
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
カーネーションはナデシコ科の植物で原産地は地中海沿岸ですので半耐寒性で高温多湿を嫌います。
盛夏の間は半日陰の風通しの良い涼しい所で夏越しさせます。
夏を越した株は9月頃に茎を半分ほど切り戻し肥料をあげます。
鉢が小さすぎるように思えるとの事ですので根が詰まっているかも知れませんので花が咲き終わるのを待ってから一回り大きめの鉢に植替えその時、少し石灰を施しておき晩秋になってから霜に当たらない様に室内に取り込みます。
冬場は明るい室内で保温すれば3月頃花芽があがってきます。
肥料は好むほうですので植替え時に元肥に暖効性化成肥料を与えます。
生育期には追い肥として10日に1回を目安に薄めた液肥を与えます。
花後、結実すると株が弱るので終わった花は摘み取ります。
カーネーションは下葉が枯れる性質がありますので枯れた下葉や傷んだ花弁は灰色かび病の原因になりますのでこまめに取り除きましょう。
なおカーネーションは一年草と思われている方が多いようですが管理さえ間違わなければ翌年以降も咲きますし挿し木でも簡単に増やせますので挑戦してみてください。
挿し木についてはここのサイトで色々と答えていますので回答者のHNをクリックして頂ければ探せます。
下記参考URLにナデシコの育て方のHPがありますが前述のように基本的に同じですのでご参照下さい。
参考URL:http://www42.tok2.com/home/kengei/na_00001g.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2004/05/14 16:50
ご回答ありがとうございます。
下葉が枯れて、土の表面にコケも生えているようだったので、
すぐ植え替えたほうがいいかなと思ったのですが、下葉が枯れる性質があるんですね。
まめに花がらを摘みつつ、もう少し様子を見ることにします。
またその後の管理についても参考になりました。
挿し芽は楽しくて大好きなので、ぜひ増やしてみたいと思います。
また何かありましたらお付き合いくださいませ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最早日の読み方
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
蓮の切花
-
購入した柚苗木の花が全て落ち...
-
枯れたツツジの再生について
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
シャクナゲで耐暑性のある品種は?
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
コバノランタナの花が咲きません
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
同じかな文字で違う言葉
-
イバラの根絶方法を教えてください
-
このギザギザの葉っぱの草花(...
-
南西の部屋で観葉植物を育てた...
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
すり鉢やカメを植木鉢代わりに
-
マリーゴールドと混植しない方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母の日に買ったカーネーション...
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
枯れたツツジの再生について
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
アジサイの色とリトマス試験紙
-
なすに2種類の花が咲いています
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
枯れてしまったカーネーション...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
蓮の切花
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
つつじを元気にさせるには。
-
同じかな文字で違う言葉
-
最早日の読み方
おすすめ情報