dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

登山用品の中からカロリーメイトが出てきたのですが
賞味期限が2011年4月になっています。

食べても害はないのでしょうか?

A 回答 (9件)

未開封なら、害は、ないですね。



・水分が、ほとんどない食品である。
・包装の密封状態
から
十年、二十年程度は、たべれるそうです。
\(^^;)...マァマァ
    • good
    • 2

賞味期限が2011年ですか?まぁ食べないです。

せめて2013年なら食べますけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 08:28

食べてみないとわからない。


山でおなか痛くなるのはあれだから、自宅で少しずつどうぞ。

だいたい、油が酸化していなければ、大丈夫だとは思うけど、
金属蒸着フィルムだって、酸素透過度0ではないと思うから、
痛んでいれば、とりあえずにおいや味が変わっているはず。

オイラ、この前登山用品の中から出てきた2009年賞味期限の
乾燥パスタを作ってみたけど、家中変なにおいになって
大ひんしゅくだった。 まあ、飢えで死に瀕していたら
食べてみたかもしれないというレベルだった。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 08:28

保存状態次第。


15年物の常温保存の缶ビールはさすがに飲めなかったな。何かドロっとしたスライムが出てきた。
3年物じゃ熟成はまだまだ。もっとしまって置いた方がええぞ。w
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 08:29

いくらなんでも絶対やめたほうがいいです!


いくら腐りにくく未開封とはいっても完全な無菌状態で包装されているわけないし、カロリーメイトそのものにも殺しきれなかった菌が少数ながら含まれて、長い期間で増殖し、カロリーメイトを変性させている可能性は十分考えられます。
また微生物でなくても長い間放置されてきたことによる化学変化で有害な物質が発生していても不思議はありません。

結果的に食べても大丈夫であった人もいるでしょうが、賞味期限は風味食感だけではなく、微生物的、化学的に品質が保たれており、普通の人が食べても害が無いことを保証する期間ですので、すでに今となっては食べても大丈夫という科学的根拠のない状態です。
食べることで体調を崩されてもあなた以外誰も責任なんて取ってくれませんし保障もしてくれませんよ?

もちろんここで大丈夫と回答している回答者でも、あなたが食べることで仮に体調を崩されたとしても一切責任なんてとるつもりなく回答していますので、それを踏まえあなたの責任で判断してください。

それでもどうしても食べなきゃいけない理由があるのなら止めはしませんが、たかだか数百円を無駄にしたくないだけでわざわざ不必要なリスクを負う必要は私には見つかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとおりですね。ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 08:29

害はない。



まずいだけだから、私なら捨てます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 08:30

個人的には全然OK!


でも気にする人って「おいしい」って食べておきながら、後で期限切れと聞いただけで青ざめて具合が悪くなったりします
精神的な暗示にかかってしまうのかもしれませんが最終的には個々の免疫力によると思います
でも乾き物だしカビでも生えていなきゃその程度の期限は気にする必要なし
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 08:31

質問サイトで聞くより、製品メーカーに問い合わせた方が早いのですが。



賞味期限は消費期限より食する可能な期間は長めですが、
期限切れより3年は流石に無理ですね。

食して健康を害し、製品メーカーにクレームを出しても自己責任で食したので完結だと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 08:30

4月何日でしょうか?



賞味期限は「おいしく」食べられる期間であって、
即、腐る日付ではありません。

メーカーも多少の余裕を持ってつけていますし、
まぁ、保存状態にもよりますが、私なら食べますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!