですが、いろいろ種類がありどれが正しいのかわかりません。
マザボはMSIのZ87-GD65GAMINGで、光学ドライブはI-ODATAのBRD-SA16XでOSがWindows8です。
Boot option 1 UEFI Hard Disk
Boot option 2 USB CD/DVD
Boot option 3 UEFI USB Hard Disk
Boot option 4 USB Hard Disk
Boot option 5 UEFI USB key
Boot option 6 UEFI network
Boot option 7 UEFI USB CD/DVD
Boot option 8 CD/DVD:HL-DT-ST BD-RE BH16NS48
Boot option 9 Hard disk:samsun
Boot option 10 UEFI CD/DVD
Boot option 11 USB Key
Boot option 12 USB Floppy
Boot opition 13 network
と出ていました。
8の物を1に設定するようにいったのですが、あっていますでしょうか?
そして設定をさせて再起動させると
Reboot and Select proper Boot device
or insert Boot Media in selected Boot device and press a key
と出ます。
ここからがわかりません。
F1やら色々押してみたらしいのですが、同じ文字がずっと出るそうです。
お手上げ状態でどうすればいいのかわからなくて・・・
回答いただけると幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>8の物を1に設定するようにいったのですが、あっていますでしょうか?
合ってますよ
>Reboot and Select proper Boot device
or insert Boot Media in selected Boot device and press a key
起動する順番を変えたら当然出ます
起動できるOSが無いからブートできるメディアを入れろって
事です
この状態でOSをインストールすればOKです
あ、2番目にOSをインストールするHDD(SSD)にして下さい
それ以外は全てDisableにしてかまいません
そうしないと複数のHDDを積んでいる場合にMBRがOSを
インストールするHDD以外に作られる場合があります
理解しているのならもちろんかまいませんが、そうでないなら
Disableにした方が無難です
回答ありがとうございます。
全て試してもダメだというので はぁ と思い初歩的な間違いでありそうなOSのインストールディスクを間違えているのではないかと聞くと間違えていたそうで無事インストールできました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
オーサリングとエンコードについて
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
CPU選定について
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
USB延長ケーブルだと無線LAN子機が認識されない
BTOパソコン
-
6
DVDの読み込み速度が遅くなってしまいました。
BTOパソコン
-
7
NEC-PC SSD交換後再セット・リカバリー無理
中古パソコン
-
8
3台目のHDD増設でPC立ち上げが不安定に
デスクトップパソコン
-
9
パソコンがパスワードを要求して開きません
中古パソコン
-
10
パソコンのGBの容量が少なくなると
中古パソコン
-
11
プリンタのUSB接続について(LPTポート)
プリンタ・スキャナー
-
12
デスクトップとノートパソコンどっちが長寿命ですか
デスクトップパソコン
-
13
ノートPCであるキーが連打されてしまう
中古パソコン
-
14
SSDに入れたOSがブルースクリーンを頻発します。
BTOパソコン
-
15
パソコンを大型テレビで見ると画面がはみでます
モニター・ディスプレイ
-
16
グラボを変えたらある画面から進まなくなった
BTOパソコン
-
17
外付HDDにボリューム名をつける方法を教えて下さい
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
CPU使用率、メモリ使用率など詳しい方!
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
マザーボードの交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
エプソン A5用紙 印刷方法
プリンタ・スキャナー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ubuntu 初期化について
-
Raspberry Pi 3 A+ ブラウザ遅い
-
linux mint での無線LANが認識...
-
キーボードで一回タイプすると...
-
WinXP のクリーンインストール
-
virtual boxにインストールした...
-
Chrome(V 51.0.2704 m)で、 印...
-
今日、サーフェスを買って自分...
-
Ubuntuをインストールし、ユー...
-
起動時の画面がバグってしまう
-
メールソフトBecky!について
-
XP(SP3)SSDにクリーンインスト...
-
PCのタッチパッドを無効にしたい
-
BootCampでWindows2000はインス...
-
LINUXインストール中にキーボー...
-
iOS14.2ベータ版は、今入れない...
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
ゲームは毎月買う? パッケージ版
-
*** ターゲット `all' を make ...
-
Windows11 デバイスセキュリテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ubuntu 初期化について
-
Ubuntuをインストールし、ユー...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
PUTTYでログインしたコンソール...
-
Raspberry Pi 3 A+ ブラウザ遅い
-
virtual boxにインストールした...
-
メールソフトBecky!について
-
「クラスが登録されていません 」
-
linux mint での無線LANが認識...
-
PC9821でWindows3.1のインストール
-
Windows から Linux へ複数人が...
-
富士通のデスクトップパソコン...
-
Chrome(V 51.0.2704 m)で、 印...
-
CentOS7(Linux)のインストー...
-
設定保存可能なubuntuのUSBブー...
-
XP(SP3)SSDにクリーンインスト...
-
画面がチカチカして見づらい
-
VmwareでLinuxをインストールし...
-
AVerMedia Live Gamer MINI ゲ...
-
キーボードで一回タイプすると...
おすすめ情報